登園時の保育室の環境(年長組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年長組も
昨日 遊んでつくったものが
保育室に置かれていました

でも担任の予想だと
昨日は雨でじっくり室内遊びをしたので
今日は園庭に出て遊ぶかもしれないとのことでした

昨日の午前中
園長は出張だったため
つくる過程の写真はありませんが(残念です)
とってもかわいい人形や動物ですね
よく見ると 人形の手には小さなカバンが…
素材選びも細やかさも工夫が見られます
さすが年長組です

ヒツジは試行錯誤で立ちました
今日 顔をつくる予定です

ヘビは中に針金を入れて
動きが出るようにしたそうです

助け鬼「ネコとネズミ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年少組の一斉活動

初めての助け鬼「ネコとネズミ」
初めての遊びのルールは
視覚的に分かりやすいよう
先生が絵や図で丁寧に説明します
子どもたちも先生の話を静かに聞いて
理解しようとします

ネコがネズミを追いかけて捕まえます
捕まると陣地に入れられてしまいますが
仲間のネズミが助けにきてくれると
手をつないで逃げることができます
友達と助け合う楽しさや嬉しさを
味わうことができる遊びです

1回戦は先生だけがネコで子どもたちはネズミです
先生から追いかけられて逃げるのも楽しいようです
捕まっても友達が助けてくれるので安心です

2回戦は子どもたちもネコになりました
友達同士 
追いかけ合ったり捕まえたりするのも楽しそうでした
友達同士の関わりが増しています

時期や発達段階に応じて
いろいろなルールのある鬼遊びを経験しています
幼稚園では頭も心も身体もいっぱい使って遊んでいます

登園後すぐの好きな遊び(年少組)

画像1 画像1
画像2 画像2
登園後すぐに
ひもに興味を示しました
クワガタが素早く動くことを面白く感じ
繰り返し試して遊びました
磁石がくっつく不思議さにも気付いていました

予想通り
製作コーナーで
動物つくりに取り組み始めました
小さなヒヨコやウサギつくりは楽しく
何匹いても嬉しくて
おうちの中に入れてかわいがっています

登園時の保育室の環境(年少組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任は
昨日の遊びの姿から
今日の遊びを予想して
保育室の環境の準備をしています

ひもは何でしょう?
虫つくりの好きな子の遊びが
より面白くなるよう
磁石を使って動く仕組みを提案しています

一日動物村でかわいい動物と触れ合ってから
動物つくりや動物ごっこが継続しています
今日もつくって遊べるように
つくりかけやつくった動物 動物のおうち
製作コーナーには材料が用意されています

廃材のご協力ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は あいさつ週間
正門には担任たちが交替で立つので
園長は保育室から登園の様子を見ています

水曜日は
ご家庭から廃材の協力をいただいている日
子どもたちは
ご家庭より持ってきた袋から廃材を出して
カゴに入れています

感染症予防のため
しばらく置いた廃材を
保育で使っています

高島高校交流(パネルシアター)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
降園前には
高校生の手つくりパネルシアターを見ました

大きなかぶ
犬のおまわりさん(歌付き)
お弁当(歌付き)

楽しかったですね

来年こそは
一緒に遊ぶ交流が
できるといいなあと思います

高校生の皆さん
先生方
ありがとうございました

高島高校交流(保育見学)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高島高校3年生「発達と保育コース」の生徒が
6月に続いて2回目の来園です

例年ならば
一緒に遊んで十分に触れ合う交流ですが
昨年度に引き続き
感染症予防のため
距離をとっての交流です

午後から来園したので
年少組は好きな遊び
年長組は当番の仕事の様子を
見学してもらいました

幼稚園公開に向けて(年長組)

画像1 画像1
画像2 画像2
浅草花やしき遠足の共通体験を生かして
年長組は遊園地ごっこを計画しています

みんなで相談して
カーニバル
メリーゴーランド
ちびっこタクシー
スリラーカー
をつくることに決まりました

12月4日(土)の幼稚園公開で
保護者の皆様に遊びに来ていただくため
グループに分かれて相談したり
協力して乗り物の土台をつくったりしました

泥団子 光ってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年長組が
コツコツ取り組んでいる泥団子

磨いていくうちに
光ってきました

太陽にあたると
ピッカピカ!

目標に向かって
根気よく取り組む力が育っています

動物つくっています(年長組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年長組も
好きな遊びの時間に
動物つくりに取り組んでいます

綿を使った大きなヒツジは
時間をかけてじっくりと…

毛糸を使ったヒヨコは
あと足をつけたら完成のようです
かわいいですね

動物つくっています(年少組)

画像1 画像1
画像2 画像2
一日動物村の後
好きな遊びの時間に
動物つくりに取り組んでいる年少組

かわいい動物がいっぱいです

みんなでチャレンジタイムの刺激を受けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の講師の先生の
みんなでチャレンジタイム

刺激を受けて
好きな遊びの時間
年少組が
縄跳びにチャレンジしていました

跳び終わった後
「結ぶのもできるんだよ!」
と自信たっぷりに見せてくれました
たくさん褒めました

美しい紅葉(年長組)

画像1 画像1
画像2 画像2
年長組は
桜の木の下の製作コーナーで
拾った落ち葉を紙に貼り
貼り絵をつくりました

動物でしょうか?
まだ途中だそうです
完成が楽しみです

美しい紅葉(年少組)

画像1 画像1
画像2 画像2
園庭の桜の紅葉や落ち葉が美しい
週はじめの朝でした

落ち葉を拾って色の変化や美しさを感じたり
遊びに取り入れたりする姿が見られました

年少組
砂場のごちそうつくりに使いました
バケツの型抜きケーキに
落ち葉や花をトッピング
とってもきれいでおいしそうでした

あいさつ週間スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から
あいさつ週間がスタートしました

いつも正門では園長があいさつしていましたが
2学期のあいさつ週間では
担任たちが交替で正門に立ってあいさつします

目を見てあいさつすることが目標です
年長組は立ち止まってお辞儀をして立派ですね

明日は どの先生が立っているでしょう
お楽しみに!

みんなでチャレンジタイム(年長組2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボール遊びにチャレンジ

ボールをお肉に見立てて
手のパンでサンドイッチとハンバーガー
挟んで友達と互いに引っ張り合いました

耳の隣からボールを投げることを教わりました
フワッと弧を描いて投げるために
3人組になり
真ん中の友達にボールが当たらないよう
ボールを投げ合いました

最後はドッジボール
山田先生の丁寧なアドバイスで
子どもたちの動きが変化し
テンポよくゲームが進み盛り上がりました
ドッジボールの楽しさを味わうことができました

年長組の1時間
あっという間でしたね

先生たちも指導方法について学ぶことができました
保育に取り入れていきます
山田先生ありがとうございました

みんなでチャレンジタイム(年長組1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すこし難しい説明やルールも
話を聞いて理解してすぐに動ける年長組

年長組の活動を見て
年少組との一年の差は大きいなあと実感しました

一時間で行ったいろいろな活動の中から
いくつか紹介します

友達と2人組でジャンケン
負けると少しずつ足が開いていきます
足で踏ん張る力を使います

うつ伏せになり
互いに
友達に転がされないよう
友達を転がすよう
力を入れ合います

2人組電車同士でジャンケン
負けるとトンネルになります
誰かがトンネルをくぐってくれると電車に戻れます
ジャンケン遊びは瞬時に判断して動く力を養います


みんなでチャレンジタイム(年少組2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マット運動もチャレンジ

前転では
顎や膝の間にカラー帽子をはさんで
身体のコツを体感しました

前転の後は走って
フワッと浮かんだティッシュペーパーをキャッチ!

活動の最後は
ゆらゆら揺れるマットトンネルをくぐりました

山田先生の楽しいトークで
笑い声いっぱい
笑顔いっぱいの中
楽しみながら
いろいろな動きを経験できました

みんなでチャレンジタイム(年少組1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は みんなでチャレンジタイム
総合体育研究所の山田秀一先生が
運動遊びを指導してくださいました

はじめは年少組
ストレッチをして身体をほぐします
リズムにのりながら楽しくストレッチ

高島にこにこスポーツ大会のプレゼント
縄をつかって遊びました
「マント エプロン グージャンプ」
身体の動かし方を例えながら
縄の跳び方を教わりました
みんなでチャレンジ!

最後は縄の結び方も教わりやってみました

一日動物村の刺激を受けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一日動物村での楽しかった思いや
経験したことを表現して遊べるよう
先生たちは動物の写真や製作材料を用意しておきました

登園すると
昨日 興味をもった動物
お気に入りの動物をつくって遊ぶ姿が見られました

たくさん触ったからこそ
感触にこだわって
綿や毛糸なども使っていました
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31