ようこそ板橋ニ中ホームページへ。日々の学校の様子は学校日記でご覧ください。

卒業式準備完了!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式会場準備が整いました。
 明日、天気予報はあまり芳しくありませんが、卒業生が立派に巣立ってくれることを期待しています!

 保護者の皆様、会場には暖房を入れますが暖かい服装でお越しください。
 明日は、どうぞよろしくお願いいたします。

 写真上:保護者受付前にテントを設置している場面
 写真中:舞台上には、生花の飾り付けも整いました(答辞練習中)
 写真下:フロアには、座席が整然と並んでいます

 会場準備が整い、いよいよ明日を迎えるだけとなりました!
 

卒業しく準備(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真上:体育館内放送室でリハーサルを行っている放送委員
 写真中:校舎から体育館に向かう卒業生が通る渡り廊下を、丁寧に掃除している場面
 写真下:「卒業式」立て看板は、記念写真用に複数用意しています

 会場外の準備も進んでいます。

卒業式準備(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 舞台上は、7年生が担当しました。
 写真上:横断幕、国旗、区旗の準備風景
 写真下:演台上の装飾をしている場面

 卒業生の「晴れ舞台」を丁寧に飾り付けてくれました。

卒業式準備(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 式場準備風景です。8年生が担当しました。
 写真上:紅白幕を吊している場面
 写真下:椅子並べの場面

 式には参加できませんが、卒業を祝うために、一生懸命に取り組んでくれました。

今朝の登校風景より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式を明日に控え、今朝はPTA役員の皆様を中心に保護者の方々が、早くから生徒を出迎えて「あいさつ運動」を行ってくださいました。今年度は、コロナ禍の状況ではありましたが、毎学期行っていただき、ありがとうございます!

 昨夜の地震では、皆様のご家庭には影響はなかったでしょうか? 先週、「東日本大震災」について、生徒に話をしたばかりでしたので、報道されるニュース映像などから、当時の記憶がよみがえってきました。今朝、登校してくる生徒からは「起きていたのでびっくりしました」「入浴中だったので慌てました」といった声に混じって、「何も気づかず、朝になって知りました」という声がありました。職員室では、「今夜ではなくて良かった」という声が上がり、卒業式への影響がないことを願う声がありました。
 明日の卒業式が無事に執り行われることを願っています!

体育優良生徒表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「予行練習」終了後、「体育優良生徒」の表彰を行いました。「体育優良生徒」は、運動のみならず、「学習面、生活面」においても「他の模範となる生徒(男女1名ずつ)」に贈られます。受賞者発表時には、9年生からの盛大な拍手で盛り上がりました。
 受賞者の皆さん、おめでとうございます!

卒業式予行練習(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真上:卒業証書授与
 写真中:卒業生代表生徒「答辞」の場面
 写真下:「式歌」の場面

卒業式予行練習(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日5校時、明後日の卒業式に向けた「予行練習」を行いました。今年度も、在校生の参加は代表生徒のみとなり、大勢の8年生・7年生は下校となっています。
 写真上:入場直前の様子
 写真中:入場風景
 写真下:入場直後の様子

今朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どんよりとした雲が広がり、肌寒さを感じる朝です。
 本日、卒業式予行練習を控えている9年生は全員が標準服、8年生・7年生は体育の授業があるクラスの生徒は体育着での登校です。
 5校時に行う卒業式予行練習時には、気温が高まっていることを願います。

今朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨は上がりましたが、肌寒さを感じる朝です。再びコートなどの防寒着を着用して登校する生徒の姿が目立ちました。生徒を迎える教職員もコート着用です。寒暖差の大きい日が続いています。体調に気を付けて生活しましょう。特に9年生は、あと3日で卒業式を迎えますので、万全のコンディションで当日を迎えてほしいと願っています。

全校朝礼より

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝の全校朝礼(配信)では私の話の前に、生徒会長から卒業を間近に控えた9年生に向けたメッセージがありました。先週までに8年生・7年生と教職員が作成したメッセージカードを生徒会役員がまとめ、9年生の廊下に掲示しました(写真)。11日金曜日は校外学習に出かけていた9年生は、今朝登校してそのメッセージを目にしたということです。朝礼後に写真を撮りに行ったときにも、掲示されたメッセージを眺めている9年生の姿がありました。
 現在は全校生徒が一堂に集まることができません。卒業式にも代表生徒のみの参加です。生徒会役員の呼びかけで、在校生が卒業していく先輩への思いを伝えました。卒業まで「あと4日」となる卒業生にたくさんの思いが伝わることを願います。

今朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式前、最後の週がスタートしました。朝方までの雨は止み、生徒登校時にはすっかりと晴れ渡り、爽やかな日差しが注いでいました。
 日中は暖かくなるという予報があり、軽装の生徒が多かったようです。

9年生校外学習(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
八景島シーパラダイスを満喫して、板橋区を目指して出発しました。
写真 班行動を終了して集合している場面

iPhoneから送信

9年生校外学習(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 先程、無事到着して班行動が始まりました。みんなそれぞれグループに分かれて、楽しそうに出発して行きました。

iPhoneから送信

9年生校外学習(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 9年生が修学旅行代替行事として、校外学習に八景島シーパラダイスに行ってきます。ちょうど今、予定通りに出発しました。

iPhoneから送信

「3月11日」を前に

 明日「3月11日」は、2011年に「東日本大震災」が発生してから11年目となる日です。私は、明日、9年生の校外学習の引率にでてしまうため、今朝、全校生徒に向けて、放送で話をしました。
 「10mの高さの津波とは、板二中の校舎では3階の天井に相当することを目で確かめてみよう」、「帰宅困難」や「液状化現象」というワードから検索して映像資料を探してみようと伝えました。ご家庭でも、機会を捉えてテレビ番組等をお子様と一緒にご覧いただきながら、「災害時への備え」についてご確認いただければと思います。
 生徒には、現地での「語り部運動」についても話しました。最近、いくつかの特集番組で「震災を実体験した最後の世代の語り部たち」について取り上げていました。「最後の世代」とは、「当時4歳」以上のギリギリ記憶が残っている、現在の中学生から高校生のことをさしています。私が視聴した特集では、中学3年生と高校2年生の取り組みが紹介されていました。「震災を風化させてはいけない。しっかりと、当時起こったことを後世に伝えなければいけない。」という強い思いが伝わってきました。私たちが語り部となることはできませんが、「阪神・淡路大震災(1.17)」「東日本大震災(3.11)」、そして「関東大震災(9.1)」等の、節目節目には震災当時のことを再確認して、「日頃の備え」や「非常時の対応」についてしっかりと思い起こしましょう、と生徒に伝えました。
 明日、学校では区内で一斉に行われる「シェイクアウト訓練(1分防災訓練)」に参加します。ご家庭でも、是非取り組んでみてください。

今朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 日中は暖かさを感じる気候になってきましたが、まだまだ朝は冷え込んでいます。特に今朝は、日向と日陰の気温差が大きく感じました。そんな中、生徒が元気に登校してきました。
 昨日「球技大会」を行った9年生からは、「楽しかった!」という声が多く聞かれましたが、中には「疲れました。筋肉痛です。」という声もありました。明日は、校外学習(八景島シーパラダイス)ですね。楽しんでください!

9年生 「球技大会」の様子(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 球技大会は後半に入り、女子は体育館に移動してきました。「ドッジボール」が始まりました(写真上)。「A組対B組」の試合です(写真中・下)。途中までは大接戦でしたが、制限時間終了間際、B組が勝利を収めました!

9年生 「球技大会」の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 女子は、前半は校庭でサッカーを行っていました。ボールは「2つ」を同時に用いているので、絶え間なく動かなければなりません。生徒にとっては、なかなかハードだったようです。試合は現在進行中で混戦模様のようです。

9年生 「球技大会」の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前半、男子は体育館でドッジボールを行いました。私が訪れたときは、ちょうど決勝戦「A組対C組」の試合が始まるところでした。15分間の試合は、途中シーソーゲームとなり、熱戦が繰り広げられました。優勝は、C組でした!
 (写真上:試合開始の場面、写真中・下:熱戦の様子)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 卒業式前日準備
卒業式練習(9年 3・4校時)
給食終了(9年)
職員打ち合わせ
3/18 第75回卒業式
3/21 春分の日