今日の給食(6/18)

画像1
牛乳 ごはん 最上町産トマトの西湖豆腐 野菜のごま酢 です。

今日はとれたて村給食の日です。
山形県最上町からトマトが届きました。
普段トマトが苦手で食べられないという子も、今日は食べられた!
との声もありました。

今日の給食(6/23)

画像1
牛乳 和風スープスパゲッティー ポテトのチーズ焼き フルーツポンチ です。

今日の給食(6/16)

画像1
牛乳 関西風かけわかめうどん きな粉豆乳蒸しパン メロン です。

今日の給食(6/15)

画像1
牛乳 黒砂糖パン ポテトサラダ イタリアンドレッシングサラダ です。

今日の給食(6/14)

画像1
牛乳 ごはん 小松菜のふりかけ 塩肉じゃが 小玉すいか です。

今日の給食(6/10)

画像1
牛乳 プルコギ丼 五目スープ です。

今日の給食(6/9)

画像1
牛乳 かむかむごはん ししゃものごま焼き 豆乳仕立ての野菜汁 です。

今日は「歯と口の健康週間」の行事食です。
ごはんには、大豆やひじき、コーンなどが入っていて、よくかんで食べるように工夫されています。
ししゃもにはたっぷりごまがついていて、かみ応えがありました。

今日の給食(6/8)

画像1画像2画像3
牛乳 抹茶クリームトースト チリコンカン バナナ です。

今日は新メニューの「抹茶クリームトースト」です。
コンデンスミルクやグラニュー糖が入っているので甘く仕上がりました。
苦みもなかったので、よく食べているクラスが多かったです。

調理さんには隅々までしっかり抹茶クリームを塗ってもらいました。

今日の給食(6/4)

画像1
牛乳 ツナドック ポトフ メロン です。

今日の給食(6/3)

画像1
牛乳 カリカリ梅と青菜のごはん 切干大根の卵焼き みそ汁 です。

今日の給食(6/2)

画像1
牛乳 コーンライス ホキのチーズ焼き ごまドレッシングサラダ です。

今日の給食(5/31)

画像1
牛乳 スープスパゲッティ じゃがいもサラダ 黄桃 です。

今日の給食(6/1)

画像1
牛乳 キムチチャーハン 参鶏湯スープ みしょうかん です。

今日は蓮根第二小学校の人気メニューの一つ、キムチチャーハンです。
キムチチャーハンの辛さは、低学年・中学年・高学年の3パターンで分かれていますが、1年生は初めてのキムチチャーハンで「辛い!」という子や「おいしい!」という子がいたりと、反応は様々でした。

今日の給食(5/25)

画像1
牛乳 青菜とゆかりのごはん ふかの変わりソース 呉汁 です。

呉汁とは、大豆をすり潰したお味噌汁です。

今日の給食(5/26)

画像1
牛乳 磯おこわ 卵スープ みしょうかん です。

今日の給食(5/27)

画像1
牛乳 ごはん アーモンドじゃこ 和風卵焼き ひじきのサラダ です。

今日の給食(5/28)

画像1
牛乳 ココアパンコッペ 最上町産アスパラと春野菜のクリーム煮 コールスロー メロン です。

今日はとれたて村給食の日です。
とれたて村給食とは、板橋区と交流のある都市の新鮮な野菜を使った給食です。
今日は山形県最上町から新鮮なアスパラが届きました。

今日の給食(5/24)

画像1
コーンごはん 鶏の梅みそ焼き ごまあえ です。

今日の給食(5/20)

画像1
牛乳 ごはん 四川豆腐 切干し大根入りサラダ です。

ぐんぐん朝顔!(1年生)

画像1画像2画像3
5月14日に種まきをした朝顔がぐんぐん成長しています。
登校すると、お天気とも相談しながら水やりをして、大事に育てています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31