10月20日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、練りごまロールトースト、じゃがいもと豆のスープ、キャベツとコーンのサラダ

<主な食材産地>
 鶏もも肉(岩手県)、ベーコン(千葉県)、鶏骨(岩手県)、人参(北海道)、キャベツ(茨城県)、セロリ(長野県)、玉ねぎ(北海道)、じゃがいも(北海道)、きゅうり(埼玉県)

 今日の練りごまロールトーストは、練りごま、白ごま、砂糖、マーガリンを合わせてパンにぬり、オーブンで焼きました。
 調理さんがひとつひとつ作ってくださいました。味わって食べましょう!

10月19日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、秋の彩りごはん、秋鮭のえのきバター焼き、沢煮椀

<主な食材産地>
 豚肉(群馬県)、秋鮭(北海道)、さつまいも(千葉県)、人参(北海道)、ネギ(青森県)、キャベツ(茨城県)、しめじ(長野県)、えのき(長野県)、大根(千葉県)、水菜(茨城県)

 毎月19日は、食育の日です。今日の給食は、旬の食材であるさつまいもやしめじ、えのきを使った献立です。
 「旬」は、食べ物によってその時期が違いますが、一番美味しくて、栄養もたっぷりな状態になります。
 旬のものを食べることで、自然のめぐみや季節の変化を感じてみましょう!

10月18日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、四川豆腐丼、海藻サラダ、くだもの(柿)

<主な食材産地>
 豚肉(群馬県)、人参(北海道)、生姜(高知県)、ネギ(青森県)、にんにく(青森県)、にら(茨城県)、キャベツ(茨城県)、もやし(栃木県)、玉ねぎ(北海道)、柿(和歌山県)

 今日の「四川豆腐丼」には、トウバンジャンが入っています。みなさんはトウバンジャンが何から作られているか知っていますか?実は、「そらまめ」から作られています。
 トウバンジャンは日本のみそと同じ「発酵食品」です。日本のみそは大豆から作られますが、トウバンジャンはそらまめで作ったみそに赤とうがらしを加えて作られます。
 赤とうがらしを加えることで、ピリッとした辛さになります。

10月15日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、ひじきごはん、さわらの照り焼き、けんちん汁

<主な食材産地>
 豚肉(群馬県)、鶏むね肉(岩手県)、さわら(韓国)、人参(北海道)、生姜(高知県)、ネギ(青森県)、ごぼう(青森県)、大根(北海道)、じゃがいも(北海道)、小松菜(埼玉県)

 ひじきは、からだにとても良い食品です!中でも、食物繊維、カルシウム、鉄が多く含まれており、お通じを良くし、骨や歯を丈夫にし、貧血を予防してくれます。
 また、今日のけんちん汁は豚肉、豆腐、ごぼう、こんにゃく、大根、じゃがいもなど、具だくさんのメニューです。
 寒くなってきたので、けんちん汁を食べてお腹の中から温まりましょう!

10月14日の献立

画像1
<今日の献立>
 牛乳、ナシゴレン、ビーフンスープ、くだもの(りんご)

<主な食材産地>
 豚肉(群馬県)、鶏むね肉(岩手県)、鶏骨(岩手県)、玉ねぎ(北海道)、人参(北海道)、赤ピーマン(千葉県)、ピーマン(茨城県)、にんにく(青森県)、生姜(高知県)、ネギ(青森県)、もやし(栃木県)、にら(茨城県)、りんご(山形県)
 
 今日の給食「ナシゴレン」は、インドネシアやマレーシアなどで食べられている炒めごはんです。「ナシ」は「ごはん」、「ゴレン」は「炒める」という意味があるそうです。
 今日は、そんなナシゴレンを給食用にアレンジしています!赤ピーマン、青ピーマン、人参、鶏肉などの具材を入れて、彩りが良くなるようにしました。

10月13日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、かけきつねうどん、大学芋

<主な食材産地>
 豚肉(群馬県)、玉ねぎ(北海道)、人参(北海道)、小松菜(埼玉県)、白菜(長野県)、長ねぎ(青森県)、さつまいも(千葉県)
 
 今日はかけきつねうどんです。なぜ「きつねうどん」と呼ばれるようになったかというと、きつねは油揚げが好きだったから、また油揚げの色や形が、きつねがうずくまる姿に似ているからと言われています。
 だんだんと気温が下がり始めたので、温かいかけきつねうどんを、美味しく食べてもらえるとうれしいです!

10月12日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、豆もやしごはん、切り干し大根のナムル、わかめとたけのこのスープ

<主な食材産地>
 豚肉(群馬県)、鶏肉(岩手県)、鶏骨(岩手県)、玉ねぎ(北海道)、人参(北海道)、にんにく(青森県)、もやし(栃木県)、生姜(高知県)、にんにく(青森県)、キャベツ(群馬県)、きゅうり(埼玉県)、ねぎ(青森県)

 豆もやしごはんには、もやし、人参、青菜、豚肉など、沢山の具材が入っています。
 今日のメニューには食感を楽しめる野菜が入っているので、よく噛んで食べましょう!

10月11日の献立

画像1
<今日の献立>
 牛乳、フレンチトースト、カスレ(白いんげん豆と肉の煮込み)、くだもの(みかん)

<主な食材産地>
 鶏肉(岩手県)、鶏骨(岩手県)、鶏卵(群馬県)、ベーコン(千葉県)、ウインナー(千葉県)、セロリ(長野県)、玉ねぎ(北海道)、人参(北海道)、にんにく(青森県)、じゃがいも(北海道)、みかん(佐賀県)

 今日はオリパラ給食です!「カスレ」はお肉と白いんげん豆、野菜を土鍋で煮込んだ、南フランス地方の料理です。お肉やお豆がたくさん入っているので、みなさんの体のもとを作るたんぱく質をしっかりと、とることが出来ます!
 次のオリンピックが開催される〈パリ〉をイメージしました!

10月8日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、五目わかめラーメン、青のりビーンズポテト、くだもの(梨)

<主な食材産地>
 豚肉(群馬県)、鶏骨(岩手県)、わかめ(韓国)、玉ねぎ(北海道)、人参(北海道)、生姜(高知県)、にんにく(青森県)、もやし(栃木県)、ネギ(青森県)、白菜(長野県)、チンゲン菜(静岡県)、梨(長野県)

 今日は五目わかめラーメンです。「わかめ」は大昔から日本で食べられてきた食材です。ミネラルがたくさんの海の中で育つため、わかめにもミネラルがたっぷり含まれています!
 ミネラルは体の中で作ることができない栄養素なので、食べ物からとる必要があります。そんなわかめを今日はラーメンにトッピングしてみました!

10月7日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、ごはん、豚肉と生揚げのみそ炒め(家常豆腐)、ピリ辛もやし

<主な食材産地>
 豚肉(群馬県)、玉ねぎ(北海道)、キャベツ(群馬県)、人参(北海道)、生姜(高知県)、にんにく(青森県)、もやし(栃木県)、小ネギ(福岡県)

 今日のメニューに使われている「豚肉」は、体を作るたんぱく質や、体のエネルギーを作るために必要なビタミンが沢山含まれています。おいしく食べて元気いっぱい体を動かしましょう!

10月6日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳 たまごドッグ キャベツのクリームスープ サイダーポンチ

<主な食材産地>
 鶏むね肉(岩手県)、鶏卵(群馬県)、鶏骨(岩手県)、玉ねぎ(北海道)、パセリ(長野県)、キャベツ(群馬県)、にんじん(北海道)

 今日のデザートは、子どもたちから「食べたい!」というリクエストが多かったサイダーポンチです!シュワシュワした炭酸とフルーツの甘さを味わって、いただきました。

10月5日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳 チキンカレーライス グリーンサラダ

<主な食材産地>
 鶏もも肉(岩手県)、鶏骨(岩手県)、しょうが(高知県)、キャベツ(群馬県)、にんじん(北海道)、玉ねぎ(北海道)、じゃがいも(北海道)、にんにく(青森県)、りんご(青森県)、きゅうり(埼玉県)、もやし(栃木県)

 今日の給食は、カレーライスです。給食室では、ルゥから手作りして、作っています。たくさんの野菜が入っているので、野菜のうまみも感じることができます。

 〜クイズ〜
 今日のカレーライスを作るために、志六小ではいくつの玉ねぎを使ったでしょう?
 1.7コ
 2.70コ
 3.170コ
答えは、こちら

10月4日の給食〜いわしの日〜

画像1
<今日の献立>
 牛乳 いわしの蒲焼き丼 甘酢和え みそ汁

<主な食材産地>
 いわし(千葉県)、しょうが(高知県)、キャベツ(群馬県)、にんじん(北海道)、かぶ(青森県)、大根(北海道)、白菜(長野県)、小松菜(埼玉県)

 10月4日の今日は、1(い)0(わ)4(し)のゴロ合わせで「いわしの日」とされています。そこで、蒲焼き丼を作りました♪
 いわしは、漢字で“魚”に“弱い”と書きます。陸にあげるとすぐに弱ってしまう魚であることから「弱し」がなまって「いわし」と呼ばれ、漢字にも使われるようになったそうです。

9月30日の給食〜開校記念日(10/2)お祝い給食〜

画像1
<今日の献立>
 牛乳
 豚肉のおろし丼
 お祝いすまし汁
 お楽しみデザート(プリンタルト)

<主な食材産地>
 豚肉(埼玉県)、しょうが(高知県)、にんじん(北海道)、玉ねぎ(北海道)、大根(北海道)、子ねぎ(静岡県)、小松菜(埼玉県)、長ねぎ(青森県)

 10月2日は、志村第六小学校の72回目の開校記念日です。そこで、今日をお祝い給食としました。
 お楽しみデザートは、プリンタルトです。特別にPTAからプレゼントしていただきました!保護者の皆様、ありがとうございました。
 72年間の歴史を大切にし、これからもすばらしい学校にしていきましょう。

9月29日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳 サツマイモごはん 秋鮭の西京みそ焼き いそか和え 吉野汁

<主な食材産地>
 秋鮭(北海道)、サツマイモ(千葉県)、小松菜(埼玉県)、えのきたけ(長野県)、キャベツ(群馬県)、にんじん(北海道)、白菜(長野県)、長ねぎ(青森県)、もやし(栃木県)

 今日は、一汁二菜の和食献立です。一汁二菜とは、主食、主菜、副菜、汁物がそろった和食の献立のことをいいます。
 だんだんと秋が近づいてきました。秋の食材といえば、サツマイモです!サツマイモの炊き込みごはんを食べて、秋の味覚を楽しみました♪

9月28日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳 たまごドッグ トマトとマカロニのスープ 梨

<主な食材産地>
 鶏卵(青森県)、鶏むね肉(宮崎県)、ベーコン(埼玉県)、鶏骨(北海道)、にんにく(青森県)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(北海道)、にんじん(北海道)、パセリ(長野県)、じゃがいも(北海道)、梨(栃木県)

 梨は、夏から秋にかけての今が旬の果物です。種類は、香りがよく、ジューシーな「新高」でした。
 梨には、夏バテを回復してくれるアミノ酸や、体のむくみをとってくれカリウムが含まれています。旬の食材には、その季節を元気に過ごすための栄養があります。梨を食べて、元気に過ごしましょう!

9月27日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳 カレービーンズ丼 ひじきサラダ

<主な食材産地>
 豚肉(埼玉県)、にんにく(青森県)、しょうが(高知県)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(北海道)、にんじん(北海道)、キャベツ(群馬県)、きゅうり(埼玉県)、もやし(栃木県)

 あまつっこ給食とは、千葉県の鴨川市にある天津わかしお学校との交流給食です。天津わかしお学校は、板橋区の子どもたちの健康回復を目的とした特別支援学校です。今日は、天津わかしお学校の献立から「ひじきサラダ」をつくりました。

9月24日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳
 スパゲッティシーフードトマトソース
 くるみと野菜のサラダ
 りんご

<主な食材産地>
 ベーコン(埼玉県)、むきえび(ホンジュラス)、紫いか(中国)、キャベツ(群馬県)、にんにく(青森県)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(北海道)、きゅうり(埼玉県)、もやし(栃木県)、りんご(長野県)

9月22日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳 セルフフィッシュバーガー 野菜スープ

<主な食材産地>
 鶏卵(青森県)、豚肉(埼玉県)、鶏骨(北海道)、もうか鮫(千葉県)、セロリー(長野県)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(北海道)、キャベツ(群馬県)、じゃがいも(北海道)、しめじ(長野県)

 セルフフィッシュバーガーは、自分たちでパンに白身魚のフライとキャベツをはさんで食べる献立です。パンや魚と一緒に食べることでキャベツのあまみも引き立ちます。
 今日もほどんどのクラスが完食でした!

9月21日の給食<十五夜 行事食>

画像1画像2
<今日の献立>
 牛乳 こぎつねごはん かきたま汁 お月見団子

<主な食材産地>
 鶏むねひき肉(宮崎県)、豚肉(埼玉県)、鶏卵(青森県)、しょうが(高知県)、玉ねぎ(北海道)、にんじん(北海道)、えのきたけ(長野県)、小松菜(埼玉県)、かぼちゃ(北海道)

 今日は、十五夜のお月見です。十五夜は、1年で満月が最も美しいといわれる日です。カレンダーがなかった昔は、十五夜の満月が秋のはじまりの合図だったといわれています。
 行事食では、白色とかぼちゃを練りこんだ黄色の2色のお月見団子を作りました。一人2個ずつ、700人分なので、その数なんと1400個!朝から給食室は大忙しでしたが、どのクラスもよく食べており、よかったです。行事食を通じて、豊作を願いました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31