ホームページがリニューアルされました。学校日記をはじめ、随時更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

3年音楽

画像1
学習のめあては「打楽器を使って、魔法の音楽を考えよう」です。子供たちは、次回のグループ活動に向けて、どんな音をつくるか個々に考えました。次は自分が考えた音を実際に出して紹介し合います。みんな楽しみにしているようです

1年 休み時間の様子

画像1
金曜日の休み時間は体育館が使えるのでみんなでドッジボールをしました。ボールを投げることやボールをキャッチすることがとても上手になりました。

休み時間の様子

画像1
18日(木)は、冷たい風が吹いていましたが、子供たちが寒さに負けずに元気に体を動かしていました。今日もドッジボールが大人気でした。

2月15日(火) 今日の献立

画像1
きびごはん
魚(さば)の韓国風焼き
牛乳
キャベツの辛子じょうゆ添え
丸ごとわかめスープ

★わかめ、茎わかめ、めかぶわかめを入れたスープでわかめ全体を味わうことができました。風味もとても豊かになります。

避難訓練

画像1
避難訓練を行いました。今回は休み時間に大きな地震が起こった場合の訓練でした。子供たちは毎月1回避難訓練を行い、いざというときに自分の命を守れるようにしています。訓練の最後に、校長先生からのお話を聞きました。みんなしっかり話を聞いて、今日の訓練を振り返りました。

2年 給食

画像1
給食当番は白衣に着替えて、給食の準備をしました。当番の子は自分の役割を確かめて、手際よく準備をすすめていました。

1年図工 作品鑑賞

画像1
作品展の作品を鑑賞しました。子供たちは廊下に掲示している1年生から6年生までの作品を鑑賞しました。素敵な作品を見つけると立ち止まってよ〜く見ていました。

読書旬間

画像1画像2
1月31日〜2月10日まで読書旬間を実施しました。子供たちはたくさん本に親しむだけでなく、お薦めの本を紹介するカードを届けてくれました。子供たちのカードは図書室前に掲示したのでご来校の際はご覧ください。

休み時間の様子

画像1
今日はドッジボールが大人気でした。4年生、5年生、6年生がそれぞれ楽しそうに取り組んでいました。寒さに負けず、子供たちは元気でした。

2月14日(月) 今日の献立

画像1
きのこスパゲッティ
牛乳
和風サラダ
ココアケーキ

2年図工 作品鑑賞

画像1画像2
教室の廊下に掲示してある作品を鑑賞しました。子供たちは1年生から6年生までの作品をじっくり鑑賞し、お気に入りの作品を見つけました。

1年生活 おもちゃづくり

画像1画像2
学習のめあては、「おもちゃを作って、あそぼう」です。子どもたちは、牛乳パック、新聞紙などを使ってけん玉を作りました。先生に作り方を教えてもらうと、手順どおりにおもちゃをつくりました。

表彰「かきぞめ」

画像1
今日の全校朝会(オンライン)では、書き初め大会で優秀な成績を修めた6年生を表彰しました。みなさんも頑張ったことがあったらぜひ教えてください。

休み時間の様子

画像1
日差しが暖かい休み時間でした。4年生は体育館でドッジボールをしていましたが、その他の学年は元気に外遊びをしていました。1年生はルールを決めて、ドッジボールをしていました。

2月10日(木) 今日の献立

画像1
いなり寿司風混ぜごはん
牛乳
魚の塩麹焼き(赤魚)
みそ汁

休み時間の様子

画像1
雨上がりのため、校庭には水たまりがたくさんありました。子供たちは上手に水たまりを避けて遊んでいました。鬼ごっこをしている子たちは笑顔でとても楽しそうでした。

2月9日(水) 今日の献立

画像1
えびクリームライス
牛乳
イタリアンドレッシングサラダ
くだもの(はるみ)

2月8日(火) 今日の献立

画像1
ほうとう風うどん
牛乳
ポテトのチーズ焼き
くだもの(りんご)

★ほうとうは山梨県の郷土料理です。給食ではうどんの麺を使用し、かぼちゃなどを入れた具だくさんのみそ味のつゆで食べました。

読書週間

画像1
現在、読書週間期間中です。子供たちはたくさんの本に親しんでいます。また、自分がおすすめしたい本をカードに書いて届けてくれます。子供たちのカードは図書室前の掲示板に掲示しました。友達がお薦めする本もぜひ読んでみてください。

1年図工 かみはんが

画像1画像2画像3
子供たちは紙版画に取り組みました。はじめに鼻や目や耳などのパーツを切り取り、顔の輪郭台紙に貼り付けると素敵な顔ができました。次に、顔の台紙にインクを塗って白い画用紙にのせて、上からしっかり押しつけると版画が完成しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 大掃除