10月7日(木) 今日の給食

画像1
<献立>
 牛乳
 キャロットライス
 鶏肉のコーンフレーク焼き
 野菜スープ

<食べ物クイズ>
今日(きょう)の主食(しゅしょく)は「キャロットライス」です。今日(きょう)のにんじんはオレンジ色(いろ)ですが、ほかの色(いろ)もあります。

では問題(もんだい)です。何色(なにいろ)のにんじんがあるでしょう。


 1.むらさきいろ
 2.あかいろ
 3.きいろ



正解(せいかい)は・・・ぜんぶです。いろとりどりのにんじんがあります。


<献立紹介>
「鶏肉のコーンフレーク焼き」
とり肉(にく)に、パン粉(こ)、チーズ、小(ちい)さく砕(くだ)いたコーンフレークをかけてオーブンで焼(や)きました。衣(ころも)がサクサクしています。

10月6日(水) 今日の給食

画像1
<献立>
 牛乳
 ホットツナドッグ
 じゃがいもと豆のカレースープ
 キャベツとコーンのサラダ

<食べ物クイズ>
今日(きょう)の主食(しゅしょく)は、コッペパンにツナをはさんだ「ホットツナドッグ」です。では問題(もんだい)です。ツナは、何(なに)から作(つく)られているでしょう。


 1.とり肉
 2.だいず
 3.さかな



正解(せいかい)は・・・3のさかなです。ツナは、マグロやカツオなどの魚から作られています。

<献立紹介>
「じゃがいもと豆のカレースープ」
とり肉(にく)、ベーコン、玉(たま)ねぎ、にんじん、じゃがいも、白インゲンが入ったスープです。カレー粉(こ)を入れて、カレー風味(ふうみ)のスープにしました。

10月5日(火) 今日の給食

画像1
<献立>
 牛乳
 ごはん
 ホキの甘酢炒め
 白菜とキノコのスープ

<食べ物クイズ>
今日(きょう)の主(しゅ)菜(さい)は、白身魚(しろみざかな)のホキを使(つか)った「ホキのあまずいため」です。では問題(もんだい)です。ホキは、水深(すいしん)何(なん)メートルで暮(く)らしているでしょう。


 1.7メートル
 2.700メートル
 3.70000メートル



正解(せいかい)は・・・2の700メートルです。水深(すいしん)200メートルから700メートルで暮(く)らす深海魚(しんかいぎょ)です。


<献立紹介>
「白菜とキノコのスープ」
とりガラでとったスープに、はくさい、えのき、とり肉(にく)、にんじん、長(なが)ねぎが入(はい)ったスープです。

6年生 板一ソーラン2021

画像1
運動会最後のプログラムは6年生のソーラン節です。
力強いリズムに合わせて踊ります。
腰を落として踊るソーラン節は、見た目以上に体力が必要です。
指導にあたる先生が腰痛を起こすことがあるくらいです。
しかし、さすがに最高学年です。
どの子も精一杯表現していて、気持ちが入った見事な演技です。
卒業まで、あと半年。良い思い出ができました。

5年生 大玉ワッショイ

画像1
5年生の大玉を使った競技です。
今までの運動会では、全校競技として大玉を使ってきました、
けれど、今年は全校児童で競技ができませんでした。
ですから、子どもたちにとって、大玉は初めての経験です。
練習の時、扱いに苦労していましたが、どうしたら落ちないか相談して練習しました、

2年生 ジャンプ☆チャレンジ!!

画像1
2年生は縄跳びを使ったリズム表現です。
リズム種目は、普通は手をつないだり、集まったりします。
そうすると密になってしまうため、縄跳びを使うことにしました。
一人一人が跳べるように練習した成果が発揮できました。

1年生 チェッコリ玉入れ

画像1
恒例のチェッコリ玉入れです。
玉入れの途中に、おしりふりふりの踊りが入ります。
その姿が本当にかわいらしくて、この曲が流れると6年生の子どもたちも踊り出します。

4年生 カイト東京2020

画像1
自分たちでイメージした振付けです。
さすがに高学年のリズム表現です。
創造的な表現に新しい息吹を感じました。

3年生 板一ハリケーン

画像1
密にならないように練習してきました。
タイミングをそろえてジャンプするのが、速く足の下をくぐらせる秘訣です。

いよいよ運動会

画像1
朝早く先生方が出勤し、テントの設営をしました。
2年前に工事しておりましたが、昨年度は運動会が中止となり、初めての設営です。
準備が整いました。
いよいよ2年ぶりの運動会が始まりました。

9月29日(水) 今日の給食

画像1
<献立>
 牛乳
 アジアンそぼろごはん
 鶏肉と春雨のスープ
 フルーツヨーグルト

<食べ物クイズ>
今日(きょう)のデザートは「フルーツヨーグルト」です。

では問題(もんだい)です。ヨーグルトは、牛乳(ぎゅうにゅう)にあるものを入(い)れるとできますが、それはなんでしょう。
 

 1.酢(す)
 2.乳酸菌(にゅうさんきん
 3.塩(しお)



正解(せいかい)は・・・2の乳酸菌(にゅうさんきん)です。牛乳に、乳酸菌を入れるとヨーグルトができます。

<献立紹介>
「アジアンそぼろごはん」
ぶたのひき肉(にく)に、にんじん、たまねぎ、しいたけ、パプリカを加(くわ)えて、オイスターソースで味(あじ)つけしました。

9月28日(火) 今日の給食

画像1
<献立>
 牛乳
 ごはん
 こんぶのつくだに
 ぶた肉のしょうがやき
 根菜汁

 
<食べ物クイズ>
今日(きょう)の汁物(しるもの)は「根菜(こんさい)汁(じる)」です。根菜(こんさい)とは、土(つち)にうまっている部分(ぶぶん)を食(た)べる野菜(やさい)のことです。


では問題(もんだい)です。3つの野菜(やさい)の中(なか)で、根菜(こんさい)はどれでしょう。  

 1.ごぼう
 2.にんじん
 3.れんこん



正解(せいかい)は・・・全部です。3しゅるいの根菜がはいっています。


<献立紹介>
「ぶた肉のしょうがやき」
しょうがのタレにぶた肉(にく)をつけ込(こ)んで、焼(や)きました。
ぶた肉(にく)は、体(からだ)のつかれをとってくれるビタミンB1(びーわん)という栄養素(えいようそ)が入(はい)っています。

9月27日(月) 今日の給食

画像1
<献立>
 牛乳
 冷やしごまだれうどん
 みそポテト
 くだもの(きょほう)

 
<食べ物クイズ>
今日(きょう)の主食(しゅしょく)は「冷(ひ)やしごまだれうどん」です。冷(つめ)たい出汁(だし)をかけて、さっぱりと食(た)べることが出来(でき)ます。

では問題(もんだい)です。うどんは、何(なに)からできているでしょう?

 1.こむぎ
 2.だいず
 3.こめ



正解(せいかい)は・・・1のこむぎです。小麦粉と水でこねると、うどんができます。


<献立紹介>
「みそポテト」
埼玉県(さいたまけん)秩父市(ちちぶし)の郷土(きょうど)料理(りょうり)です。油(あぶら)で揚(あ)げたじゃがいもに、みそ、砂糖(さとう)、みりん、酒(さけ)、水(みず)でつくった甘塩(あまじょ)っぱいタレをかけました。

9月24日(金) 今日の給食

画像1
<献立>
 牛乳
 ビーンズコロッケパン
 炒めキャベツ
 小松菜スープ

 
<食べ物クイズ>
今日(きょう)の主食(しゅしょく)は、パンにコロッケとキャベツを、はさんで作(つく)る「ビーンズコロッケパン」です。

では問題(もんだい)です。コロッケは、どこの国(くに)の料理(りょうり)でしょう?

 1.フランス
 2.にほん
 3.カナダ



正解(せいかい)は・・・1のフランスです。フランスではクロケットとよばれています。


<献立紹介>
「こまつなスープ」
ビタミンCがたっぷり入(はい)った「こまつな」のスープです。とり肉(にく)、じゃがいも、玉(たま)ねぎ、えのき、にんじんが入(はい)っています。

9月22日(水) 今日の給食

画像1
<献立>
 牛乳
 さつまいもごはん
 鮭のマヨネーズ焼き
 なめこ汁

 
<食べ物クイズ>
今日(きょう)の汁物(しるもの)は「なめこ汁(じる)」です。なめこは、ぬるぬるとした「ぬめり」がとくちょうです。

では問題(もんだい)です。なめこは、体(からだ)の中(なか)でどんな働(はたら)きをするでしょう?


 1.おなかの中のそうじ
 2.歯や骨のもと
 3.目がよくなる



正解(せいかい)は・・・1のおなかの中のそうじです。おそうじをしてくれる食物繊維(しょくもつせんい)が入(はい)っています。

<献立紹介>
「さつまいもごはん」
秋(あき)の味覚(みかく)「さつまいも」を使(つか)ったごはんです。塩(しお)を入(い)れて炊(た)くことで、よりおいしくなります。

9月15日(水) 今日の給食

画像1
<献立>
 牛乳
 あしたばパン
 岩見沢かぼちゃのグラタン
 チョコタッフィー

 
<食べ物クイズ>
今日(きょう)は「とれたて給食(きゅうしょく)」です。北海道(ほっかいどう)岩見沢市(いわみざわし)のかぼちゃを使った「かぼちゃグラタン」です。


では問題(もんだい)です。かぼちゃは、別(べつ)の呼(よ)び方(かた)があります。次(つぎ)のうち、どれでしょう。


 1.ちきん
 2.なんきん
 3.あかずきん




正解(せいかい)は・・・2のなんきんです。中国(ちゅうごく)の南京(なんきん)という場所(ばしょ)から伝(つた)わったため、こう呼(よ)ばれているそうです。


<献立紹介>
「チョコタッフィー」
タッフィーとは砂糖(さとう)を煮(に)つめてアメを作(つく)り、からめたおかしです。ココアを入(い)れて、チョコタッフィーにしました。

9月21日(火) 今日の給食

画像1
<献立>
 牛乳
 こぎつねごはん
 にらともやしの醤油あえ
 けんちん汁
 お月見団子

 
<食べ物クイズ>
今日(きょう)のデザートは、十五夜(じゅうごや)にちなんだ「お月見(つきみ)団子(だんご)」です。十五夜(じゅうごや)にはススキをかざり、おだんごをそなえてお月見(つきみ)をします。

では問題(もんだい)です。お月見(つきみ)だんごはいくつならべるでしょう?

 1.5こ
 2.15こ
 3.50こ



正解(せいかい)は・・・2の15こです。1段目(だんめ)に9こ、2段目(だんめ)に4こ、3段目(だんめ)に2こならべます。

<献立紹介>
「お月見団子」
白色(しろいろ)と黄色(きいろ)の団子(だんご)が、ひとつずつ入(はい)っています。黄色(きいろ)の団子(だんご)は、かぼちゃを練(ね)りこんで色(いろ)をつけました。

9月17日(金) 今日の給食

画像1
<献立>
 牛乳
 豆わかごはん
 さばの西京みそ焼き
 れんこんと人参のきんぴら
 吉野汁

 
<食べ物クイズ>
今日(きょう)は9月20日の「敬老(けいろう)の日(ひ)」に、ちなんだ「まごわやさしい」献立(こんだて)です。和食(わしょく)に大切(たいせつ)な、7つの食材(しょくざい)の頭文字(かしらもじ)をつなげると「まごわやさしい」という言葉(ことば)になります。

では問題(もんだい)です。「まごわやさしい」の「さ」は、なんの食材(しょくざい)の頭文字(かしらもじ)でしょう。

 1.さとう
 2.さくらんぼ
 3.さかな



正解(せいかい)は・・・3のさかなです。「ま」は豆、「ご」はごま、「わ」はわかめ、「や」は野菜、「し」はしいたけ、「い」はいも です。

<献立紹介>
「さばの西京みそ焼き」
みそ、さとう、みりん、しょうゆを混(ま)ぜたタレに、さばをつけこんで、焼(や)きました。

9月16日(木) 今日の給食

画像1
<献立>
 牛乳
 ジャージャン麺
 ひじきサラダ
 梨

 
<食べ物クイズ>
今日(きょう)の主食(しゅしょく)は「ジャージャン麺(めん)」です。ひき肉(にく)と野菜(やさい)で作(つく)った肉(にく)みそを、麺(めん)のうえにのせて混(ま)ぜて食(た)べます。

では問題(もんだい)です。ジャージャン麺(めん)は、どこの国(くに)の料理(りょうり)でしょう。



 1.中国
 2.韓国
 3.日本



正解(せいかい)は・・・1の中国です。家庭料理(かていりょうり)として食(た)べられています。

<献立紹介>
「梨」
今日(きょう)のデザートは「梨(なし)」です。今(いま)が一番(いちばん)おいしい「旬(しゅん)」の味(あじ)です。シャリッとした食感(しょっかん)で、みずみずしい果物(くだもの)です。

都内市立小学校でのタブレットを使った「いじめ」について

画像1
報道にありますように、町田市立小学校において、当時6年生だった女子児童がいじめにより命を落とすという痛ましい事件がありました。
詳細については分かりませんが、報道によると学校が貸与したタブレットの「チャット」機能を使って、心ない言葉を書き込んだとあります。

保護者の皆様は、板橋区のクロムブックはどうなっているのかとご心配されているかと思いますので、以下に本校での対応についてお知らせします。

1.ログインパスワードについて
事件が起きた学校ではログインパスワードが全児童同じに設定していたため、いわゆる「なりすまし」や人のデータを書き換える、あるいは今回のようにチャットで書いた悪口を消去することが自由にできた可能性があります。

《本校の対応》
板橋区ではログインIDとパスワードをQRコードで行っているため、印刷物であるQRコードの管理が重要です。
そこで、本校では写真にありますようにパウチで保護したQRコードに丈夫なひもを付けて、クロムブックのヒンジの部分に取り付けています。したがって、QRコードの紛失等は起こりにくいです。また、QRコードはこの1枚だけで、ご家庭には配布していません。

2.「チャット」機能について
Googlemeetを使って双方向授業を実施しておりますが、その機能の一つとして「チャット」機能があります。ラインのように短いメッセージをやり取りする機能です。

《本校の対応》
この機能を使うときのみ、担任が「機能オン」にし、使わない時は「オフ」にしています。また、誰が書いたかが分かるようになっており、なりすましや匿名での記述はできません。

3.その他の対応
9月14日の給食時間に全校放送で、今回の事件や情報モラルについて、校長より全児童に話しました。
また、同日午後、約2時間の教員研修を実施し、改めて指導の仕方や技術的な方策等について確認いたしました。

4.お願い
今回の事件はタブレットを配布したから起きたことではありません。しかし、いじめを助長したことも事実だと思います。
ただし、同様のSNSによるいじめは、スマートフォンやオンラインゲーム機の方が、一層危険な状況にあります。ライングループでのいじめや、オンラインゲームでのボイスチャットや文字のチャットなど、たくさんの危険があります。
その危険を教えるのも学校教育のひとつですから、今後も情報モラルについては指導してまいります。
同時に、放課後の(特に夜の)生活はご家庭に任せるしかありません。ルールを決めたり、場合によっては夜は機器を親が預かるといった対応など、各家庭で決めていただきますようお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 安全指導・安全点検
3/18 中学卒業式