高島第二小学校の校庭へ行こう 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年少組だけで
隣にある高島第二小学校の校庭に行きました

途中の
信号付きの横断歩道も
交通ルールを守って
安全に渡ることができました

校庭では
いろいろな生き物や植物と出会いました

とっても小さなメダカの赤ちゃん…
えっ お米になるの?! 稲…

写真にはありませんが
いろいろなチョウが飛んできたり
大きな緑色のミカンが実っていたり
大きな夏野菜を発見したり…
心動かされる楽しい体験をしました

もっとブドウをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日
一斉活動でつくったブドウ

好きな遊びの中でも
つくりたいときに
つくれる環境が用意されています

昨日は紫系でしたが
今日は緑系の紙があり
マスカットをイメージして
つくることを楽しみました
繰り返しつくることで
遊びながら
ホチキスを使う技能が身に付きます

ブドウ棚は いっぱいです!

よさこい

画像1 画像1
画像2 画像2
高島にこにこスポーツ大会に向けて
今日も年長組は
「よさこい」を踊りました

腕をまっすぐ伸ばすとかっこいいと
意識して踊ると
だんだんかっこよくなってきました


お助けしっぽとり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週
学年の一斉活動で遊んだ
お助けしっぽとり

とても楽しかったようで
好きな遊びの時間にも
誘い合って遊ぶ姿が見られました

チームごとに作戦会議もしていました
聞いていると
なかなかいいアイデアです

落ち葉を集めよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登園後
園庭には
落ち葉がいっぱい落ちていました

年長組は
落ち葉を拾って集めました
大小 形も色も様々です

園庭のイチョウは
まだ緑色でした

ホチキスを使ってブドウをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年少組の一斉活動
細長い色画用紙を丸め
ホチキスでとめて
ブドウをつくりました

完成すると
ブドウ棚のようなネットに
自分で付けました
本当のブドウ棚のようです

サーキットコースで遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
サーキットコースの中に
玉入れや鉄棒も加わり
いろいろな動きを体験しています

大きなシャベルで大きなお山

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年少組
大きなシャベルの扱い方が
上手になってきました

友達と力を合わせて
大きなお山をつくりました
川も流れています

完成すると
大きなお山からジャンプ!
順番に 交替で
繰り返し 繰り返し
とっても楽しそうでした

お助けしっぽとり

画像1 画像1
年長組の一斉活動
学級対抗で
お助けしっぽとりをしました

友達を追いかけたり
しっぽをとったり
走って逃げたり
相手の動きをかわしたり
動きが機敏になったなあと
感心しました

高島にこにこスポーツ大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
ちょうど1ヶ月後の10月24日
高島にこにこスポーツ大会を行います

この名前は
年長組が相談して決めました

年長組は
司会係や体操係もやります

今日は司会係と体操係に分かれて
分担をしたり練習したりしました

野菜は大きくなったかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年長組が育てている野菜
毎朝 世話をしながら観察しています

気付いたことがあると
野菜をよく見て
カードに描きます

そのカードは
保育室前の廊下に掲示しています

少しずつの野菜の生長に気付き
大きくなるのを楽しみに
世話を続けています

みんなでかっこよく踊ろう♪

画像1 画像1
画像2 画像2
ミライトワとソメイティから
手紙が届きました

手をあげるときに
ひじを伸ばしして
空に向けてまっすぐあげると
もっとかっこよくなると
アドバイスが書いてありました

アドバイスを意識して
みんなでかっこよく踊りました

鉄棒にチャレンジ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年少組
毎日 鉄棒にチャレンジ!

いろいろな遊び方が
できるようになりました

「見て!」
自信満々で見せてくれました

玄関の壁面「誕生会バージョン」

画像1 画像1
誕生会の日には
壁面製作クラブのお母様方が
玄関の壁面を
誕生会バージョンに変えてくださいます

いつもありがとうございます

誕生会 3

画像1 画像1
誕生会のお楽しみは
先生のパネルシアター

楽しかったですね

誕生会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年長組の誕生会では
さくら組が司会を担当しました
事前に練習して
自信をもって
上手に言うことができました

誕生児へのインタビューでは
好きな食べ物について
みんなの前で話しました

誕生会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は8月と9月生まれの誕生会

緊急事態宣言中なので
学年ごとに分かれて行いました

園長の話では
昨夜 十五夜だったので
お月様の話をしました

ロープにチャレンジ

画像1 画像1
最近
鉄棒など
チャレンジする場面の増えた年少組

今日はロープにチャレンジ
ロープが揺れる中
腕の力を使い
バランスをとって体を支えます

助け鬼のしっぽとり

画像1 画像1
年長組は昨日から 
しっぽとりのルールが変わり
助け鬼のルールが加わりました

今までよりも複雑になったけれど
遊びながら理解し
ルールを守って遊ぶことができます

友達と助け合うことで友達関係が深まります
助けたり捕まえたり守ったり
役割分担も生まれます

玉入れにチャレンジ

画像1 画像1
好きな遊びの中で
玉入れにチャレンジ

はじめは難しくて
カゴになかなか入りませんでしたが
だんだんコツをつかんで
入るようになってきました

うれしいですね
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31