令和4年3月4日(金)

画像1 画像1
◇牛乳 ◇ちゃんぽん ◇さつまいものごま団子 

さつまいものごま団子は、中がとても柔らかくてまわりはごまが付いているので
サクッとした食感で子供達も職員にも大変好評でした。
レシピを載せますので、是非お家でも作ってみてください。

◆材料
・さつまいも ・白玉粉 ・水 ・砂糖 ・塩 ・小麦粉 ・水 ・白ごま ・揚げ油

◇作り方
1.さつまいもは、荒い蒸してつぶす。
2.白玉粉は、ミキサーがあればかけておく。
3.さつまいもが熱いうちに2、塩を加えて良く混ぜる。               (固いときは水を加える)
4.好きな大きさに丸めます。
5.小麦粉を水で溶いて4を通しごまをまぶして油で揚げます。
(白ごまがなければ、黒ごまでも大丈夫です。また、揚げずにさつまいもを平たくして フライパンで焼いても大丈夫です。)

・ニンニク・青森県
・生姜・・・高知県
・玉葱・・・北海道
・人参・・・千葉県
・キャベツ・愛知県
・もやし・・栃木県
・さつまいも・茨城県
・鶏肉・・・宮崎県
・鶏ガラ・・宮崎県

6年生 感謝の巣立ちの会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
追加の写真です。

6年生 感謝の巣立ちの会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生 感謝と巣立ちの会

 4日(金)は6年生と保護者主催による「感謝と巣立ちの会」を開催しました。入学からの6年間の思い出を振り返り、全員合奏を披露し、一人一人の成長のアルバムを視聴しました。本校における6年生の思い出が、また一つできました。

令和4年3月3日(木)

画像1 画像1
◇牛乳 ◇春のちらし寿司 ◇魚の西京焼き ◇もずく汁  

3月3日ひな祭りは、女の子のすこやかな成長と健康を願う
「桃の節句」のことです
ひな祭りが広がるにつれて、華やかで縁起のいい具材を多く使うちらし寿司
がお祝いの席にかかせないものとなりました。

本日のお魚は、「めばる」となります。
「めばる」は、春告げ魚(はるつげうお)とも呼ばれています。


・玉葱・・・北海道
・人参・・・千葉県
・白菜・・・栃木県


令和4年3月2(水)

画像1 画像1
◇牛乳 ◇ひじきごはん ◇鶏肉とじゃが芋のみそ煮 


・玉葱・・・北海道
・人参・・・千葉県
・じゃが芋・鹿児島県
・鶏肉・・・宮崎県

令和4年3月1日(火)

画像1 画像1
◇牛乳 ◇黒糖パン ◇ビーンズオムレツ 


・玉葱・・・北海道
・人参・・・千葉県
・じゃが芋・鹿児島県
・パセリ・・静岡県
・キャベツ・愛知県
・鶏肉・・・宮崎県
・とりガラ・埼玉県
・鶏卵・・・青森県
・無添加ロースハム・東新畜産

令和4年2月28日(月)

画像1 画像1
◇牛乳 ◇みそらーめん ◇ビーンズサラダ

・ニンニク・青森県
・生姜・・・高知県
・玉葱・・・北海道
・人参・・・千葉県
・もやし・・栃木県
・白菜・・・茨城県
・長ねぎ・・栃木県
・じゃが芋・鹿児島県
・豚ひき肉・青森県
・とりガラ・埼玉県
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31