3月7日(月) 今日の給食

画像1
<献立>
 牛乳
 ごはん
 ふりかけ
 ししゃもの南蛮焼き
 呉汁


<食べ物クイズ>

今日(きょう)の汁物(しるもの)は「呉(ご)汁(じる)」です。

では問題(もんだい)です。呉(ご)汁(じる)には、ある食材(しょくざい)をすりつぶしたものが入(はい)っています。それは、なんでしょう?


 1.こめ
 2. だいず
 3. ごぼう

正解(せいかい)は・・・2のだいずです。だいずをすりつぶしたものを「呉」といいます。


<献立紹介>
「ししゃもの南蛮焼き」
 長(なが)ねぎ、とうがらし、さとう、酒(さけ)、しょうゆ、酢(す)でタレを作(つく)ります。オーブンで焼(や)いたししゃもにタレをかけます。

3月4日(金) 今日の給食

画像1
<献立>
 牛乳
 あんかけうどん
 さつまいものごま団子


<食べ物クイズ>

今日(きょう)の主食(しゅしょく)は、とり肉(にく)、はくさい、きのこなど具(ぐ)がたくさん入(はい)った「あんかけうどん」です。

では問題(もんだい)です。はくさい1つ(1かぶ)あたり、何(なん)まいくらいの葉(は)っぱがあるでしょう?

 1.20〜30まい
 2. 50〜60まい
 3. 80〜100まい

正解(せいかい)は・・・3の80〜100まいです。寒さに負けないように、たくさんの葉っぱで守っています。

<献立紹介>
「さつまいものごま団子」
 さつまいも団子(だんご)のまわりにごまをつけて、油(あぶら)で揚(あ)げました。白玉(しらたま)粉(こ)が入(はい)っているので、中(なか)はもちもちしています。

3月3日(木) 今日の給食

画像1画像2
<献立>
 牛乳
 春のちらし寿司
 すまし汁
 ひなまつりゼリー


<食べ物クイズ>

今日(きょう)、3月(がつ)3日(みっか)は「ひなまつり」です。「ひなまつりゼリー」は、ひなまつりで飾(かざ)る、あるお供(そな)えものをイメージして作(つく)ったデザートです。

では問題(もんだい)です。そのお供(そな)えものとは何(なん)でしょう?

 1.ひなあられ
 2. ひしもち
 3. しろざけ

正解(せいかい)は・・・2のひしもちです。ひしもちは下から芽吹く葉のみどり、雪の白、桃の花のピンクを表しています。
一番下のみどりは抹茶ミルクゼリー、真ん中のしろは牛乳のゼリー、一番上のピンクはイチゴジャムで作りました。

<献立紹介>
「春のちらし寿司」
 ひなまつりのお祝(いわ)いのちらしずしです。とり肉(にく)、にんじん、れんこん、ほししいたけ、油あげ、かんぴょうを煮(に)て、酢(す)飯(めし)にまぜます。上(うえ)から菜(な)の花(はな)、えびを散(ち)らしました。

3月2日(水) 今日の給食

画像1
<献立>
 牛乳
 黒砂糖パン
 ポテトのチーズやき
  ABCマカロニスープ


<食べ物クイズ>

今日(きょう)の主(しゅ)菜(さい)は、じゃがいも、玉(たま)ねぎ、ベーコン、ひき肉(にく)が入(はい)った「ポテトのチーズやき」です。

では問題(もんだい)です。じゃがいもはたくさんの種類(しゅるい)がありますが、本当(ほんとう)にある名前(なまえ)はどれでしょう?

 1.ヤンキーチッパー
 2. らんらんチップ
 3. イエローシャーク

正解(せいかい)は・・・ぜんぶです。じゃがいもは200種類以上の品種があります。

<献立紹介>
「ABCマカロニスープ」
 スープの中(なか)には小(ちい)さなマカロニがかくれています。マカロニはABCなどの英語(えいご)や数字(すうじ)の形(かたち)になっています。

3月1日(火) 今日の給食

画像1
<献立>
 牛乳
 わかまごはん
 さばの香味焼き
  のっぺい汁
  せとか


<食べ物クイズ>

今日(きょう)の主(しゅ)菜(さい)は「さばのこうみやき」です。秋(あき)に旬(しゅん)をむかえたさばは、冬(ふゆ)にかけて全国(ぜんこく)各地(かくち)で水揚(みずあ)げされています。

では問題(もんだい)です。日本(にほん)で一番(いちばん)多(おお)くさばがとれるのはどこでしょう?

 1.千葉県
 2. 長崎県
 3. 茨城県

正解(せいかい)は・・・3の茨城県です。北海道など寒いところから南下してきたさばをつかまえています。


<献立紹介>
「せとか」
 今日(きょう)のみかんは、愛媛県産(えひめけんさん)の「せとか」という種類(しゅるい)です。とっても甘(あま)くて、ジューシーです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 クラブ