9月9日の献立

画像1 画像1
・菊花ごはん、牛乳、いかの香味焼き、さつま汁、なし

 9月9日は、重陽の節句です。あまり聞き慣れない言葉ですが、桃の節句や端午の節句とともに五節句と呼ばれています。
 重陽の節句は、菊の花が咲く季節から[菊の節句」と言い、菊の花を飾ったり菊の花びらを浮かべた菊酒を飲んだりして、不老不死を願いました。給食では、菊の花びらを入れたごはんを作りました。

9月10日の献立

画像1 画像1
・ごはん、牛乳、豆腐とえびの中華煮、切り干し大根入りサラダ

 切り干し大根は、大根を細切りにして干して乾燥させた物です。乾燥させることにより、水分が抜けて旨味が出るだけでなく、栄養価もアップします。その切り干し大根を茹でて入れたシャキシャキとした歯ごたえがおいしいサラダです。

9月13日の献立

画像1 画像1
・ごはん、小松菜のふりかけ、牛乳、豚肉とじゃが芋のみそ煮、巨峰

 小松菜のふりかけは、小松菜を細かく切って茹でて、ちりめんじゃことともに油で炒め、しょうゆとオイスターソースで味付けした手作りふりかけです。小松菜をしっかり水を絞ることがおいしく作るポイントです。
 豚肉とじゃが芋のみそ煮は、見た目が肉じゃがですが、みそで味をつけ、一味唐辛子をふっています。

9月14日の献立

画像1 画像1
・スタミナサラダうどん、牛乳、青のりビーンズポテト、梨

 スタミナサラダうどんは、7月にも行った献立ですが、好評だったので今月も取り入れました。ピリ辛に味付けした肉とたっぷりの茹で野菜をうどんの上にのせ、冷やしたつゆをかけ食べます。暑いときには、麺類がおいしいですね。
 青のりビーンズポテトは、揚げた大豆とじゃが芋に青のりと塩をまぶした料理です。量が結構あったのですが、子どもたちは残さず食べていました。

9月15日の献立

画像1 画像1
・パインパン、牛乳、岩見沢産かぼちゃのグラタン、フレンチサラダ

 今日は、とれたて村給食です。北海道岩見沢市からかぼちゃが来ました。岩見沢市は札幌市から40kmほど離れた所にあり、冬以外は比較的暖かいため、米や野菜が育ちやすい都市です。玉ねぎやきゅうりなどもとれたて村給食として岩見沢市から来たこともあります。
 甘くホクホクしていて、子どもたちはよく食べていました。

9月3日の献立

画像1 画像1
・夏野菜のカレーライス、牛乳、コールスローサラダ

 今日から2学期に給食が始まりました、初日は、夏においしくなるかぼちゃとなすをカレーに入れた夏野菜のカレーライスです。今学期も残さず食べてくれることを楽しみにしています。

9月6日の献立

画像1 画像1
・トマトとなすのスパゲッティ、牛乳、カリカリサラダ、フルーツのヨーグルトかけ

 今日のスパゲッティは、生のトマトとなすを使ったスパゲッティです。金曜日にもなすを使ったスパゲッティなので、子どもたちの反応はどうかと思いながらもよく食べていました。
 カリカリサラダは、久しぶりにワンタンの皮を揚げて、サラダに入れました。カリカリの歯ごたえがアクセントになり良く食べていました。

9月7日の献立

画像1 画像1
・わかめごはん、牛乳、白身魚のガーリックソース、卵とレタスのスープ

 白身魚であるホキに下味をつけ揚げ、みじん切りにしたにんにく・生姜・玉ねぎを入れたしょうゆ味のソースをかけました。ソースの味がしっかりついているので、子どもたちは喜んで食べていました。
 卵とレタスのスープもレタスのシャキシャキ感が好評でした。

9月8日の献立

画像1 画像1
・北秋田産ガーリックのトースト、牛乳、レンズ豆のシチュー、巨峰

 今日は、とれたて村給食です。秋田県北秋田市からにんにくが届き、ガーリックトーストだけでなく、シチューの中にも入れました。にんにくは植え付けから出荷まで10ヶ月もかかる野菜ですが、農家の方々は板橋区の小中学生のために頑張って作ってくれました。子どもたちもその思いを受け、完食していました。

7月19日の献立

画像1 画像1
・ごはん、牛乳、鶏肉の塩ねぎソース、おかか和え、みそ汁

 おかか和えは、ゆで野菜にかつお節を入れた和え物です。かつお節が初めて作られた室町時代にかつお節を「かか」と呼んでいましたが、宮中に勤めている女官たちが丁寧言葉の「お」をつけ、「おかか」と呼び、そのままかつお節=おかかとなりました。
かつお節が入ると風味が出て、野菜もおいしくなります。

7月20日の献立

画像1 画像1
・ごぼう入りドライカレー、牛乳、糸寒天入り海藻サラダ、メロン

 ドライカレーは、日本のカレーライスのバリエーションの1つです。汁気の少ない挽肉タイプのカレーとカレー風味の炒めごはんをドライカレーと呼びます。給食では、前者の挽肉タイプを指しています。今回はごぼうのみじん切りを入れて、歯ごたえと風味を加えています。
 今日で1学期の給食は終了です。2学期は9月3日から始まります。楽しみにしてください。

7月9日の献立

画像1 画像1
・板橋区産ポテトの麻婆丼、牛乳、中華サラダ、メロン

 今日は、ふれあい農園会給食です。ふれあい農園会とは、板橋区で野菜を作っている農家の方たちの会です。今年度も4回野菜を届けてくれます。初回はじゃが芋です。油で揚げて麻婆豆腐のような味付けにしてみました。子どもたちは、喜んで食べていました。

7月12日の献立

画像1 画像1
・七穀わかめごはん、牛乳、ししゃもの磯辺揚げ、野菜の炒め煮、小玉すいか

 野菜の炒め煮は、ごぼうやにんじん、大根の根菜とたけのこを炒めて調味料とだし汁を入れて煮つけました。食物繊維がたくさんとれるメニューです。久しぶりに取り入れたメニューですが、よく食べていました。

7月13日の献立

画像1 画像1
・セサミトースト、牛乳、かぶのシチュー、コールスローサラダ

 セサミトーストは、から煎りしたごまをグラニュー糖とともにマーガリンに混ぜてパンに塗り、オーブンで焼きました。ごまのプチプチがおいしいトーストです。家庭でも気軽にできるので、やってみてください。

7月14日の献立

画像1 画像1
・スパゲッティシーフードトマトソース、牛乳、ビーンズサラダ、ゆでとうもろこし

 久しぶりのスパゲッティシーフードトマトソースです。いかとえびの入ったトマト味のソースをかけて食べます。味がしっかりしていて子どもたちも完食していました。
 ゆでとうもろこしは、旬の生のとうもろこしを久しぶりに出しました。

7月15日の献立

画像1 画像1
・中華豆腐丼、牛乳、バンサンスー、冷凍みかん

 バンサンスーは、中華料理の1種です。「バン」は中国語で「和える」、「サン」は数字の3、「スー」は「糸のように細く千切りにする」という意味です。つまり、3種類の食材を千切りにした和え物となります。春雨が入っているので、口当たりが良く食べやすいメニューです。

7月8日の献立

画像1 画像1
・チャーハン、牛乳、もやしときゅうりのピリ辛、卵スープ

 最近、キムチチャーハンが多かったので、久しぶりに焼き豚とむきえびの入ったチャーハンを取り入れてみました。大量給食では、ごはんを炒めるのが厳しいので、炒めた具を混ぜるチャーハンですが、子どもたちは喜んで食べていました。

7月7日の献立

画像1 画像1
・五目ちらし寿司、牛乳、あじのにんにくみそ焼き、七夕汁

 7日は七夕です。給食では、そうめんを天の川、オクラを星に見立てた汁物を作りました。富士見台小では、調理師さんがにんじんを型で抜いたラッキーにんじんを入れています。今回は星形に抜いていたので、当たった子は大喜びでした。

7月6日の献立

画像1 画像1
・カレー焼きパン、牛乳、野菜スープ、フルーツのヨーグルトかけ

 カレー焼きパンは、給食では揚げるのが難しいので考えられたメニューです。カレーペーストをパンにはさみ、カレー粉を入れたパン粉をつけて焼いています。パン粉はきつね色になるまで炒めて、油をまぶすのですが、その油が焼いているうちにパンにしみ込み揚げたような出来上がりになります。サクサクのカレー焼きパン、好評でした。

7月5日の献立

画像1 画像1
・ごはん、牛乳、鮭の塩麹焼き、磯香和え、せんべい汁

 せんべい汁は、青森県八戸市の郷土料理です。専用に焼き上げた「かやきせんべいを」用い、しょうゆ味で仕上げた汁物です。かやきせんべいは、煮込んでも煮崩れしにくく。もっちりとした食感を楽しめます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31