3月4日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、黒砂糖パン、ビーンズオムレツ、マカロニスープ、いちごジャム

<主な食材産地>
卵(青森県)、鶏肉(宮崎県)、鶏骨(北海道)、人参(埼玉県)、玉ねぎ(北海道)、じゃがいも(鹿児島県)、キャベツ(愛知県)、しめじ(長野県)

 卵を使った料理は給食でもたくさん登場しますが、卵はからだを作る栄養素がたくさん含まれていて、大切な食品としていろいろな料理に使われています。
 今日は大豆やじゃがいも、玉ねぎやハムが入ったオムレツを作りました。

3月3日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、春のちらし寿司、もずく汁、くだもの(いちご)

<主な食材産地>
卵(青森県)、甘塩秋鮭(北海道)、人参(埼玉県)、長ねぎ(埼玉県)、玉ねぎ(北海道)、青菜(埼玉県)、さやいんげん(鹿児島県)、えのきたけ(長野県)、白菜(茨城県)、いちご(茨城県)

 今日はひなまつりの行事食です。ひなまつりには、ひな人形をかざり、ももの花やひしもち、ひなあられなどを供えてお祝いします。今、志村第六小学校の給食室近くの階段前にもひな人形が飾られています。
 今日の給食では、鮭入りちらしずしを作りました。子どもたちが食べやすいように調理さんが細かく鮭の骨を取って作ってくださいました。

3月2日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、ちゃんぽん、さつまいものごまだんご

<主な食材産地>
豚肉(埼玉県)鶏骨(北海道)、人参(埼玉県)、長ねぎ(埼玉県)、生姜(高知県)、にんにく(青森県)、玉ねぎ(北海道)、キャベツ(愛知県)、もやし(栃木県)、青菜(埼玉県)、さつまいも(茨城県)

 今日は「さつまいものごまだんご」です。蒸したさつまいもに白玉粉、砂糖、塩を加えてよく練ったあと、ひとつひとつ丸めて、ごまをまぶして揚げました。
 さつまいもには、お腹の中を掃除してくれる食物繊維や、風邪を予防するビタミンCがたくさん入っています。

3年 国語「外国のことをしょういかいしよう」

画像1画像2画像3
3月2日(水)
3年生 1組にて国語科「外国のことをしょうかいしよう」で子どもたちが調べたことを発表しました。模造紙を使って、分かりやすく話し方を工夫して発表することができました。

5年生 オンライン工場見学

画像1
 今年度は、実際に社会科見学に行くことはできなかったため、オンラインでの工場見学を実施しました。学習内容は、まず、ガンダムのプラモデルを一人1つずつ作り、その後オンラインでの工場見学を行いました。みんなプラモデル作りに熱中していました。

3月1日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、ごはん、鶏肉の照り焼き、みそ汁、くだもの(はるみ)

<主な食材産地>
鶏もも肉(宮崎県)、人参(埼玉県)、長ねぎ(埼玉県)、生姜(高知県)、大根(神奈川県)、じゃがいも(鹿児島県)、白菜(茨城県)、はるみ(静岡県)

 今日はとり肉のお話です。肉類の中でも世界でいちばん多く食べられているのがとり肉です。消化もよく、子どもたちの成長にかかせないたんぱく質をほうふに含んでいます。
 今ではいろいろな料理に使われていますが、昔はにわとりを太陽の象徴として大切にしていたそうです。

2月28日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、麦ご飯、マーボー豆腐、茎わかめサラダ

<主な食材産地>
豚ひき肉(埼玉県、群馬県、茨城県)、人参(千葉県)、ねぎ(千葉県)、にんにく(青森県)、生姜(高知県)、ニラ(茨城県)、キャベツ(愛知県)

 今日のご飯には黒いすじが入ったつぶがまじっていますが、これは「押し麦」です。この黒いすじにはビタミンB1がたくさん残っています。食物繊維もほうふで、体にとてもいい食品です。

2月25日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、みそラーメン、青のりビーンズポテト

<主な食材産地>
豚ひき肉(埼玉県、群馬県)、鶏骨(宮崎県)、人参(千葉県)、ねぎ(千葉県)、にんにく(青森県)、生姜(高知県)、玉ねぎ(北海道)、もやし(栃木県)、白菜(茨城県)、小松菜(埼玉県)、じゃがいも(鹿児島県)

 今日のみそラーメンは志六小で人気のメニューです。給食室ではにんにく、生姜、トウバンジャン、醤油、みそを合わせた「炒めみそ」を作ってスープにときました。
 みそラーメンはもやしや白菜、コーンなどの野菜をおいしく、たくさん食べることができるメニューです。

2月24日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、ごはん、のりの佃煮、鰆のごまみそ焼き、さわにわん

<主な食材産地>
豚肉(埼玉県、群馬県、茨城県)、さわら(韓国)、人参(千葉県)、ごぼう(青森県)、大根(神奈川県)、ねぎ(千葉県)、水菜(茨城県)

 今日の「さわら」は、魚へんに春と書きます。名前のとおり春が旬で、5月から6月にたくさんとれますが、12月から2月の冬にとれるさわらも、あぶらがのっていておいしいと人気です。
 さわらにはみなさんの体を作るたんぱく質がたくさん入っています。今日はそんなさわらにごまみそソースを塗って焼きました。

2月22日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、ハニートースト、ハンガリアンシチュー、ビーンズサラダ

<主な食材産地>
豚肉(埼玉県、群馬県)、鶏骨(宮崎県)、人参(千葉県)、玉ねぎ(北海道)、じゃがいも(鹿児島県)、生姜(高知県)、にんにく(青森県)、キャベツ(愛知県)、もやし(栃木県)、赤パプリカ(大分県)

 今日のハニートーストに使われている「はちみつ」は、エネルギーになりやすい食品です。みなさんがふだん食べているご飯やパンは、体の中で小さく分解されたあと、吸収されてエネルギーとなります。ですが、はちみつはそのままの形ですぐに吸収できるので、疲れた時や、運動のあとのエネルギー補給にぴったりです。

2月21日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、わかめごはん、あんかけ卵焼き、根菜汁

<主な食材産地>
鶏卵(青森県)、鶏肉(青森県)、人参(千葉県)、玉ねぎ(北海道)、大根(神奈川県)、ねぎ(千葉県)、小松菜(埼玉県)、じゃがいも(鹿児島県)、ごぼう(青森県)

 今日のあんかけたまご焼きの中には、とりひき肉や玉ねぎ、じゃがいも、にんじんが入っています。
 たまご焼きの上にかかっているあんかけは、かつおぶしと昆布からとったおだしに味つけした和風のタレです。

2月18日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、七穀ごはん、鮭のちゃんちゃん焼き、もずく入り卵のすまし汁、くだもの(いよかん)

<主な食材産地>
鶏卵(青森県)、鮭(北海道)、人参(千葉県)、玉ねぎ(北海道)、キャベツ(愛知県)、しめじ(長野県)、ピーマン(茨城県)、大根(神奈川県)、ねぎ(千葉県)、小松菜(埼玉県)、いよかん(愛媛県)

 「ちゃんちゃん焼き」は、さけなどの魚と野菜を鉄板で焼いた北海道の名物料理です。給食室では、さけを紙カップに入れて野菜とみそだれをかけて、オーブンで焼きました。
 魚と野菜がいっしょに楽しめるメニューです。

1,2年生音楽鑑賞教室

画像1画像2画像3
 2月16日(水)の2時間目に2年生、3時間目に1年生を対象に、体育館で音楽鑑賞教室を行いました。「エバリー」というバイオリンとピアノのデュオが来てくれました。
 東京オリンピックのイベントにも関わっていたというお二人の演奏をじっくり聴くことができました。バイオリンを弾く体験をさせていただいたり、リズムに乗って手拍子したりと体育館がコンサート会場のように活気に満ちあふれました。どこ子もノリノリで、音楽を楽しみました。プロによる生の演奏は、ライブ感が心地よく、子どもたちもとても幸せな気持ちになったと思います。

2月17日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、きなこトースト、レンズ豆のシチュー、野菜サラダ

<主な食材産地>
豚肉(埼玉県、群馬県)、ベーコン(埼玉県)、鶏骨(宮崎県)、人参(千葉県)、じゃがいも(鹿児島県)、にんにく(青森県)、玉ねぎ(北海道)、キャベツ(愛知県)、もやし(栃木県)、ブロッコリー(香川県)

 今日はきなこトーストを作りました。今日のトーストに使われているきな粉は、大豆をいってすりつぶし、粉にしたものです。大豆はカロリーが低く、たんぱく質が豊富で、とても体に良い食べものです。

2月16日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、ごはん、骨太ふりかけ、五目肉じゃが、くだもの(りんご)

<主な食材産地>
豚肉(埼玉県、群馬県、茨城県)、人参(千葉県)、玉ねぎ(北海道)、じゃがいも(鹿児島県)、さやいんげん(沖縄県)、りんご(青森県)

 今日のふりかけに入っている小さな魚は、ちりめんじゃこと言います。イワシの子どもを塩ゆでして、干したものです。    
 頭から骨まで食べることができるちりめんじゃこにはカルシウムがたくさん入っています。カルシウムは、骨や歯を強くするので、成長期には欠かせない栄養です。

2月15日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、ごはん、鯖の韓国風揚げ、野菜の辛子醤油和え、丸ごとわかめスープ

<主な食材産地>
豚肉(埼玉県、群馬県)、鶏骨(宮崎県)、鯖(ノルウェー)、人参(千葉県)、にんにく(青森県)、えのきたけ(長野県)、キャベツ(愛知県)、もやし(栃木県)、生姜(高知県)、ねぎ(千葉県)

 今日の給食は韓国のしょくたくをイメージしました。韓国料理ではごま油やとうがらしをよく使います。そこで今日は、あげたさばに韓国風の味つけをしたソースをかけました。
 韓国では、野菜をたくさん使った料理が多く、毎日の食事が体にとって大切で、「食べ物は薬」という言葉もあるそうです。

2月14日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、きのこスパゲッティ、和風サラダ、ココア蒸しパン

<主な食材産地>
豚肉(埼玉県、群馬県、茨城県)、鶏卵(青森県)、人参(千葉県)、小松菜(埼玉県)、にんにく(青森県)、玉ねぎ(北海道)、しめじ(長野県)、えのきたけ(長野県)、キャベツ(愛知県)、もやし(栃木県)

 2月14日はバレンタインデーです。今日の給食ではアーモンド入りココアケーキを作る予定でしたが、調理室のオーブンがこわれてしまったため、「ココアむしパン」に変更しています。
 給食室から志六小のみなさんへ、心をこめて作りました!

2月10日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、いなり寿司風混ぜごはん、赤魚の塩麹焼き、みそ汁

<主な食材産地>
赤魚(アメリカ)、人参(千葉県)、白菜(茨城県)、小松菜(埼玉県)、さやいんげん(沖縄県)、じゃがいも(鹿児島県)、大根(神奈川県)、ねぎ(千葉県)

 塩こうじは、江戸時代から日本で使われている調味料です。こうじはお米とこうじ菌から作られていて、肉や魚のたんぱく質をやわらかくする効果があります。また、ビタミンも含まれるので疲れをとる効果もあります。
 今日はそんな塩こうじを、赤魚にかけて焼きました。

2月9日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、中華丼、ごま酢あえ、フルーツミックス

<主な食材産地>
豚肉(埼玉県、群馬県、茨城県)、えび(ホンジュラス)、玉ねぎ(北海道)、人参(千葉県)、白菜(茨城県)、小松菜(埼玉県)、チンゲン菜(静岡県)、生姜(高知県)、もやし(栃木県)、きゅうり(千葉県)

 今日の給食は野菜をたくさん食べられるメニューです。中華丼にはたけのこや白菜、チンゲンサイ、玉ねぎなどたくさんの野菜と、えびやいかが使われています。
 野菜が苦手な人も、中華丼にすると食べやすいようです。

2月8日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、ほうとう風うどん、ポテトのチーズ焼き、くだもの(はるみ)

<主な食材産地>
鶏肉(青森県)、ベーコン(埼玉県)、玉ねぎ(北海道)、人参(千葉県)、かぼちゃ(メキシコ)、白菜(茨城県)、大根(神奈川県)、ねぎ(千葉県)、小松菜(埼玉県)、じゃがいも(鹿児島県)、はるみ(静岡県)

 ほうとうは主食・主菜・副菜の3つの役目をつとめる料理です。鶏肉やかぼちゃ、油揚げ、大根、人参などたくさんの具材を使い、みそ仕立ての汁で煮込みました。
 山梨県を中心とした地域の郷土料理で、かぼちゃを使うことと、みそ味が特徴です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31