子どもたちの学校生活の様子です♪ご覧ください☆

2年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の生活科の様子です。Chromebookをもって校庭に出て、様々な自然を撮影しました。撮影した写真に顔を描き足して、楽しいオリジナルキャラクターを作っていました。

11月26日

画像1 画像1
スパゲッティあけぼのソース 牛乳 ごまドレッシングサラダ

 給食ではスープや洋風の煮物などにローリエと言うスパイスを使っています。ローリエは月桂樹の葉を2週間くらい乾燥させた物です。ローリエはカレー、シチュー、トマトソース等の料理に肉の臭み消しや香りを良くするために使います。ローリエはこの他、胃腸の調子を良くしたり、食欲を増やしたり、体の冷えを抑える働きなどもあります。古代ギリシャではローリエで作られた冠は知恵と栄光の象徴として用いられました。オリンピックの勝者へ与えられる事になった由来にもなります。

6年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の図工の様子です。「KOMA KOMA」というアプリを使って、コマ撮りアニメを撮りました。紙粘土で人形を作って、色画用紙を背景に即席のスタジオで撮影に取り組んでいました。楽しい作品がたくさんできました。

校内研究が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日5時間目に4年生の研究授業がありました。理科「もののあたたまりかた」という単元で、それまでに学んだ「金属」と「空気」の温まり方を思い出しながら、水の温まり方を推論していました。子供達は図と言葉をうまく使って考えをまとめ、友だち同士で確認し合っていました。

安全パトロールを行いました

画像1 画像1
 本日は、教員とPTAの方と合同で通学路の安全点検を行いました。子供達が安全に登下校できるように、時間をかけて隅々まで点検をしました。

体育館で書写を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、書写ボランティアの先生にお越しいただいて、書き初めの練習を行いました。墨をするところから準備をし、気持ちを整えながら取り組みました。5年生は「新春の光」、3年生は「友だち」という言葉を書きました。

3年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の理科の様子です。虫眼鏡をつかって、太陽光を集める実験をしました。紙から徐々に煙が出て、やがて焦げていく様子を見て、児童は驚いていました。

2年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の図工の様子です。「オクリンク」の機能を使って、自分の考えたキャラクターの絵の写真を送り合い、鑑賞しました。

11月25日

画像1 画像1
ビスキュイトースト 牛乳 かぶのクリームスープ りんご

 ビスキュイトーストはバターや卵、小麦粉、アーモンドなどのビスケットの生地をパンに塗って焼いたものです。また、今が旬のかぶを使いクリームスープを作りました。かぶは11月から1月頃が最も美味しく寒い時期が甘味が増して美味しくなります。日本では別の名前をすずなと呼び春の七草の一つでもあります。根っこの白い部分を食べますが根っこの部分はビタミンCが含まれ胃のもたれや胸やけを除く働きや、風邪の予防、疲れをとる働きがあります。葉の部分はあらゆるがんを防いだり、視力を良くするベーターカロテンが多く含まれています。根も葉も食べると栄養効率が更に良くなります。

11月24日

画像1 画像1
ご飯 牛乳 鯖の味噌煮 きのこ汁 磯香和え

 鯖の味噌煮は甘味噌やしょうゆ、みりん、酒等また臭み消しにショウガ、長葱などを使い弱火でコトコト煮ましたが好評でした。ご飯の食も進んだようです。鯖に含まれる脂肪は血液をサラサラにしたり、記憶力を高める働きがあり健康効果大です。

3年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の大根の収穫の様子です。大根が大きくなり、みんなで収穫しました。葉っぱまで美味しく食べられることができそうです。子供達は「帰ってから煮物で食べたい。味噌汁に入れたい」と言って持ち帰りました。

3年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の理科の様子です。太陽の光について実験をしていました。虫眼鏡で日光を集めたときどうなるのかを調べていました。黒い紙とピンク色の紙であたたまる様子に違いがあることに気付くことができていました。

2年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の算数の様子です。かけ算九九の9の段について学習していました。9の段は9ずつ増えるということを理解し、自分たちで9の段を作り上げていました。計算ドリルを静かに集中して取り組むことができていました。

1年生の様子

画像1 画像1
 本日の1年生の国語の様子です。カタカナの学習をしています。一度書いた字も、見直してさらに丁寧に書き直す姿が見られました。大変立派でした。

2年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の2年生の様子です。生活科の「つながるひろがるわたしたちのまち」という単元で、図書館についてグループで調べたことを模造紙にまとめる活動をしていました

11月22日

画像1 画像1
 ポークビーンズはアメリカの代表的な料理です。給食では豚肉と大豆を使って作っていますがアメリカでは白インゲン豆を使うことが多いようです。メキシコではインゲン豆を6,000年前頃から栽培しており、インゲン豆やとうもろこしを煮込んだ料理を食べていましたが、1,621年頃そこにスペイン人の植民地化があり豚肉が加わり融合して出来た料理がポークビーンズです。豆も豚肉も体をつくるタンパク質が多く含まれていて栄養いっぱいです。

展覧会の片付け

画像1 画像1 画像2 画像2
 二日間の展覧会、たくさんの方々に鑑賞していただきました。ありがとうございました。今日は、作品と会場の片付けをしました。保護者の片付けのお手伝いがあり、とても早く終えることができました。

5年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の社会の様子です。日本の輸出の特色をまとめていました。どこの国に何を多く輸出しているのか、またいつ頃から輸出が増えたのかなど丁寧にまとめることができていました。

展覧会2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はとても暖かく良い天候に恵まれました。6年が1時間目に鑑賞し、その後は保護者の鑑賞時間です。6年生は、動画やBGM作りにもチャレンジしました。自分達の作品をたくさんの方々に観ていただけるのは、とても嬉しいことだと思います。

4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の3時間目の様子です。展覧会の鑑賞カードに記入をしていました。その際に、タブレットに撮りためた展覧会の写真を見て、作品のどこが工夫されているのか確認していました。静かに集中して取り組むことができていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31