10月8日(金)の給食

画像1
今日の献立は、
【ひじきごはん 赤魚の照り焼き みそ入りけんちん汁 牛乳】です。

 ひじきは昔から食べられている食材のひとつで、わかめやこんぶなどと同じ海藻の仲間です。カルシウムや食物繊維が豊富なので、ご家庭でも食事に取り入れてみてください。
 今日はひじきと鶏肉、にんじん、油揚げを、醤油などで味付けをしてごはんと混ぜた「ひじきごはん」を出しました。

☆食材の産地☆
 鶏肉:宮崎県     にんじん:北海道
 ひじき:韓国
 赤魚:アメリカ
 ごぼう:埼玉県    大根:北海道
 里芋:埼玉県     長ねぎ:板橋区(染宮さん)
 青菜:埼玉県

10月7日 水道キャラバン

4年生の子供たちが楽しみにしていた「水道キャラバン」学習が1,2時間目に実施されました。東京都水道局からいらした水道キャラバン隊の方々は朝早くから来校して、授業の準備をしてくださりました。「蛇口から直接水を飲む」日本が誇る水道文化を学びました。授業後はノートなどプレゼントまでいただきました。そして「大谷口小の子供たちは聞く態度、いいですね。」とお褒めの言葉もいただきました。大谷口小の子供たちが、専門家の方々と共に学びを深めた、楽しいあっという間の2時間でした。水道キャラバン隊の皆様、ありがとうございました。(掲載写真の他への転用はご遠慮ください)
画像1
画像2
画像3

10月7日(木)の給食

画像1
今日の献立は、
【レーズントースト チキンポトフ フレンチサラダ 牛乳】です。

 レーズンは、ぶどうを乾燥させて作る干しぶどうのことです。生のぶどう1kgからできるレーズンはわずか200gしかありませんが、水分が抜けている分、栄養がギュッと詰まっています。手軽においしく食べられ、鉄分や食物繊維などの不足しがちな栄養がたっぷり入っているので、健康や美容に役立ちます。

☆食材の産地☆
 鶏肉:宮崎県     ベーコン:埼玉県
 玉ねぎ:北海道    にんじん:北海道
 大根:北海道     じゃがいも:北海道
 パセリ:千葉県
 キャベツ:群馬県   きゅうり:埼玉県
 粒コーン:北海道

10月6日 工夫して七転び八起き

5年生の子供たちが2重跳びの練習をしていました。ウサギ小屋の前には、ばねのような板が設置されています。この板の上では、ばねの力で体がふわりと浮き、二十跳びがやりやすくなります。大谷口小の子供たちは、道具を活用して、自分で工夫して前に進んでいます。板で二十跳びが慣れてきたら、土の上で練習します。土の上で上手く跳べなかったら。また板の上で練習して、跳ぶ感覚を養って、土の上で再チャレンジです。工夫して七転び八起きの大谷口小の子供たちです。
画像1

10月6日(水)の給食

画像1
今日は<オリパラ給食:インドネシア>です。献立は、
【ナシゴレン ビーフンスープ フルーツヨーグルトかけ 牛乳】です。

 インドネシアは、日本と同じようにお米が主食の国です。インドネシアなどで食べられるお米はインディカ米といって、細長くパサパサしているのが特徴です。日本のお米は丸くてふっくらとした甘さがあるので、比べると大分違います。給食ではいつものお米を使っているのでその違いを体験できませんが、機会があればぜひ食べてみてほしいです。

☆食材の産地☆
 鶏肉:岩手県     えび:マレーシア
 玉ねぎ:北海道    にんじん:北海道
 赤ピーマン:高知県  ピーマン:茨城県
 豚肉:群馬県     長ねぎ:東京都(染宮さん)
 もやし:栃木県    にら:茨城県
 プレーンヨーグルト:国内

10月5日(火)の給食

画像1
今日の献立は、
【菜飯 五目肉じゃが パンチビーンズ 牛乳】です。

 パンチビーンズは、油で揚げた大豆をチリパウダー、パプリカパウダー、ガーリックパウダーで味付けしています。少し辛みがありますが、それがいいアクセントになってどんどん食べられます。

☆食材の産地☆
 青菜:埼玉県
 豚肉:群馬県     玉ねぎ:北海道
 にんじん:北海道   じゃがいも:北海道
 たけのこ:中国    さやいんげん:埼玉県
 大豆:北海道

10月5日 パワーアップ

朝学習の時間です。大谷口小の子供たちは1年生から6年生まで、みんなで「読み解く力」をパワーアップさせるために、「視写」に取り組んでいます。1年生が「こんなに書けたよ」と書き写した文字を見せてくれました。文字を書いている時も姿勢良く集中して学習に取り組んでします。こつこつ日々の積み重ねを大切にしている大谷口小の子供たちです。
画像1
画像2
画像3

運動会のテーマは「WA」です

 大谷口小の6年生が運動会本番に向けて1年生から5年生のために、それそれの運動会の係に分かれて、日々運動会の準備に取り組んできました。1年生から5年生は、6年生への感謝の想いをもって、運動会に臨みました。リモート中継の開会式では、計画委員会の6年生が運動会のテーマ「WA」のロゴを発表しました。ロゴには「WA」の周りに輪 和 笑 羽 わ ワ の文字が描かれていました。 また、運動会当日、PTAより子供たちへ、運動会タオルのサプライズな素敵なプレゼントをいただきました。
 大谷口小の子供たちが全力で身体を動かし、子供たち同士がお互いに応援し、励まし合って練習を積み重ねてきました。そして、運動会本番では、保護者の皆様、地域の方からのあたたかい応援をたくさんいただきました。2年ぶりの全校での運動会は、運動会のテーマである「WA」がたくさんつまった運動会になりました。

 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、大谷口小グランドへの入場の人数制限や参観場所の限定、受付カードへの検温記入、また、ご家庭へのリモート中継への連携など、保護者、地域の皆様より多くのご協力をいただきました。ありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

10月1日(金)の給食

画像1
今日は<運動会応援給食>です。献立は、
【カツカレー キャベツの辛子じょうゆ和え 2色ゼリー 牛乳】です。

 明日はいよいよ運動会!ということで、今日は運動会応援給食です。
 小学校生活最後の運動会となる6年生に、みんなが運動会で力が発揮できるような献立を選んでもらい、見事にカツカレーが選ばれました。デザートはクランベリーとカルピスの2色ゼリーで、赤組白組を意識しています。今年は組み分けをしませんが、少しでも運動会らしさを感じてくれたらいいなと思います。

☆食材の産地☆
 玉ねぎ:北海道    にんじん:北海道
 じゃがいも:北海道  りんご:山形県
 豚肉:茨城県     鶏卵:青森県
 キャベツ:長野県

9月30日(木)の給食

画像1
今日は<あまつっこ給食>です。献立は、
【ジャージャンめん ひじきサラダ りんご 牛乳】です。

 あまつっこ給食は、千葉県鴨川市で板橋区が開校している、健康改善を目的とした特別支援学校「天津わかしお学校」の給食の献立を取り入れる交流給食です。今回の献立は「ひじきサラダ」です。海に面している鴨川市はひじきがよく採れるので、天津わかしお学校の給食にもたくさん登場するそうです。

☆食材の産地☆
 豚肉:群馬県     大豆:北海道
 玉ねぎ:北海道    にんじん:北海道
 たけのこ:中国    長ねぎ:東京都(染宮さん)
 にら:栃木県
 キャベツ:長野県   きゅうり:埼玉県
 もやし:福島県    粒コーン:北海道
 りんご:山形県

9月29日(水)の給食

画像1
今日の献立は、
【さつまいもごはん さわらの西京味噌焼き あまからおひたし 吉野汁 牛乳】です。

 今日は、秋が旬のさつまいもを使ったごはんです。一口サイズの大きさに切ったさつまいもを、ごはんと一緒に炊き込みました。ほくほくとした優しい甘さが感じられ、黒ごまもアクセントになっています。さつまいもの黄色と紫、ごまの黒と、見た目の色合いも楽しめます。

☆食材の産地☆
 さつまいも:千葉県
 さわら:韓国
 青菜:東京都     もやし:福島県
 えのきたけ:長野県
 にんじん:北海道   しめじ:長野県
 白菜:長野県

9月28日(火)の給食

画像1
今日の献立は、
【チリビーンズライス こんにゃくサラダ 梨 牛乳】です。

 チリビーンズライスのごはんはカレー粉を入れて炊き、上からアーモンドを散らしました。具にはチリパウダーという、少し辛みのあるスパイスを使っています。ですが、野菜と大豆の甘さ、ケチャップや醤油などの調味料によって辛さが抑えられ、辛いものが苦手な人でも食べやすい味になっています。

☆食材の産地☆
 豚肉:群馬県     セロリー:長野県
 玉ねぎ:北海道    にんじん:北海道
 大豆:北海道
 キャベツ:長野県   粒コーン:北海道
 わかめ:岩手県
 梨:新潟県

9月27日(月)の給食

画像1
今日の献立は、
【黒砂糖パン ビーンズオムレツ 白菜のミルクスープ 牛乳】です。

 大豆はしょうゆ、味噌、豆腐など様々なものに変身する食材です。魚や肉と同じように、筋肉や血を作ったりするたんぱく質という栄養がたっぷり含まれていて、「畑の肉」とも言われます。
 オムレツと大豆の組み合わせは意外に感じるかもしれませんが、大豆のほくほくとした食感がじゃがいもに似ていて、おいしく食べられます。

☆食材の産地☆
 大豆:北海道     玉ねぎ:北海道
 じゃがいも:北海道  ロースハム:埼玉県
 鶏卵:青森県
 鶏肉:宮崎県     ベーコン:埼玉県
 にんじん:北海道   白菜:長野県
 豆乳:アメリカ

9月24日(金)の給食

画像1
今日の献立は、
【チンジャオロース丼 野菜の中華醤油和え 巨峰 牛乳】です。

チンジャオロース(青椒肉絲)は、ピーマンなど(青椒)の細切り(絲)と肉の細切り(絲)を炒めた料理になります。中国の料理ですが、辛みよりもうま味を重視する形が一般的です。給食でも、オイスターソースやごま油を使って風味豊かに仕上げました。

☆食材の産地☆
 豚肉:群馬県     たけのこ:中国
 にんじん:北海道   玉ねぎ:北海道
 ピーマン:茨城県
 キャベツ:長野県   青菜:埼玉県
 もやし:栃木県    わかめ:岩手県
 巨峰:山梨県

9月22日(水)の給食

画像1
今日の献立は、
【わかめと青菜のごはん 白身魚のガーリックソース すまし汁 牛乳】です。

 運動会があと10日に迫った今日は、スタミナがつくように、にんにくを使った献立にしました。自分の力を発揮するには、運動だけでなく、食事や睡眠などの生活習慣も大切です。しっかり食べて体力をつけ、元気な体で運動会当日を迎えてほしいと思います。

☆食材の産地☆
 青菜:埼玉県     炊き込みわかめ:国内
 ホキ:ニュージーランド
 にんにく:青森県
 玉ねぎ:北海道    鶏肉:岩手県
 大根:北海道     にんじん:北海道
 長ねぎ:東京都(染宮さん)
 えのきたけ:長野県

9月21日(火)の給食

画像1
今日は<十五夜の行事食>です。献立は、
【こぎつねごはん かきたま汁 お月見団子 牛乳】です。

 今日9月21日は十五夜です。1年のうちで最も月がきれいに見える日で、旧暦の8月15日にあたります。
 十五夜ではお月見団子やススキ、里芋などの旬の食材をお供えし、秋の収穫を感謝します。お月見団子は、丸い団子を月に見立てて、感謝の気持ちを表すそうです。給食では、きな粉をまぶして出しました。

☆食材の産地☆
 鶏肉:宮崎県     にんじん:北海道
 さやいんげん:埼玉県
 豚肉:秋田県     玉ねぎ:北海道
 長ねぎ:青森県    チンゲンサイ:茨城県
 鶏卵:青森県     わかめ:岩手県
 きな粉:国内

9月17日(金)の給食

画像1
今日の献立は、
【ごはん 小松菜のふりかけ 豚肉とじゃがいものみそ煮 梨 牛乳】です。

 給食では、青菜として小松菜をよく使用します。
 小松菜の旬は冬ですが、1年を通して手に入りやすく、骨や歯を強くするカルシウムを豊富に含んでいます。今日のふりかけは、そんな小松菜にちりめんじゃことごまも入れて、さらにカルシウムたっぷりにしました。

☆食材の産地☆
 小松菜:東京都    ちりめんじゃこ:国内
 豚肉:群馬県     玉ねぎ:北海道
 ごぼう:青森県    にんじん:北海道
 たけのこ:中国    じゃがいも:北海道
 梨:茨城県

9月16日(木)の給食

画像1
今日は<とれたて村給食>です。献立は、
【パインパン 岩見沢市産かぼちゃのグラタン フレンチサラダ 牛乳】です。

 今月2回目の「とれたて村給食」は、北海道の岩見沢市からかぼちゃが届きました。「味平」という、北海道で多く栽培されている品種で、ほくほくとして甘味が強いのが特徴です。
 かぼちゃの他にも、さつまいもや玉ねぎも入れて、やさしい甘さのグラタンにしました。

☆食材の産地☆
 かぼちゃ:北海道(岩見沢市)
 さつまいも:千葉県  鶏肉:宮崎県
 ベーコン:埼玉県   玉ねぎ:北海道
 マッシュルーム:インドネシア
 牛乳:千葉県     豆乳:アメリカ
 生クリーム:北海道
 キャベツ:群馬県   にんじん:北海道
 きゅうり:埼玉県   粒コーン:北海道

9月15日(水)の給食

画像1
今日の献立は、
【チャーハン グリーンサラダ 鶏肉と春雨のスープ 牛乳】です。

 今日は、定番のえびや焼き豚を入れたチャーハンです。給食のような大量調理ではごはんを炒めるのが難しいため、炒めた具をごはんに混ぜる作り方をしています。玉ねぎとにんじんで野菜の甘さが感じられ、焼き豚が入ることでうま味がアップして、よりおいしいチャーハンになりました。

☆食材の産地☆
 えび:マレーシア   にんじん:北海道
 玉ねぎ:北海道
 キャベツ:群馬県   きゅうり:埼玉県
 水菜:茨城県
 鶏肉:宮崎県     たけのこ:中国
 えのきたけ:長野県  チンゲンサイ:茨城県
 わかめ:岩手県

9月14日(火)の給食

画像1
今日の献立は、
【トマトとなすのスパゲッティ ごまドレッシングサラダ 明日葉カップケーキ 牛乳】です。

 スパゲッティのソースには、トマトとなすを使いました。トマトの酸味となすの食感がよく合い、にんにくやベーコン、オリーブオイルなどが入っているので、うま味もたっぷり出ています。

☆食材の産地☆
 玉ねぎ:北海道    豚肉:秋田県
 ベーコン:埼玉県   ボイルトマト:イタリア
 なす:栃木県
 キャベツ:群馬県   にんじん:北海道
 きゅうり:埼玉県   粒コーン:北海道
 鶏卵:青森県
 プレーンヨーグルト:国内
 明日葉粉末:東京都
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 クラブ活動
3/8 卒業式会場準備
3/10 SC
3/11 避難訓練