7年スキー教室(実習前)

 高島二中、コロナ禍において初めての校外学習として7年生が日帰りスキー教室へ行ってきました。参加生徒は103名で在籍の四分の三の参加でした。
 学校前のバスに乗り込む前に体温チェックを済ませ、予定通りバスは進みました。八王子料金所を過ぎると周りは雪景色になりました。定刻午前10時にカムイみさかスキー場に到着しました。
 バスの中であらかじめ学校に送られてきたレンタルウエアとゼッケンを身に付け、バスを降りると流れるようにスキー靴、ストックを借りてゲレンデに向かいました。
 班ごとにインストラクターと挨拶を交わし、いよいよ実習のスタートです。
画像1画像2画像3

今日の給食 令和4年2月10日

画像1
・こぎつね寿司
・ししゃものごま衣揚げ
・具だくさん味噌汁
・牛乳

7年スキー教室事前指導

 移動教室の代替行事として日帰りスキーを月曜日に控え、明日から3連休に入ります。6時間目に学年集会を開き、事前指導を行いました。
・スキーというスポーツを通して自然に親しみ、自然への理解を深める。
・校外での生活を通して、秩序ある集団生活を行い、社会性を身に付ける。
という二つのねらいがあります。
 今回は新型コロナウイルス感染拡大防止として、バス内では大きな声でしゃべらない、昼食時は黙食、スキー実習中もマスクを着用するということを一人ひとりが徹底してほしいと思います。また、日帰りと言うことで実習時間も3時間弱です。スキー教室成功に向けて意識を高くもって臨んでほしいと思います。
 事前に届いたレンタルウエア一式を受けとり生徒は帰途につきました。
画像1画像2画像3

重要 授業のオンライン配信の再開について

 教員用Chromebookの使用について区教育委員会より通知があり、指示された注意点に十分留意した上で使用することができることとなりました。これを受け、先週までと同様に、事情により登校できない生徒向けに授業の様子を配信する形を再開させていただきます。
 ただし、オンラインによる資料配付や端末を使っての双方向でのやりとり等は十分にできない場合もありますのでご了承くさい。オンライン配信への参加について各担任と連携を図ってください。
 なお、生徒のChromebookの使用は控え、学校において保管することについては変更ありませんので、配布したID、パスワードにより各家庭の端末をご利用ください。

避難訓練(不審者侵入)

 今日の避難訓練は、不審者が入ってきたときの対応について訓練しました。教室のドア付近に机を寄せてバリケードを作成しました。
 不審者が侵入してきた場合は、慌てず放送の指示(先生の指示)に従って速やかに安全な場所へ避難しましょう。今日は、生徒がバリケードを作ったドアに近いところにいたクラスがありました。正解は「生徒はドアから遠ざかる」です。大事なポイントですので、覚えてえておきましょう。
(左と中央の写真は8年のクラスに現れた不審者役。右の写真はバリケードを作っている7年生の様子です。)
画像1画像2画像3

今日の給食 令和4年2月9日

画像1
・麦ごはん
・スタミナ焼肉
・春雨スープ
・くだもの(いよかん)

重要 (2/13まで)部活動の中止について

 新型コロナウイルス感染症による欠席者が徐々に増えています。感染拡大防止を目的として、2月13日(日曜日)まで部活動を中止とさせていただきます。また、本日の専門委員会活動も一部の委員会を除き、委員長、副委員長のみの参加といたします。
 2月14日(月曜日)には7年生の日帰りスキー教室も予定されています。体調把握をしっかりしていただき、体調不良の際には、学校をお休みいただきまうようお願いします。

今日の給食 令和4年2月8日

画像1
・ジャージャー麺
・酸辣湯
・杏仁ゼリー
・牛乳

9年音楽

 Chromebookが回収され、当面の対応について緊急連絡メール及び学校ホームページでお知らせしたところですが、今日の音楽では早速、学校に配備されている40台のWindowsタブレットを使って、それぞれの取り組んでいる作品作りを続けました。
 パソコン室にタブレットを取りに行き、配布された個人のアカウントとパスワードでログインしました。スライドを作成中ということで、無事Googleドライブに入ることができました。
(写真は9年1組の様子です。)
画像1画像2画像3

iCS委員会 熟議

 2月7日(月曜日)、第4回コミュニティ・スクール委員会を開催しました。
 学校長より、令和3年度後期の教育活動、一人一台端末のコロナ対応における活用について報告しました。
 熟議の時間では、令和3年度の学校関係者評価、来年度からの新教育目標の決定、教育課程の承認、50周年行事予定について話し合いを行いました。
 学年主任、特別支援教室主任も出席し、各学年の様子についても報告しました。

画像1

今日の給食 令和4年2月7日

画像1
・さんまの混ぜごはん
・いなか汁
・味噌ドレッシングサラダ
・牛乳

今日の給食 令和4年2月4日

画像1
・フレンチトースト
・ポトフ
・大根とツナのサラダ
・牛乳

今日の給食 令和4年2月3日

画像1
〈節分献立〉
・五目ごはん
・いわしのつみれ汁
・ココア豆
・牛乳

今日の給食 令和4年2月2日

画像1
・親子丼
・根菜の利休汁
・キャベツのじゃこサラダ
・牛乳

今日の給食 令和4年2月1日

画像1
・海の幸ピラフ
・サモサ
・ミネストローネスープ
・牛乳

重要 Chromebookが使用できない期間の当面の対応について

 Chromebookが使用できない期間や対応スケジュール等が未定のため、当面の間は以下の対応となります。

(1)家庭における学習活動・課題の作成等
⇒各生徒のGoogleアカウントのID、パスワードを本日生徒に配布しました。家庭の端末(PCやスマートフォン等)でクラスルームに入り、使用することが可能です。貸与したChromebook以外の端末でのGoogle Chrome連携設定(同期)のやり方も併せて配布しましましたのでそちらをご確認ください。ただし、ご家庭で使われるOS(androidOS、iOS、WindowsOS等)およびOSのバージョンによって異なる場合があり、対応方法は様々のようです。配布資料と異なる場合は、大変お手数ですが最新の情報を各自でご確認いただくよう願いいたします。

(2)授業のオンライン配信
⇒教員のChromebookも回収されている状況で、配信に必要なWEBカメラの台数が足りないこと、校務用のPCを教室に運び次の授業の配信のためのセッティングに要する時間が授業準備に支障をきたしてしまうことなどにより、これまで通りの授業配信を全クラスで行うことが困難となっています。当面の間、教室からの授業配信は中断させていただきます。

(3)登校できないときの家庭での学習
⇒学習課題については、各教科担当が教室で配布したものを事後にクラスルームからPDF等で配布することになります。休んでいる生徒への個別の対応となるため、担任と連携を図ってください。オンライン配信と同等の対応が出来ない場合がありますのでご理解ください。家庭でクラスルームにアクセスできない方はその旨、担任にお知らせいただき、紙ベースでの受け取りをお申し出ください。

(4)授業における学習活動等
⇒従前通りプリント等を使用して学習します。(電子黒板等については使用できます。) また、学校でクラスルームを使った学習活動が必要な教科は、学校に配備されている学習用Windowsタブレット(40台)でGoogle Chromeを使用していきます。

(5)クラス毎の一斉の生徒への連絡
⇒学活での連絡を基本とし、必要に応じて緊急連絡メールやホームページへのアップロード等にて行います。

 当面の間、ご不便をおかけしますが、状況が改善されましたら改めて追加のお知らせを発出いたしますので、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

iCS委員会 授業参観

 長らく実現しませんでしたiCS委員による授業参観を実施しました。先週金曜日のChromebook回収のため、一人一台端末を使った生徒の学習活動はご覧いただけませんでしたが、教師が電子黒板を使って展開する授業や生徒がホワイトボードを使って発表する様子、活発に挙手をして答える様子を見ていただくことができました。

画像1画像2画像3

iCS委員会 生徒会活動報告

 生徒会の代表生徒がiCS委員会に出席し、1年間の活動報告をしました。スライドを使って、ユニセフ募金、校則の見直し、挨拶運動の取組などについて報告しました。発表の最後に、iCSへのお願いとして、1階昇降口の空きスペースを生徒の憩いの場にする計画を伝え、子どもだけではできないことがあったときは協力をお願いしたい旨をお伝えしました。
画像1画像2画像3

9年国語

 9年の国語は、「『文殊の知恵』の時代」の単元を学習しています。
 作者の主張の中に「アイデア」と「知恵」という似た意味のことばが出てきます。この二つの語はどんな意味か辞書を使って早引き合戦をしました。
 「三人寄れば文殊の知恵」の3人が出し合った「アイデア」を「知恵」まで高めるためにどんなことが必要かについて書かれた文章となっています。
(写真は9年2組の様子です。)
画像1画像2画像3

9年美術

 9年の美術は「堆朱(ついしゅ)」の制作をしています。朱漆を何度も重ねて厚くし、それに模様を彫刻したものです。
 アイデアスケッチをした後で、油性ペンで堆朱にラインを引いたり、またはそのまま棒ヤスリで削ったりします。その後、耐水ペーパーで磨き、さらに研磨剤で磨いていき、ピカピカに仕上げていきます。
 今日は棒ヤスリを工夫しながら彫り進めていました。iCS委員の小学校の校長先生、幼稚園の園長先生が見学されていました。
(写真は9年3組の様子です。)
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 専門委員会
3/7 全校朝礼
3/8 中央委員会

学校評価(アンケート結果)

学校だより

配布物(学年だよりなど)

高島平地区小地域ネットワークより

使用教科書