令和3年度 展覧会

画像1画像2画像3
11月19日、20日に展覧会が開催されました。

 土曜授業プランということもあり、多くの保護者の方にご参観いただき、ありがとうございました。
 子どもたちの個性あふれる作品が所狭しと展示され、いつもの体育館が彩り豊かな美術館のように大変身しました。
 持ち帰った作品は是非ご家庭でも飾っていただけたらと思います。

11月25日(木)

画像1
飲み物 : 牛乳

主食 : スパゲティあけぼのソース

おかず : 海藻サラダ


 食材 (産地) / 食材 (産地)

豚肉(秋田県) /  鶏がら(宮崎県)

えび(マレーシア)  /  玉ねぎ(北海道)

にんじん(千葉県)  /  キャベツ(愛知県)



牛乳(千葉県)

1・2年生遠足

画像1
11月1日(月)は1・2年生で城北中央公園に遠足に行きました。
心配していたお天気にも恵まれ、子どもたちは温かな日差しの中でのびのびと活動し、交流し、仲を深めることができました。
保護者の皆様におかれましてはお弁当の準備等ありがとうございました。

2年生 インタビューに行きました

画像1画像2画像3
11月頭に、学校の近くのお店や施設へ、インタビューしに行きました。
それぞれ疑問に思ったことを一人ひとり聞いていき、とても丁寧に教えていただきました。
今度はそれをみんなの前で発表する予定です。
ご協力いただいたお店や施設の方々、保護者ボランティアの方々、大変ありがとうございました。

6年日光移動教室(11/9・10)

画像1
画像2
11月9日・10日の1泊2日で、6年生が日光移動教室に行ってきました。

一日目は雨が激しく、予定していた戦場ヶ原ハイキングはできませんでしたが、華厳の滝を見たり、自然博物館で学んだりしました。雨の中の華厳の滝は迫力がありました。雨のため、早めに宿舎に着いたところ、宿舎の方が快く対応してくださり、早めにお風呂に入って体を温めることができました。

二日目は日光東照宮・輪王寺・二荒山神社を見学し、日光の歴史や文化を学びました。東照宮ガイドさんからは「今までで、一番よく話を聞いてくれた。」と褒めていただきました。その後、一日目にできなかった戦場ヶ原ハイキングも行い、盛りだくさんの一日となりました。

昨年度、榛名移動教室に行けなかった分も楽しみ、たくさんの思い出を作ることができた1泊2日でした。

運動発表会

画像1画像2
10月16日(土)に、朝は予想外の雨模様でしたが、午前9時過ぎには晴れ間がのぞき、30分遅れで予定通り運動発表会を行うことができました。2年ぶりの行事ということもあり、子どもたちは、自分たちの出番の演技や競技で、一生懸命力を出し切ることができました。コロナ禍の中で、新しい形での開催となりましたが、たくさんのご参観と当日までのご協力ありがとうございました。

読書週間

画像1
画像2
画像3
 10月25日(月)〜11月5日(金)まで読書週間でした。
読書週間中は、一人3冊本を借りることができ、読んだ本は、読書の記録カードに記入しました。各学年の読書目標を達成したら、賞状と図書委員会の作ったしおりがもらえます。今学期は上板橋小学校のキャラクター「まてぐりん」のしおりもありました。
 子どもたちは、図書室に足を運んだり、学級文庫にある本を手に取り読書したり、担任や学校司書の先生による読み聞かせを聞いたりする様子が見られました。また、多くの子が読書目標に達成することができました。これからも本に親しみ、本の世界を楽しんでいってほしいと思います。

3・4年生 遠足に行ってきました!

画像1画像2
 3・4年生合同で光が丘公園に遠足に行ってきました!久しぶりの校外活動に、事前学習からうきうきワクワクの子どもたち。当日は天気も良く、少し体を動かす程度でも汗ばむような気候でした。グループ活動では、暗号を解くために様々な課題にチャレンジするなど、3・4年生が力を合わせてがんばる姿をたくさん見ることができました!

4年生社会科見学♪

画像1画像2画像3
11月5日(金)に社会科見学に行ってきました!
水の科学館、科学未来館を見学し、社会科見学船に乗ってきました。
初めてのバスでの見学。グループごとでの見学。初めて船に乗船する子もいて、行く前からワクワクが止まりませんでした。

水の科学館では、水について体験的に学ぶことができました。「みずのたびシアター」では、一人一人が水滴になった気持ちで、水が届くまでを学習しました。ダムから放流されるシーンは、迫力満点でした。

科学未来館では、アシモの実演を見ました。アシモが飲みものをスムーズに運ぶ様子を見ることができました。他にも、自分のまねをするアンドロイドなど、たくさんの科学に触れ、刺激された様子でした。

社会科見学船では、天気が良かったので2階に上がって見学することができました。埋め立て地やコンテナなどを見て、東京港について知ることができました。
驚いたのは、ドイツの軍艦を見ることができたことです。子どもたちも「お−い!」と手を振り大興奮でした。ニュースにも出ており、とても良い経験ができたと思います。





10月15日(金)

画像1
飲み物 : 牛乳

主食 : チキンカレーライス

おかず : グリーンサラダ


 食材 (産地) / 食材 (産地)

鶏肉(宮崎県) /  鶏がら(宮崎県)

じゃがいも(北海道)  /  キャベツ(長野県)

きゅうり(群馬県)  /  しょうが(高知県)

玉ねぎ(北海道)  /  にんじん(北海道) 

にんにく(青森県)  /  りんご(青森県)



牛乳(千葉県)

10月14日(木)

画像1
飲み物 : 牛乳

主食 : ごはん

   :ぎせい豆腐

  :海苔の佃煮

  :すまし汁

 食材 (産地) / 食材 (産地)

鶏肉(宮崎県) /  たまご(青森県)

だいこん(北海道)  /  玉ねぎ(北海道)

にんじん(北海道)  /  長ねぎ(栃木県)

えのきたけ(長野県)  



牛乳(千葉県)

緊急事態宣言発令に伴う対応等について

緊急事態宣言発令に伴い、下記文章の対応を取っております。
(児童には、9月10日に配布済みです。)

ご確認をよろしくお願いいたします。


<swa:ContentLink type="doc" item="42248">緊急事態宣言発令に伴う対応等について(9月10日)</swa:ContentLink>

緊急事態宣言の発令に伴う対応等について

緊急事態宣言に伴い、下記文章の対応を取っております。
(児童には、9月1日に配布済みです。)

ご確認をよろしくお願いいたします。


<swa:ContentLink type="doc" item="41648">緊急事態宣言の発令に伴う対応等について(9月1日)</swa:ContentLink>

9月6日(月)

画像1
飲み物 : 牛乳

主食 : きなこトースト

おかず : レンズ豆のスープ

くだもの : 黄桃(缶詰)


 食材 (産地) / 食材 (産地)

豚肉(秋田県) /  鶏がら(宮崎県)

じゃがいも(北海道)  /  玉ねぎ(兵庫県)

にんじん(北海道)  /  にんにく(青森県)




牛乳(千葉県)

2学期 始業式

画像1画像2
9月1日(水)2学期が始まりました。
朝の登校では、学校の生活用品や自由研究などたくさんの荷物を持った子どもたちが元気に登校していました。

始業式は、オンライン(google meet)で実施しました。
校長先生の話や児童代表の言葉をみんな姿勢よく、真剣に聞いていました。

久しぶりに校舎内に子どもたちの元気な声が戻ってきました。

9月2日(木)

画像1
飲み物 : 牛乳

主食 : 夏野菜カレーライス

おかず : コールスローサラダ


 食材 (産地) / 食材 (産地)

豚肉(秋田県) /  鶏がら(宮崎県)

かぼちゃ(北海道)  /  キャベツ(群馬県)

きゅうり(埼玉県)  /  しょうが(高知県)

玉ねぎ(兵庫県)  /  なす(茨城県)

にんじん(北海道)  /  にんにく(青森県)

りんご(山形県)  



牛乳(千葉県)

終業式

画像1画像2画像3
本日の終業式は、ICT環境を活用し、GoogleMeetで行いました。校長先生の話、代表児童(1年生)の話は校長室から各教室の電子黒板やChromebook等に配信されました。終業式の後は、生活指導の先生からのお話もありました。

水泳指導(着衣泳)

画像1画像2
 先週、水の事故への備えを目的に着衣泳を行いました。服を着た状態で、漂流物に見立てたペットボトルやビート板をつかみ、浮く感覚を体験しました。15日(木)に実施した五組では「服を着ていると、動きにくかった。」「力を抜いた方が浮いた感じがした。」等の感想が挙がっていました。

着衣泳

画像1
夏休みが近づき、児童の水辺での安全を考え、着衣泳体験を行いました。
着衣で水に落ちた場合どうなるか、どう助かればよいかを学びました。
自分で自分の命を守ろうとする意識をもつことができました。

7/5 6年救命救急講習

画像1
板橋消防署常盤台出張所の方を講師にお招きし、いざというときに、命を救う応急手当について、見学を通して学びました。
感染症予防のため、実際に体験することはできませんでしたが、胸骨圧迫の仕方やAEDの使い方について、積極的に質問しながら学ぶことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31