図工室や音楽室でもクロムブック

画像1画像2
6年生が図工と音楽の授業を受けています。

左の写真は6年2組の図工の授業です。
「時空を超えて」というテーマでクロムブックを使って発想を広げています。
画面には予め用意された様々な写真が配信されており、例えば新幹線などの写真を見て、いつ、だれが・・・というように考えながらアイデアスケッチを描いていきます。

右の写真は6年3組の音楽の授業です。
子どもたちは和音の音を使って、旋律づくりのやり方を試しました。
旋律づくりを経験したうえで、今後はミュージックソフトを使って音楽づくりをする予定です、
写真は、Google Classroomで今日の感想や自己評価を書いて提出するところです。

このように実技系の教科でもクロムブックの活用を図っています。

9月6日(月) 今日の給食

画像1
<献立>
 牛乳
 ミルクパン
 ビーンズオムレツ
 ポトフ
 
<食べ物クイズ>
今日(きょう)の主(しゅ)菜(さい)は、大豆(だいず)やじゃがいもが入(はい)った具(ぐ)だくさんの「ビーンズオムレツ」です。

では問題(もんだい)です。オムレツは、どこの国(くに)の料理(りょうり)でしょう。


 1.にほん
 2.フランス
 3.アメリカ



正解(せいかい)は・・・2のフランスです。チーズやくだものが入ったオムレツもあります。


<献立紹介>
「ポトフ」
ポトフは、フランスの家庭(かてい)料理(りょうり)です。じゃがいも、キャベツ、にんじん、玉(たま)ねぎ、ぶた肉(にく)を煮(に)こんだスープです。だんだん寒(さむ)くなってきたので、スープをのんであたたまりましょう。

9月3日 今日の給食

画像1
<献立>
 牛乳
 ドライカレーライス
 カリカリポテトサラダ
 りんご
 
<食べ物クイズ>
夏休(なつやす)み明(あ)け最初(さいしょ)の給食(きゅうしょく)は「ドライカレー」です。

では問題(もんだい)です。普通(ふつう)のカレーは英語(えいご)で「カリー」ですが、「ドライカリー」は英語(えいご)で通(つう)じるでしょうか?

 1.通じる
 2.通じない




正解(せいかい)は・・・2の通(つう)じないです。英語(えいご)でドライカレーは、キーマカレーと言(い)うそうです。

<献立紹介>
「カリカリポテトサラダ」
油(あぶら)でカリカリに揚(あ)げたじゃがいも、キャベツ、にんじん、ほうれんそうのサラダです。手作(てづく)りの玉(たま)ねぎドレッシングが、かかっています。

オンライン授業

画像1画像2
2学期が始まりました。
ご存知の通り、コロナウィルスの対応策の一つとして、自宅と教室をクロムブックでつないで授業を受ける試みを始めています。

上の写真は、2年生と3年生の学習風景です。
大型モニターの中に、友達の顔が見えていて、いっしょに学習しています。

しかし、私たちにとっても初めての経験なので、クロムブックを置く位置やカメラの角度、光の反射具合、声の大きさ、などなど試行錯誤の連続で、思ったようにいきません。
テレビ局のようにカメラマンがいるわけではありませんし、まして教室の照明は教室で見るとちょうどよい明るさになっているため、場合によってはカメラでは字が読みにくいといった問題もあります。
教室にいるときと同じように家でも学ぶことができるとよいのですが、まだまだ機械の性能が追いつきません。
少しずつ改善して行ければと思います。

新学期が始まりました

画像1
昨年度の夏休みには、「来年こそは・・・」と思っていました。
しかし、今年の方がさらに状況が悪く、子どもたちにとっては我慢の連続だったかと思います。

新学期を迎え、友達との楽しいひとときが待っているはずですが、しかしコロナウィルスへの対応で、1学期の生活以上に一人一人が気を付けなければなりません。
友達と肩を組むことも、おしゃべりを楽しむことも、1学期以上の制限を受けます。
しかし、そのような生活の中から、自分なりの楽しさを探し、制限はあるものの友達と一緒に行動することの心強さを学び、自らのエネルギーの源にしてもらいたいと願っています。

校庭の片隅に、昨年と変わらないヒマワリが咲いています。
このヒマワリからプレゼントされた種が、来年の夏も見事な花を咲かせてくれると思います。その時こそ、この2年間我慢してきたストレスを一気に発散して、今度こそ楽しい夏休み、今度こそ待ちに待った2学期を迎えることを願っています。それを楽しみにして、これからの数か月を過ごしたいと思います。

7月20日(火) 今日の給食

画像1
<献立>
 牛乳
 夏野菜のカレーライス
 じゃこサラダ
 スイカ
 
<食べ物クイズ>
今日(きょう)のデザートは、今(いま)が旬(しゅん)の「スイカ」です。すいかは水分(すいぶん)が多(おお)く、体(からだ)を冷(ひ)やす働(はたら)きがある、夏(なつ)にぴったりの果物(くだもの)です。

では問題(もんだい)です。すいかは英語(えいご)で何というでしょうか?



 1.スーパーメロン
 2.ウォーターメロン
 3.キューカンバー


正解(せいかい)は・・・ウォーターメロンです。3のキューカンバーは、キュウリのことです。

<献立紹介>
「夏野菜のカレーライス」
今日(きょう)は、夏休(なつやす)み前(まえ)最後(さいご)の給食(きゅうしょく)です。夏(なつ)野菜(やさい)のかぼちゃ、なす、ズッキーニが入(はい)っています。ぜひ、おうちでも野菜(やさい)をたくさん食(た)べて、体調(たいちょう)をととのえましょう!


7月19日(月) 今日の給食

画像1
<献立>
 牛乳
 サンマのひつまぶしごはん
 野菜の梅おかか和え
 じゃがいもと玉ねぎのみそ汁
 
<食べ物クイズ>
7月(がつ)28日(にち)は、土用(どよう)の丑(うし)の日(ひ)です。この日(ひ)は、「う」のつく食(た)べ物(もの)をたべると、夏(なつ)バテしないと言(い)われています。今日(きょう)は、うなぎのかわりにサンマを使(つか)った「サンマのひつまぶしごはん」です。

では問題(もんだい)です。サンマという漢字(かんじ)に入(はい)っているのは、どれでしょう?


 1.刀(かたな)
 2.力(ちから)
 3.刃(は)


正解(せいかい)は・・・1の刀(かたな)です。さんまの形(かたち)が、刀(かたな)のように細長(ほそなが)い魚(さかな)だからです。

<献立紹介>
「野菜の梅おかか和え」
「う」からはじまる梅(うめ)が入(はい)っています。小松菜(こまつな)、キャベツ、もやし、にんじん、おかかと和(あ)えました。暑(あつ)い夏(なつ)でもさっぱりと食(た)べることができます。

7月17日土曜授業プラン 6年生



7月17日の土曜授業の様子です。

6年1組「総合」
6年2組「道徳」
6年3組「社会」

7月17日土曜授業プラン 5年生



7月17日の土曜授業の様子です。

5年1組「国語」
5年2組「道徳」
5年3組「国語」

7月17日土曜授業プラン 4年生



7月17日の土曜授業の様子です。

4年1組「図工」
4年2組「学級会」
4年3組「音楽」

7月17日土曜授業プラン 3年生



7月17日の土曜授業の様子です。

3年1組「道徳」
3年2組「国語」
3年3組「図工」

7月17日土曜授業プラン 2年生


7月17日の土曜授業の様子です。

2年1組「算数」
2年2組「算数」
2年3組「体育」

7月17日土曜授業プラン 1年生



7月17日の土曜授業の様子です。

1年1組「国語」
1年2組「図工」
1年3組「国語」

7月16日(金) 今日の給食

画像1
<献立>
 牛乳
 黒砂糖パン
 夏野菜グラタン
 モロヘイヤとトマトのスープ
 
<食べ物クイズ>
今日(きょう)の汁物(しるもの)は「モロヘイヤとトマトのスープ」です。エジプトで生(う)まれたモロヘイヤは、ネバネバしていて栄養(えいよう)がたっぷり入(はい)っています。

では問題(もんだい)です。モロヘイヤは、エジプトの言葉(ことば)で、「○○(まるまる)の野菜(やさい)」という意味(いみ)ですが、それは何(なん)でしょう

 1.おひめさま の野菜
 2.かみさま  の野菜
 3.おうさま  の野菜


正解(せいかい)は・・・3のおうさまの野菜(やさい)です。病気(びょうき)になった王様(おうさま)が、モロヘイヤのスープをのんで元気(げんき)になったことから、王様(おうさま)の野菜(やさい)とよばれるようになりました。

<献立紹介>
「夏野菜グラタン」
夏(なつ)野菜(やさい)のかぼちゃ、なす、ズッキーニが入(はい)っています。水分(すいぶん)がたっぷり入(はい)っている、夏(なつ)野菜(やさい)を食(た)べて、夏(なつ)バテしない体(からだ)を作(つく)りましょう。

7月15日(木) 今日の給食

画像1
<献立>
 牛乳
 りっちゃんのげんきサラダうどん
 ちくわの磯部揚げ
 パイン入りサイダーゼリー
 
<食べ物クイズ>
今日(きょう)は「おはなし給食(きゅうしょく)」です。主食(しゅしょく)は「りっちゃんのげんきサラダうどん」です。

では問題(もんだい)です。絵本(えほん)「サラダでげんき」の中(なか)で、おいしいサラダにするために、すずめが入(い)れたほうがいいとアドバイスしたものは、どれでしょう


 1.とうもろこし
 2.かつおぶし
 3.にんじん


正解(せいかい)は・・・1のとうもろこしです。かつおぶしはねこが、にんじんはうまがアドバイスしてくれました。

<献立紹介>
「りっちゃんのげんきサラダうどん」
りっちゃんが病気(びょうき)のお母(かあ)さんのために作(つく)るサラダを、うどんの上(うえ)にのせた、サラダうどんです。動物(どうぶつ)さんたちがアドバイスしてくれた、かつおぶし、こんぶ、とうもろこし、にんじん、こんぶが入(はい)っています。


板一まつり(動画まつり)が始まりました

画像1
本来ならば、子どもたちが各教室でお店を開き、お互いがお店屋さんとお客さんになって楽しみます。
残念ながら、異学年で交流することができないため、今年は「動画まつり」といたしました。
開会式から始まり、各学年が工夫して作った動画を各教室で見ています。

本日中に、保護者の皆様にも動画を公開いたします。
メールでアドレスを教えますので、ぜひ、ご覧ください。

7月14日(水) 今日の給食

画像1
<献立>
 牛乳
 ゆかりごはん
 鮭のにんにくみそ焼き
 わかめ入りかき玉汁
 
<食べ物クイズ>
今日(きょう)は、4回目(かいめ)の「おはなし給食(きゅうしょく)」です。「ケンちゃんちにきた鮭(さけ)」という本(ほん)に出(で)てくる鮭(さけ)を使(つか)った「鮭(さけ)のにんにくみそ焼(や)き」です。


では問題(もんだい)です。鮭(さけ)が出(で)てきたのは、ケンちゃんちのどこでしょう?


 1.蛇口(じゃぐち)
 2.トイレ
 3.お風呂場(ふろば)


正解(せいかい)は・・・3のお風呂場(ふろば)です。鮭(さけ)は、光にむかって泳いでいたら、ケンちゃんちのおふろばからでてきました。


<献立紹介>
「鮭のにんにくみそ焼き」
みそ、醤油(しょうゆ)、みりん、酒(さけ)、砂糖(さとう)、にんにく、長(なが)ネギ、トウガラシを合わせたタレに、鮭(さけ)をつけこんで、オーブンで焼(や)きました。


7月13日(火) 今日の給食

画像1
<献立>
 牛乳
 チリビーンズライス
 ガーリックポテト
 冷凍みかん
 
<食べ物クイズ>
今日(きょう)の主食(しゅしょく)は「チリビーンズライス」です。豆(まめ)、肉(にく)、トマトにスパイスを入(い)れて、煮(に)こんだ料理(りょうり)です。

では問題(もんだい)です。何(なん)種類(しゅるい)のスパイスが入(はい)っているでしょう?

 1.2種類(しゅるい)
 2.4種類(しゅるい)
 3.6種類(しゅるい)


正解(せいかい)は・・・2の4種類(しゅるい)です。チリパウダー、カレーこ、ガラムマサラ、パプリカパウダーの4種類(しゅるい)のスパイスが入っています。


<献立紹介>
「ガーリックポテト」
今日(きょう)は、板橋区(いたばしく)の農家(のうか)さんから、新鮮(しんせん)な食材(しょくざい)を届(とど)けてもらう「ふれあい農園会(のうえんかい)」です。板橋区(いたばしく)でとれたじゃがいもを、油(あぶら)でカリッとあげた「ガーリックポテト」です。

7月12日(月) 今日の給食

画像1
<献立>
 牛乳
 ごはん
 ニギスのカレー揚げ
 ウーフの五目きんぴら
 だいこんのみそ汁
 
<食べ物クイズ>
今日(きょう)は「おはなし給食(きゅうしょく)」です。「ウーフとツネタとミミちゃんと」にでてくる「きんぴらごぼう」です。

では問題(もんだい)です。きんぴらが好(す)きなのはだれでしょう?


 1.ウーフ
 2.ミミちゃん
 3.ツネタの弟(おとうと)のコン


正解(せいかい)は・・・3のツネタの弟(おとうと)のコンです。ツネタは、コンのためにきんぴらを作(つく)ります。


<献立紹介>
「ウーフの五目きんぴら」
まずは、じゃがいもを油(あぶら)でカリッとあげます。次(つぎ)に、あげたじゃがいもと、ごぼう、にんじん、こんにゃく、さつまあげを、お砂糖(さとう)、醤油(しょうゆ)、酒(さけ)で、煮(に)ます。

クロムブックでチャレンジ

画像1
6年生がクロムブックを使った21世紀型の授業にチャレンジしています。
今日は、次のような学習となっています。
教科は「総合的な学習の時間」です。

1.一人一人が興味のある国を選び、その国の良さを紹介するプレゼンテーション・スライドを作ります。

2.ある程度できあがったところで、友達のクロムブックとつながります。

3.ネットワークでつながった2人の友達に自分のプレゼンテーションを見てもらい、オンラインで助言をもらいます(イヤホンとマイクを使います)。

4.友達の助言をもらい、さらにスライドを直します。

5.後日、本発表を行います。

上の写真は2と3の場面です。
子どもたちはあらかじめ決められた2人の友達とネットワークでつながり、お互いのプレゼンテーションを見合って、オンラインで助言をしています。

しかし・・・

残念なことが起こりました。

ポケットWi-Fiの回線状況がすこぶる悪く、何度やってもつながらない。
つながったと思ったら、ネットワークが落ちる。

結局、自由にやりとりできた時間は少しでした。
子どもたちには、申し訳ないことをしました。

7月20日には、他校に先駆けて高速ネットワークが板一小に入ります。
2学期になりましたら、こんなことは起こらないでしょう。

いずれは、欠席した子どもも家庭から教室につながって、友達と協働学習ができるようになります。
そうなると、学ぶ場所は教室とは限りません。時には家庭から、時には図書館から、時にはオープンスペースから。

どこからでも先生や友達のクロムブックとつながって、自由に会話したり、ビデオ画面を共有したり、時にはノートも共有してみんなで書き込んだりできます。

まさに21世型ハイブリッド学習ができるようになりますね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 保護者会1年3年4年
3/9 クラブ