ホームページがリニューアルされました。学校日記をはじめ、随時更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

1年体育 ミニハードル

画像1
はじめに、コースの上の走り方を確かめました。子供たちはルールを守って、楽しくジャンプしながら走りました。

2年国語 かさこじぞう

画像1
場面ごとに音読し、心に残った様子を絵に表しました。おじいさんやおじぞうさんの様子がとても上手に画けていました。子供たちはお互いの絵のよいところをたくさん見つけて伝え合いました。

4年理科 物の体積と温度

画像1画像2
空気の体積と温度との関係について調べました。子供たちは丸底フラスコに閉じ込めた空気を温めて、体積の変化を確かめました。子供たちは班の中で協力して実験しました。

休み時間の様子

画像1
暖かな日差しの中、子供たちは校庭に出て、楽しく体を動かしていました。3年生はドッジボール、2年生は鉄棒などをしていました。1年生は体育館でドッジボールをして楽しく過ごしました。

6年家庭科 できることを増やして クッキング

画像1
学習のめあては「ゆでる調理といためる調理の違いを考え、いためる調理のよさについて話し合おう」です。子供たちは家庭にある調理器具や炒める調理について話し合いました。

3年総合 安心・安全・新河岸の町

画像1画像2画像3
高島平警察・板橋区役所・学童擁護員・地域の方々をお招きして、町の安全・安心を守ってくれている方々について学習しました。子供たちは、これまで学習してきたことを説明したり、疑問や詳しく聞きたいことをインタビューしたりしました。

10月28日(木) 今日の献立

画像1
ガーリックトースト
牛乳
かぼちゃのクリームシチュー
ブロッコリー入りサラダ
型抜きレアチーズいちご

1年図工

画像1
学習のめあては「えのぐのつかいかたをおぼえ、のびのびかくことをたのしもう」です。子供たちは、初めて絵の具を使うので、楽しみにしていました。好きな色の絵の具を使って画用紙に直線や曲線を描きました。

2年算数 かけ算

画像1
学習のめあては「4倍について考えて話し合おう」です。4の段になると少し難しくなります。子供たちは先生の話をよく聞きながら、考えました。家に帰っても九九の練習を頑張りましょう。


4年外国語活動

画像1
アルファベットの学習をしました。はじめにALTの発音に合わせて、発音の練習をしました。子供たちの発音はとても上手でした。後半は、お友達が自分の背中にアルファベットを指でなぞり、書いたアルファベットを当てるゲームをしました。みんな楽しそうでした。

3年国語 モチモチの木

画像1
「モチモチの木」を読んで、感想をまとめる学習をしました。子供たちは、内容を指で追いながらを集中して読んでいました。

5年国語 和の文化

画像1
学習のめあては「筆者の考えを読み取ろう」です。先生から身近にある日本文化の例を紹介されると、子供たちは知っていることをたくさん発表しました。子供たちは学習の内容に興味や関心を高めていました。

1年国語 カタカナのれんしゅう

画像1
「ヘ」「ゼ」「ザ」のれんしゅうをしました。学習のめあては「てんもわすれずにかこう」です。カタカナの練習の時間は今日が最後です。漢字ノートには、花丸がいっぱいでした。これまで頑張って練習してきた成果です。

1年算数

画像1画像2
学習のめあては「しきをかんがえて、こたえをもとめよう」です。子供たちは答えが10よりも大きくなる「3+8」の計算の仕方を考えました。先生に大きな花丸をもらうととてもうれしそうでした。

6年音楽 木星

画像1
学習のめあては「強弱を意識しながら合奏しよう」です。子供たちは心を一つにして、演奏しました。これまでパート練習をしてきた成果があらわれて、素敵な演奏でした。学習発表会で演奏します。

休み時間の様子

画像1
 青空の下、子供たちは気持ちよさそうに遊んでいました。先生と一緒に楽しそうに長縄跳びをするクラスがありました。校庭いっぱいに子供たちの明るい声が響いていました。

10月27日(水) 今日の献立

画像1
いわしの蒲焼きごはん
牛乳
甘酢和え
みそ汁

学びのエリア 6年 中学校体験授業(数学)

画像1
数直線について学習しました。中学校では、0よりも小さい−(マイナス)を使った数字があることや、x軸・y軸の数直線があることを学びました。中学校で勉強することが楽しみですね。

学びのエリア 6年 中学校体験授業 (英語)

画像1
 アルファベットの読み方を確認した後、英語の読み方について学習しました。子供たちは先生の発音をよく聞き、先生の問題に答えました。とても意欲的な学習態度でした。

3年体育 はばとび

画像1
 助走、踏み切り、着地に気をつけて跳びました。先生からのアドバイスをもとに、めあてを意識しながら練習しました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/1 保護者会(全)
3/3 卒業を祝い感謝する会(6)