グミが赤くなりました

画像1 画像1
画像2 画像2
高島幼稚園には季節ごとに実をつける
いろいろな木々があります

今日はグミが赤い実を付けていることに
子どもが気付いて教えてくれました

何年も高島幼稚園に勤務する担任から話を聞くと
赤い実を付けたのは初めて見たそうです

何かいいことありそうですね


友達と一緒に砂場で山をつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年長組
一斉活動で
友達と一緒に砂場で山をつくりました

友達と思いや考えを伝え合いながら
一つの目的に向かって取り組み
完成した嬉しさを友達と一緒に感じる経験となります

裸足になって水も使い
ダイナミックに取り組みました
砂や水の感触も楽しみました

4つの山が完成したのですが
4つそれぞれが個性的で面白かったです
(顔があったり たくさんトンネルがつながっていたり
 アートのような形だったり…)

完成した後
自分たちがつくった山を紹介し合いました
とっても楽しかったですね!

片付のときには
山を壊すことにもダイナミックに取り組みました

ハサミをつかってピザをつくろう 2

画像1 画像1
画像2 画像2
トッピングをハサミで切った後は
ピザに好きなソースを塗りました
(トマトソース ホワイトソース チーズソース)

ソースには糊が混ざっているので
トッピングをくっつけることができます

最後に窯で焼いて
おいしいピザが完成しました

楽しく遊びながら
ハサミの使い方を学ぶことができました

ハサミをつかってピザをつくろう 1

画像1 画像1
画像2 画像2
年少組
今日は初めてハサミをつかいました

楽しく取り組めるよう
先生がピザ屋さんになって
ピザをつくるイメージで行いました

先生のお店屋さんに
ピザのトッピングを買いにいきました
上手に並んで順番に買い物ができました

トッピングの材料を
(チーズ ハム ピーマン など…)
先生が教えてくれたように
安全に気を付けてハサミで切りました

園庭のおうち

画像1 画像1
画像2 画像2
高島幼稚園の園庭には
小さなおうちがあります

今日は
自分たちでテーブルや砂場道具を運び
おうちの中で
ごちそうをつくったり食べたりして
遊びました

気に入った場を見つけ
自分たちで必要なものを持ち込み
友達と関わりながら遊べるようになりました
入園当初は個で遊んでいたのですが
友達と一緒だと楽しいことが分かってきたようです

イチゴの収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスのみんなが
半分ずつならば食べられる数だけ
イチゴが赤くなったので
収穫しました

イチゴの香りを感じました
甘いおいしそうな香りです

弁当の時にいただきました
収穫したてのイチゴは
香りも甘味も強く
とってもおいしかったです 

カブトムシの幼虫

画像1 画像1
画像2 画像2
カブトムシの幼虫をいただきました

子どもたちは
その大きさ 色合いや模様
なんともいえない動きに大興奮!

園庭の土の中で見つけた幼虫を
(コガネムシかカナブン)
図鑑を見てカブトムシの幼虫だと思い込んでいた子も
これこそ本物だ!と
キラキラした目で図鑑を見返していました

小麦粉粘土で遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年少組は小麦粉粘土で遊びました

先生がつくる様子をよく見て
小麦粉に水を入れて粘土のようになる過程も
楽しみました
触ったり匂いをかいだりしました
「いいにおい!」「おいしそう!」
思わず口に入れてしまいそうな場面もありました

小麦粉粘土が完成すると
思い思いに感触を味わいながら
丸めたり ちぎったり 細く伸ばしたり
粘土遊びを楽しみました

オセロゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本当は今日
近隣の赤塚公園で親子レクレーションの予定でした

しかし緊急事態宣言の延長のため
残念ながら中止となってしまいました

親子レクレーションで遊ぶ予定だったオセロゲームで
年長組はクラス対抗で遊びました

制限時間内で自分のチームの色に
ひっくり返すルールです
とにかく必死です
けっこうな運動量で
終了の笛が鳴るとハアハアいっていました

1回戦 黒の勝ち
2回戦 白の勝ち
一つずつ数えなくても
重ねた高さで数の大小を比べられることも学びました

砂場で山&トンネル&道路

画像1 画像1
画像2 画像2
砂場では3人ずつに分かれて遊んでいました

「〜しよう」「いいよ」
「どうする?」「〜しよう」
「えっ違うよ 〜がいいよ」・・・
今の時期
自分の思いを伝え
相手の思いを聞き
一緒に遊びを進めていくのにちょうどいい人数です

先日 失敗しながらも再チャレンジを繰り返し
いくつもの穴がつながったトンネルつくりを成功させた年長組
その経験が生きて
(砂を固めるといいというコツを体験から学びました)
すぐにいくつもの穴をつなげたトンネルが完成しました
今日は そこから遊びが発展していました
トンネルから道路をつくり つなげていました
道路が完成すると 車を走らせて遊びました
車が通っても崩れない丈夫なトンネルです
頂上に花がのっているのがこだわりです

今日も魚つりごっこ

画像1 画像1
楽しかった遊びは
次の日も繰り返します

昨日楽しかった魚つりごっこ
今日も遊びました

つった魚は
今日も料理して食べます
今日はフライパンと鍋も登場
ペットボトルのふたを貝に見立てて
フライパンで炒めると
本当に貝を炒めているような音がしました
そんな音も楽しんでいます
五感をつかって遊んでいます

移動式お店屋さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タイヤがついて移動できるお店

おいしそうな食べ物がいっぱい積んであります

2階の保育室だと
お客さんがこないので
園庭へ販売にきました

最終的にはゴザを敷いて
お店屋を固定しました

年少年長たくさんのお客さんが来て
行列ができて忙しそうでしたが
嬉しそうでしたね

ベンチに座って
おいしそうに食べるつもりの動きを楽しむ
年少組です

ドライフラワーの髪飾り

画像1 画像1
画像2 画像2
ずっと前に
摘んだ花と小枝を使って髪飾りを作って遊びました

ずっと前なので
花は乾燥していました
でもドライフラワーみたいで
とってもきれいです

友達につけてあげました

魚つりごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
製作コーナーで昨日つくったクラゲ
またつくりたい!
クラゲをつくると
先生が海のイメージがもてる
ブルーのビニールや布を用意してくれました

クラゲから魚へとイメージが広がり
先生が用意した材料を使って
色々な魚をつくりました

魚が完成して海で泳ぐと
魚釣りのイメージへ遊びが展開しました

先生が磁石とクリップを用意してくれました
「つれたよ!」
魚つりごっこを楽しみました

磁石が色々な物にくっつくのが面白くて
色々な場所に行って くっつくか試す姿も見られました

つった魚は焼いて食べるつもりの動き
「魚の匂いがする〜」つもりのイメージも一緒に楽しみました

年長組の刺激を受けて

画像1 画像1
画像2 画像2
年少組の一斉活動の時間
みんなで裸足になって
砂場で遊びました

「お風呂だ!」と
砂に埋まって楽しんでいる姿も見られました

さっき見た
年長組の遊びの刺激を受けて
山をつくり 穴を掘り
友達と手をつなぐ姿も見られました

年少組にとって
年長組の遊びの刺激はとても大きいです

振り返り みんなで共有

画像1 画像1
画像2 画像2
遊びの後は振り返り

好きな遊びの時間
子どもたちは様々な場で遊んでいるので
友達の遊びや学んだことを共有できるよう
振り返りの時間を設けています

実際に遊びの場をみんなで見て
体験したこと 気付いたこと 考えたことを
言葉で伝え合っています 

失敗しても原因を考えて再チャレンジ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砂場で4人で山をつくり
4方向から穴をあけてつなごうと試行錯誤
途中までうまくいったのに…
山は崩落してしまいました…

どうしてうまくいかなかったのでしょう?
砂がやわらかい…
かたく固めて もう一回やってみよう!

失敗しても あきらめないで
原因を考えて再チャレンジする
とても大切な経験ができました

砂を固めたら
上から穴を掘っても崩れず
4つ以上の穴がつながりました
大成功です!

年少組も興味をもって
見たり手を入れたりしていました
年少組にとって大きな刺激になったことでしょう

難しいことにチャレンジ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
巧技台でサーキットコース遊び
年長組になると
難しいことにチャレンンジしたい気持ちが高まります

「4つ飛び越せたよ!」
すごいジャンプ力です!

高い一本橋もコーンを避けながら渡ります

色水遊び 夢中になっていることはそれぞれ…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も色水遊びに夢中になって取り組む姿が見られました
同じ色水遊びでも
一人一人楽しみ方は違います

黄色い花びらをつぶしているのに
なぜか薄い水色に?
もう一回つぶしてみると薄い黄緑色に?
不思議だなあ?
黄色くなるはずなのに…

予想をたてて
それと違った結果に出会い
疑問に思って考えること
頭も体も心もつかって
遊びの中で学ぶ大切な経験です

イチゴがいっぱい赤くなっているよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「園長先生 来て!」

呼ばれて行くと
「イチゴがいっぱい赤くなっているよ!」

本当です
とってもおいしそうです

そろそろみんなで
食べることができそうです
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28