ホームページがリニューアルされました。学校日記をはじめ、随時更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

読書週間

画像1
現在、読書週間期間中です。子供たちはたくさんの本に親しんでいます。また、自分がおすすめしたい本をカードに書いて届けてくれます。子供たちのカードは図書室前の掲示板に掲示しました。友達がお薦めする本もぜひ読んでみてください。

1年図工 かみはんが

画像1画像2画像3
子供たちは紙版画に取り組みました。はじめに鼻や目や耳などのパーツを切り取り、顔の輪郭台紙に貼り付けると素敵な顔ができました。次に、顔の台紙にインクを塗って白い画用紙にのせて、上からしっかり押しつけると版画が完成しました。

2月7日(月) 今日の献立

画像1
中華丼
牛乳
ごま酢あえ
冬のフルーツポンチ

給食の準備

画像1画像2
4時間目の授業が終わると、給食当番はおおいそがしです。手洗い、身支度を済ませると、自分の役割の位置について準備を進めていました。チームワークがとてもよかったです。

5年書写

画像1
今日は視写をしました。はじめに先生が学習のねらいを説明すると、子供たちはめあてをもって取り組みました。子供たちは手本をみて、一文字一文字ていねいに書くことができました。

2年体育 走の運動あそび

画像1
学習のめあては「リレーのルールをまもって、走ろう」です。はじめに、子供たちはリレーのルールを確認し、その後、チームを作って走りました。子供たち同士が互いに応援する声が響いていました。

3年社会

画像1
板橋区の様子の移り変わりについて学習しています。今日は、身近にある道具の移り変わりについて学習しました。子供たちは資料を読み取りながら、理解を深めていました。

休み時間の様子

画像1
日差しが優しく、ポカポカした陽気でした。校庭にはたくさんの子供たちが元気に遊ぶ姿がありました。6年生は担任の先生と一緒にドッジボールを楽しんでいました。

2月4日(金) 今日の献立

画像1
二種フランス
(ガーリック・シナモン)
牛乳
ポトフ
ビーンズサラダ

2年図工 カッターナイフ タワー

画像1画像2
今日は、カッターナイフの使い方について学習しました。はじめに安全な使い方を学びました。その後は、カッターナイフの刃先を上手に使って画用紙を切り取る練習をしました。みんな上手に安全に使うことができました。

1年体育 マットあそび

画像1画像2画像3
学習のめあては「コースをつくってマットあそびをしよう」です。子供たちは学習のめあてを確認し、みんなで力を合わせてコース(なわとび・マット・ケンステップなど)を準備をしました。先生が音楽をかけるあそびがスタート。子供たちは楽しそうにコース上の運動に取り組みました。音楽が終わっても、子供たちは疲れを知らず、元気いっぱいでした。

2月3日(木) 今日の献立

画像1
節分ごはん
牛乳
いわしの甘辛煮
吉野汁

★節分の行事食です。豆まきにも使う大豆(いり大豆)を米と一緒に炊き込んだごはんと、鬼が嫌ういわしを食べました。

2年国語 この人を紹介します

画像1
学習のめあては「しょうかいする文章を書こう」です。子供たちは、簡単な構成を考え、内容のまとまりが分かるように書き表し方を工夫して書きました。

休み時間の様子

画像1
日差しが暖かい休み時間でした。子供たちは、友達と一緒にサッカーをしたり、鬼ごっこをしたりしていました。けがもなく過ごせたようです。

休み時間の様子

画像1画像2
子供たちが学級園やチューリップの球根を植えた鉢に水やりをしていました。チューリップの球根から伸びてきた芽をよ〜く観察していました。

休み時間の様子

画像1
お日様は見えませんでしたが、穏やかな気候でした。休み時間になると子供たちは、元気に校庭に出てきました。子供たちの中には、冬の寒さをしのいでじっとしている生き物を見つけて、よ〜く観察している子がいました。春が待ち遠しいです。

2月2日(水) 今日の献立

画像1
豚肉のおろし丼
牛乳
白菜の甘酢あえ
さつまいものごま団子

★豚肉のおろし丼は、大根おろしを入れて煮込むことで、さっぱりとした中でもごはんがすすむ味付けに仕上がりました。

1年図工

画像1画像2
「紙版画」にチャレンジします。子供たちは、顔を題材とした紙版画の作り方の説明を聞きました。顔のパーツをつくること、パーツは大きく作ることなどのこつを教わりながら、作品のイメージをつかんでいました。どんな顔を表現するのかな、作品が完成したら紹介します。

休み時間の様子

画像1
とても暖かい休み時間でした。高学年の子たちが下級生と仲良く遊んでいました。楽しく遊んでいる様子を見ていると微笑ましくなりました。

3年国語 言葉で伝え合う

画像1
学習のめあては「だれにどのような言葉を使ったらくわしく伝わるか考えて書こう」です。子供たちは、よりくわしく伝えるために、どのような言葉を使ったらよいか考えました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/16 クラブ+見学
2/19 土曜授業プラン 6年生を送る会