吹奏楽部コンクール銀賞

8月6日(金)
 吹奏楽部は府中の森芸術劇場で行われたコンクールに「Have a Good Flight!」という曲で出場しました。感染症予防のため練習が夏休み中も週3日に制限されるなど、十分な練習時間が取れませんでしたが、精一杯の演奏を披露し、銀賞を獲得しました。当日は無観客で、吸水シートを敷いて行うなど感染対策をしての演奏会でしたが、部員にとっては練習の成果を発表できる場が与えられてよかったです。
 来週は一週間、学校休校日になります。この学校日記もしばらくお休みです。
画像1
画像2
画像3

バスケットボール部の活動

8月5日(木)
 11時頃からWGBTの値が31度を超えたため、校庭等では運動禁止としましたが、体育館は冷房設備があるため、午後もバスケットボール部が活動を行っています。感染症予防のため戸を開けて換気もしながら冷房を入れているので、暑さは感じます。それでも生徒たちはドリブル練習や1対1のガードの練習など、向上心を持って取り組んでいました。オリンピックの試合で選手たちのすばらしい技術を見ると、自分たちも上手になりたいという気持ちが沸き上がりますね。
画像1
画像2
画像3

吹奏楽部の活動

8月4日(水)
 吹奏楽部は明後日がコンクールの本番です。今年は感染症拡大防止のため練習が十分にできたとは言えない状況ですが、これまで活動してきた成果をしっかり発揮できるよう最後の仕上げを行っています。当日は無観客での発表となります。今までお世話になってきた方々のことを思って、心を込めて演奏してきてください。
画像1
画像2
画像3

サッカー部の活動

8月3日(火)
 午前中はWGBTの値もそれほど高くなかったため、校庭ではサッカー部と野球部が練習していました。サッカー部はパス練習、1対1のボールコントロールの練習からミニゲームまで精力的に活動していました。暑い夏にしっかりと1試合走り回れる体力をつけて、試合で活躍できるようにしましょう。昼からはWGBTが31度を超えたため、校庭は運動禁止です。家でも熱中症に気をつけて生活してください。
画像1
画像2
画像3

英語部の活動

8月2日(月)
 英語部がパソコン室で活動していました。昨年度英語部は東京都の英語劇コンテストで第1位となり、校長室前にはトロフィーが飾ってあります。今年度も2連覇を目指して、まずは台本の構想を練っていました。感染症流行のため昨年度に引き続きビデオ審査となる可能性が高そうです。カメラワークなども考慮しながら場面構成を考えましょう。今年もすばらしい作品を期待しています。
画像1
画像2

美術部の活動

7月30日(金)
 美術部は午前中、美術室で活動を行いました。絵やポスターの構想を練る人、絵の具で色塗りをする人など、それぞれが自分の作業を進めていました。はがき大の用紙に書かれた絵を並べた作品は、なななかの完成度でした。
 昨日、今日、明日は東京オリンピックの学校連携観戦で学年毎にビーチバレーを見に行く予定でした。感染症流行のため中止となりましたが、連日熱戦が繰り広げられています。テレビ観戦等で目標に向けて努力し、必死に戦うアスリートの姿を見てもらえればと思います。見に行くはずだったビーチバレーボールの状況はこちらでご覧ください。
画像1
画像2
画像3

園芸部の活動

7月29日(木)
 園芸部は校庭の畑で野菜を育てています。今日はパソコン室に集まって9月から育てられる野菜をタブレットで調べ、育て方や収穫後の調理法などをレポートにまとめました。最後に校庭に出て、食べられるまでに育ったキュウリやトマト、ピーマン、大葉などを収穫しました。お昼ご飯のソーメンなどと一緒に食べるとおいしそうですね。野菜たちは校庭の日差しをいっぱいに浴びてすくすくと育っていました。
画像1
画像2
画像3

5組クラブ

7月28日(水)
 5組の生徒が所属する5組クラブは今日までの3日間活動をしました。今日は最終日のため、プールサイドにたまった落ち葉などの清掃から始めました。黙々と働く生徒たちのおかげでとてもきれいになりました。作業の後は夏休み最後のプールを楽しみました。今日もだんだんと暑くなってきたので、水の冷たさが気持ちよかったようです。泳ぎが苦手だった生徒も、抵抗なく潜れるようになっていました。
画像1
画像2
画像3

夏休みの部活動

7月27日(火)
 今日の朝は、台風接近の影響で雨が降っていて校庭の部活動はできませんでしたが、午後には陽が出て暑くなりました。図書室では演劇部が台詞の練習をしていました。上級生が注意するポイントをアドバイスしていました。午後は吹奏楽部がパートに分かれて練習していました。コンクールまであと2週間、少ない練習で大変ですががんばりましょう。体育館ではバスケットボール部がドリブルの練習をしていました。今年は新入生がたくさん入部したので、レギュラー争いが熾烈そうです。
画像1
画像2
画像3

夏休みの学校

7月26日(月)
 今年の夏休みは4連休からのスタートとなりましたので、今日が平日の最初の日です。部活動が感染対策を行った上で週3日までできることになりました。朝から校庭では野球部、体育館ではバドミントン部が活動しています。また、教室では面談が始まりました。一学期の反省をもとに夏休みの過ごし方やこれからの学習について話し合います。
画像1
画像2
画像3

一学期終業式

7月21日(水)
 一学期の終業式を放送と映像で行いました。7年生にとっては節目となる初めての終業式ということで意識も高く、各クラスでの話を聞く態度はとても立派でした。感染症対策で制約の多い学校生活でしたが、みんなが今できることに精一杯取り組み、落ち着いた学習態度で過ごすことができました。
 教室ではその後、通知表が手渡されました。もらった通知表を食い入るように見ている7年生の姿が印象的でした。
 明日から41日間の夏休みです。感染対策に努め、9月1日に元気な姿を見せてくれることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

9年生学年集会

7月21日(水)
 一学期の最終日、各学年で学年集会を開き、一学期の振り返りをしました。9年生は冷房の効く大きな部屋が取れなかったため、タブレットPCのGoogle Meetで放送室と教室をつないで行いました。二学期からは全校朝礼などもこのGoogle Meetで行います。今までの配信システムより画像が滑らかに動いて見やすかったです。集会では学級委員長からの学年全体を鼓舞する呼びかけがあり、各クラスの学級委員からもクラスの反省と今後の決意が述べられました。言葉の強さや重みが、さすが9年生というものでした。2学期も自身の進路を考えるとともに、学校・学年全体のよい雰囲気づくりのための貢献をよろしくお願いします。
画像1
画像2

一学期最後の給食

画像1画像2
7月20日(火)
 今日が一学期最後の給食です。しゃべらずにみんな前を向いて食べることが定着してきました。最後のメニューは夏野菜のたっぷり入ったカレーライスです。デザートのオレンジゼリーもおいしかったです。

夏休みに向けて

7月20日(火)
 明日で1学期が終了し、夏休みになります。今日の授業では、夏休みの宿題に向けての学習や説明が行われていました。図書室では8年生が国語で読書感想文の書き方の授業を受けていました。まずは、全国読書感想文コンクールで総理大臣賞を受賞した作品の視写をして、どんなふうに文章を構成しているかを学んでいました。視写は「読み解く力」をつけるためにもよく行われる学習活動です。
 9年生の理科では、夏休みに自分の家で使う電気製品の電気料金を計算するという宿題の説明をしていました。毎年本校の9年生はこの宿題を行って、節電に努めるなど環境問題に目を向けてもらうようにしています。
 夏休みは普段の生活を「学び」に結びつけて、さまざまな力を付けていくのに適した時期です。がんばりましょう。
画像1
画像2
画像3

7年生学年集会

7月19日(月)
 7年生は体育館に集まって学年集会を行いました。まずは、6月の家庭学習ノートに毎日取り組んだ優秀者とあいさつ週間のポイント数上位者の発表と表彰です。これをきっかけに家庭学習と毎日のあいさつに積極的に取り組んでください。
 後半はクラス対抗でゲーム大会を行いました。話をしないで誕生日の日付順に並んだり、スプーンレースを行ったりしました。5組も参加して久しぶりのレクリエーションを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

5組着衣泳

7月19日(月)
 5組だけは水泳の授業を行っていますが、今日は水着の上に私服を着用して着衣泳を行いました。水の特性を知るとともに、水中での動きにくさを体験し、水難事故から身を守る方法を学習しました。うまく力を抜くと体が浮くことを実感し、空のペットボトルがあれば強力な浮き輪になることを知りました。これから水の事故が増える時期です。もしもの時に慌てずに、今日学習したことを思い出して実践できるようにしましょう。
画像1
画像2
画像3

9年生道徳の授業

7月16日(金)
 金曜日の1校時は全校で道徳の授業を行っています。9年生は「命の大切さ」という教材を読んで、差別や偏見のない社会を実現するために自分たちがすべきことについて考えました。先生の発問に対して、自分の感じたことや意見を「道徳ノート」に真剣に書き込み、友達の発表に対しては拍手を送っていました。
画像1
画像2

体育 ハードル走

7月15日(木)
 校庭での体育の授業はハードル走を行っています。2校時は7年生の男子が練習していました。きれいな跳び方になるよう、先生のアドバイスも受けながら試行錯誤していました。陸上選手が走るように跳ぶ姿をイメージして、格好良く跳べるよう練習しましょう。
画像1
画像2
画像3

7年生美術の授業

7月14日(水)
 5校時の美術室を覗いてみました。7年生がレタリングで文字を書き、それをデザインして絵文字を作成していました。先生からの解説を聞いた後、まずレタリングの本で文字を確認し、下書きの絵文字ができた人は色を塗って雰囲気を確かめました。選んだ文字に関連した絵をうまく組み合わせて、工夫した作品を作っていました。
画像1
画像2
画像3

音楽の授業

7月13日(火)
 緊急事態宣言が発出されたため、音楽の授業では歌唱やリコーダー等の演奏はできません。9年生の授業ではDVDを見て、国歌について学んでいました。世界各国に国歌があり、それぞれの歴史があることを知り、各自でワークシートに分かったことを記入していました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28