5月18日の献立

画像1
フレンチトースト・レンズ豆のシチュー・王林

5月17日の献立

画像1
高菜とじゃこのチャーハン・中華スープ・フルーツヨーグルトかけ

5月18日(火) 3年生・図画工作「ガムテ・ロボット」

画像1
画像2
画像3
 空に虹をかけてくれるロボットがいたらいいな。

 足がたくさん生えている超強力おそうじロボットが欲しいな。

 いろんなものから自分を守ってくれるパーカーロボットなんです。


 夢や想像力がどんどん広がりました。次回完成予定です。

5月18日(火) 3年生・図画工作「ガムテ・ロボット」

画像1
画像2
 「こんなのあったらいいな〜」と思うロボットを、いろんな大きさに切ったカラーガムテープ貼って、平面で表現しました。
 カラーガムテープの色や形から、さらにアイデアを広げる様子がたくさん見られました。

5月13日の献立

画像1
画像2
ごはん・ししゃもの南蛮漬け・煮浸し・すまし汁

5月12日の献立

画像1
画像2
画像3
関西風かけわかめうどん・ポテトもち

5月11日の献立

画像1
ごはん・魚のにんにくみそ焼き・にらともやしの胡麻醤油・根菜汁

5月10日の献立

画像1
画像2
カレーライス・みそドレッシングサラダ

 カレーのルウはゆっくり時間をかけて炒めました。

5月7日の献立

画像1
画像2
画像3
わかめごはん・鶏肉のから揚げ・磯辺揚げ・茹でブロッコリー・里芋の煮物・ゆかり漬け

 今日はお弁当給食だったので、調理員さんが朝早くから準備をしてくれました。お弁当箱につめるのは大変な作業ですが、一つ一つ丁寧に仕上げてくれました。子どもたちも、とても喜んでいました。

5月6日の献立

画像1
中華風混ぜご飯・春雨スープ・なつみ

4月30日の献立

画像1
画像2
こぎつねごはん・ししゃもの磯辺揚げ・根菜汁

 こぎつねごはんは、具にしっかり味をしみこませてから、ごはんと混ぜ合わせました。

4月28日の献立

画像1
スパゲッティミートソース・チーズケーキ

4月27日の献立

画像1
画像2
グリンピースごはん・魚のレモン風味・さわにわん

 今日のグリンピースは、八百屋さんにさや付きのものを納品していただき、給食室でさや取りをしました。グリンピースが苦手な子も「食べてみようかな」とチャレンジしていました。

4月26日の献立

画像1
画像2
画像3
きな粉揚げパン・ワンタンスープ・りんごゼリー

4月23日の献立

画像1
ご飯・魚のみそ焼き・のりのおひたし・のっぺい汁

4月22日(木) 「はたらく消防の写生会」

画像1
画像2
画像3
 1,2時間目に校庭で「はたらく消防の写生会」がありました。1年生、2年生、5組が参加しました。昨年は開催できなかったので、1、2年生にとっては初めでの写生会です。生まれて初めて消防車を間近で見た子たちが「大きい!!」「かっこいい!!」と感激していました。初めての写生会にも関わらず、画用紙いっぱいに消防車を描けていました。

4月22日の献立

画像1
根菜ドック・ポークビーンズ・いちご

 根菜ドックにはカルシウムがたっぷり入った「ちりめんじゃこ」が入っています。

4月22日 児童集会○×クイズ

 1年生から6年生の全校児童が校庭に集まって行われました。、集会委員会の初めてのお仕事でした。新町小学校の教室の数や全校児童の人数などを○×クイズ形式でやりました。答えが発表になると子どもたちから歓声が聞こえました。
画像1

4月20日・21日  5年生「バリバリな顔」

画像1
画像2
画像3
 次回、絵の具が乾いたらマスキングテープを剥がします。さて、どんな「バリバリな顔」になるでしょうか。完成が楽しみです。

4月20日21日  5年生「バリバリな顔」

画像1
画像2
 最後にはマスキングテープは剥がします。マスキングテープの上にもアクリル絵の具を塗り重ねていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31