子どもたちの学校生活の様子です♪ご覧ください☆

4月12日 4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の4年生の様子です。国語の教科書に載っている詩を視写し、絵を添えたものを教室前の廊下に掲示していました。

4月13日 委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の委員会活動の様子です。今日は第1回目の委員会活動でした。各委員会、仕事の確認をし、組織作りをしました。また、仕事をもとにめあてを立てました。明日から板二小学校をよりよくするための活動が始まります。

■4月13日 給食

画像1 画像1
○お赤飯、あんかけ卵焼き、春キャベツの煮浸し、牛乳

今日は入学祝いの献立で、お赤飯を作りました。卒業と入学の時期に年に2回だけ、給食でお赤飯を作っています。

あんかけ卵焼きはひき肉、玉ねぎ、じゃがいも、にんじんなどの野菜が入っています。

4月13日 2年生 スタディアップタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の時間(スタディアアップタイム)の様子です。視写に取り組んでいます。文節を意識しながら、お手本通りに書き写しています。

4月13日 委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 本年度第一回目の委員会活動の様子です。6年生は、はじめて委員会活動を経験する5年生をリードしていました。

4月12日 1年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の図工の様子です。初めての図工の授業だったので、まずは自己紹介をし合い、「自分の好きなもの・こと」について思い浮かべました。好きな食べ物、好きな生き物、好きな遊び。たくさん思いついたら、クレヨンをつかって絵に表しました。

■4月12日 給食

画像1 画像1
○チキンカレーライス、フレンチサラダ、牛乳

今日は人気のメニューのカレーライスでした。給食で作るカレーは、夏野菜カレー、ブラックカレー、秋野菜カレーなどたくさん種類があります。
カレーやシチューはルーから手作りしています。

フレンチサラダは、アスパラガスや春キャベツなど旬の野菜が入ったサラダです。


4月12日 児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の児童朝会の様子です。5・6年生が体育館で参加し、1〜4年生はmeetを使って、教室で体育館の朝会を観ました。校長先生からは、板橋区教育長の中川先生がおしゃっている「3つのカエル」の学びの話がありました。

4月12日 6年生 社会科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科の授業の様子です。教科書の内容をしっかり読み解かせるために、教師は問いかけをしながら、授業を進めています。児童はその問いかけの答えが書かれている部分に線をひきながら、内容を理解しています。

4月12日 5年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
算数少人数の授業もはじまっています。図形についての学習がはじまりました。

4月12日 3年生 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生になって、社会科の授業がはじまりました。3年では、自分たちの住んでいる「町」について学んでいきます。

4月9日 登校班

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の登校の様子です。集合場所に集合し、班長さんと世話人さんが児童の数を数えて出発していました。横断歩道や信号に気を付けて歩く姿が見られました。

4月9日 2年生の様子

画像1 画像1
 本日の2年生の様子です。国語の「たけのこ ぐん」の詩を学習しました。詩を読んで、たけのこの様子を体で表現してから、視写しました。

4月9日 3年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の3年生の様子です。理科の時間を使って、春の自然発見カードを記入していました。板二小では全校で、季節の自然を観察し、絵と文で表す自然発見カードという取り組みを行っています。子供たちは花の種類やビオトープの生き物の様子に春らしさを感じながら、楽しんで取り組んでいました。

4月9日 交通安全教室(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、板橋警察署の交通課の方をお招きして、交通教室安全教室が行われました。白い線の内側を歩く、道路を渡るときは右、左、右を見てしっかり安全を確認し、手を挙げて渡るなど、道路の歩き方をしっかりと確認をしていました。集団下校の際は、一人一人が教わったことを思い出して、安全に気をつけて下校する様子が見られました。

4月9日 1年生の様子

画像1 画像1
 本日の1年生の様子です。学校をたんけんに行きました。1階から3階まで歩き、たくさんの教室があることを知りました。

■4月9日 給食

画像1 画像1 画像2 画像2
○ハニートースト、かぼちゃのクリームスープ、牛乳

今日は1年生の初めての給食でした。
緊張している様子でしたが、よく給食を食べていました。

かぼちゃのクリームスープ鶏肉や玉ねぎ、かぼちゃなどたくさんの野菜が入っています。

4月8日 6年生の様子

画像1 画像1
 本日の6年生の様子です。6年生は、朝の時間に1年生の教室へ行き、支度のお手伝いをしていました。名札付けや教科書の出し入れ等、1年生が自分でできるように声をかけています。

4月8日 5年生の様子

画像1 画像1
 本日の5年生の社会の時間の様子です。「5円玉って、どんな絵が描いてあったかな。」と先生に投げかけられ、一生懸命思い出しながらノートに描いていました。日本を象徴するものが描かれていたことを知り、子供たちは学習意欲を高めていました。

4月8日 4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の4年生の様子です。離任式に向けて、体育館の飾り作りをしました。花紙を使って、一つ一つ花を作りました。心を込めて丁寧に作る様子が見られました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30