ようこそ板橋ニ中ホームページへ。日々の学校の様子は学校日記でご覧ください。

本日の生徒会朝礼より

画像1 画像1
 今朝の生徒会朝礼では、生徒会長から「生徒の皆さんから意見をもらい、検討を重ねていった結果、校則の一部を改訂しました(服装に関する)。」と、報告がありました(写真)。
 続けて、「こうして、生徒が様々なことを考えて、意見を出し合っていくことで、板橋第二中学校をより良くしていきましょう!」と力強い呼びかけがありました。

 生徒から、こうした前向きな発言があることは大変嬉しいことです。
 私からも、「三度、緊急事態宣言が発出されました。皆さんの学校生活がまた制約の多いものとなります。しかし、先程の生徒会長の言葉にあるように、自分たちで『何が出来るのか、何をしなければならないのか?』について、改めて考えてみましょう。その考えを、生徒会役員や保健給食委員の仲間、先生方に伝えてください。一緒に、この板橋第二中学校の生活がより良いものとなるように、考えていきましょう!」と伝えました。

 生徒と教職員とで力を合わせて取り組んでいきます。保護者、地域の皆様にもご協力をいただければ幸いです。
 引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。
 

今朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 いろいろとご心配をおかけいたしました。
 おかげさまで、本日は通常どおり学校での教育活動が始まりました。
 写真2枚は、本日の登校風景です。
 肌寒さを感じましたが、爽やかな日差しの下、生徒が元気に登校している姿を、大変嬉しく、そして感慨深く感じました。
 


8年生 専門委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放課後、8年生の専門委員会を行いました。
 写真上は放送委員会、写真中は生活委員会です。
 昨日、9年生の委員会で「委員長」と「活動方針」が決まりました。
 8年生は、「副委員長」を担当します。それぞれの委員会で、速やかに立候補がありました。さすが、「中堅学年 8年生」だと感じました。
 写真下は、保健給食委員会の様子です。副委員長に立候補した生徒が、所信表明を行っている場面です。
 最上級生の9年生を支え、7年生をリードして、板橋二中の「大黒柱」としての活躍を期待しています!
 8年生、ファイト!

9年生 午後の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真上は、社会科地理分野の授業です。授業担当者が変わり、昨年度までの授業内容・進度と、基礎的な定着力を確認していました。前回の日本地理の確認に続き、本日は世界地理を白地図を用いて確認していました(写真中)。
 写真下は、数学です。6校時の風景です。生徒の中には、疲れた表情も見受けられましたが、必死に集中している姿が印象的でした。
 新年度、新たな気持ちで取り組んでいる9年生、多少疲れてきた様子です。
 しかし、良いスタートダッシュを維持して、明日も頑張りましょう!
 9年生、ファイト!
 

8年生 午後の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真上は、数学です。昨年度の復習「分配法則」について、問題演習をしながら取り組んでいました。繰り返し基礎を確認しながら、前に進んでいきましょう!
 写真中は、理科です。昨日お伝えした授業内容が別のクラスで行われていました。
 写真下は、家庭科です。「自分の食生活を振り返り、課題を見つけよう」というめあてで授業が進みました。視聴覚映像を見たり、生徒自身の日常を振り返りながら、活発に発言が飛び交っていました。自分自身の食生活を見つめ直し、健康に結び付けるという身近な内容が生徒の関心・意欲を高めていました。

7年生 午後の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真上は、英語の授業で用いられた「ビンゴゲームで遊ぼう」というプリントです。覚えたばかりの「アルファベット大文字・小文字」を用いて、ビンゴゲームに取り組みました。25個のますの中に、26文字のアルファベットから自分で選んだ文字を書いていきました。こうした取組を通して、文字の習得を図っています。
 写真中は、保健体育保健分野の授業です。午後になり、気温が上がってきました。ジャージを脱いで体温調節を行っている生徒が目立ちます。ちょうど、「調和のとれた生活 〜健康の成り立ち〜」という単元に取り組んでいました。
 写真下は、理科です。植物の観察を行っています。教員から、観察する植物が手渡されている場面です。生徒は、ルーペを使って教科書に載っている植物のうち、どの植物を観察しているのかを、調べました。

今朝の7年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真上は、今朝の登校風景です。体育着姿の生徒が多いですね。本日は、気温が上昇して、東京では「真夏日」となる予報があります。午前中の授業・給食が終わり、昼休みに入りました。午後も、体温調節と水分補給に留意して取り組みます。

 写真中・下は、7年生の始業前の様子です。登校してきた生徒は、既に朝読書に取り組んでいます。今朝は、いくつかのクラスで教科の提出物があり、教科係が回収して整理していました。中学校生活に慣れてきた7年生は、自分たちで出来ることが増えています。これからも、自主的に取り組めることを増やし、大きく成長してもらいたいと考えています。
 7年生 ファイト!

9年生 国語の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時の様子を、お伝えします。
 長谷川 櫂 :「間の文化」を読み、「筆者の考える『間』の種類を読み取ろう」というめあてで、授業が進みました(写真上)。
 授業では、プリントを用いて大問を2つ生徒に考えさせていました。1つは、「筆者の考える『間』の種類を3つ読み取る」、もう1つは「3つの『間』の種類に関して、日本の事例として筆者があげている部分を読み取る」という設問です。授業担当者は、「2つ目の設問は、難易度が高いです」と教えてくれましたが、生徒は真剣に取り組んでいました(写真中)。
 写真下は、プリントに取り組んでいる最中の様子です。教員が、生徒の質問に丁寧に答えていました。

歯科検診(2回目) 8年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月12日(月)に続き、2回目の歯科検診が始まりました。本日は、8年C・D組と7年生が検診を受けます。
 写真は、8年生男子の様子です。廊下や室内で静かに、順番を待っています。
 明日は、「腎臓検診一次(採尿提出)」です。ご家庭で、お子様へのご確認をお願いいたします。今後も、学校での検診が続きます。予定表・保健だよりをご確認いただきまして、ご協力を、よろしくお願いいたします。

専門委員会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 予定では、本日「今年度第1回専門委員会・中央委員会」を実施するはずでしたが、現状から「異学年の交流と『密』を避ける」ために、専門委員会は本日から3日間で学年ごとに開催し、中央委員会は延期としました。
 本日は、9年生が各専門委員会、8年生・7年生は「学年委員会」のみ、行っています。
 写真上は、9年生「環境委員会」です。全校のリーダーとなる「委員長」などの組織作りの場面です。
 写真中は、「体育委員会」です。組織作りと併せて5月22日(土)に実施予定の「運動会」についての検討を始めました。「生徒の力で創りあげる運動会」に期待しています!
 そして、写真下は、「第9学年委員会」、各クラスの学級委員で組織しています。最高学年である9年生のリーダーです。担当の学年主任からは、「自分たちの力で、より良い学校生活を創りあげよう」と話があり、より一層意欲が高まったようです。
 
 明日は8年生、明後日は7年生が専門委員会を開催する予定です。委員会に所属している生徒は、多少下校時刻が遅くなります。ご理解の程、どうぞよろしくお願い申し上げます。

9年生 5校時道徳の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、上からA・B・C組の様子です。
 道徳の授業では、学年の教員が順番に各クラスで授業を行う「ローテーション授業」を取り入れています。
 本日は、学年所属3名の副担任が、3クラスそれぞれで道徳の授業を行いました。そのうち2名は、今年度から学年所属になりました。生徒にとっては、初めての道徳授業です。どんな授業になるのか、興味津々の様子です。
 写真下に映っている、空席の机上にある「受験案内」に、9年生らしさを感じました。

7年生 午後の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5校時の様子をお伝えします。
 写真上は、理科です。「ルーペを使ってスケッチしよう」というめあてで、「タンポポ」を観察して、スケッチする手順やポイントの説明をしていました。そろそろ植物観察に入るようです。
 写真中は、数学。数直線を利用して、数の大小を比べる演習問題に取り組んでいました。
 写真下は、保健体育です。本日は、予報どおり気温が上昇しています。短距離ダッシュに取り組んでいますが、この直後、水分補給タイムを取っていました。

 本日は、5時間授業です。この後下校となります。気温が急に変化しています。体調に気を付けて、明日も元気に登校してくることを待っています!

午前中 耳鼻科検診の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は、本日午前中に全学年で行った「耳鼻科検診」の様子です(検診前、廊下でで待機している場面)。
 終了後、学校医の先生から「とても落ち着いて、検診に取り組んでくれました。」と、お褒めの言葉をいただきました。嬉しいことです。
 校外から来られた方からも評価していただける、生徒の良い雰囲気を、今後もより一層高めていきたいと考えています。

8年生 理科の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時に行われた、理科の授業をお伝えします。
 「原子とは何か? 〜原子の性質について理解する〜」というめあてで、授業は進みました。写真上は、教員自作のプリントです。教科書の単元名が記載されています。本日の授業では、めあてにある「原子とは何か?」についての説明から始まり、「元素・元素記号」の紹介へ、授業は進みました。写真中は、元素記号の表記についてICT機器を活用して、丁寧に説明している場面です。基本的な元素記号「18」種類と、覚えるべき周期表「20番」について、生徒に「難しそうだけど、大丈夫!繰り返しながら、絶対覚えられるよ!」と、安心感を与えながら説明していました。
 授業の終盤には、班対抗の形式で、説明したばかりの元素記号を用いた取組をしました(写真下:教員が班で選んだ元素記号を発表している場面)。
 難しくなっている学習内容に、生徒の興味・関心を高める工夫を取り入れながらの授業でした。

9年生 放課後初級コース

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日放課後から、「第9学年初級コース教室」がスタートしました(写真上・中)。毎週火曜日と金曜日に行っていきます。
 ・各自が学習したい教科を「自主学習形式」で進めます。
 ・学力向上専門員及び第9学年教員が、質問等のある生徒に付き添い、学習を支援します。
 放課後50分ほどの時間ですが、有効に使い、自分自身の学力向上に結び付けてもらいたいと考えています。

 写真下は、今朝の様子です。本日も良いスタートです。1日、頑張りましょう!
 9年生、ファイト!

今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日も好天、生徒は元気に登校しています(写真上)。
 写真中は8年生、写真下は7年生の朝読書の様子です。
 本日も、穏やかにスタートしています。

 本日は、気温が上昇する予報があります。水分補給等に気を付けて、生活していきます。

9年生 午前中の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真上は、美術の授業です。「堆朱」作りの場面です。積層の模様を美しく表すためにやすりを用いて研磨しています。仕上がると、ストラップを付けて「キーホルダー」となります。仕上がりが楽しみです!
 写真中は、数学です。「工夫して計算しよう!」というめあてで、「式の展開:乗法公式」について、問題演習を進めていました。
 写真下は、技術科です。今年度本校では、2人の講師に3学年の全クラスを受け持ってもらいます。9年生担当教員は、本日が初めてなので、ガイダンス的な授業です。
 様々な教科での取組が、軌道に乗っています。さらに授業を大切にしていきましょう!
 9年生、ファイト!

8年生 午前中の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真上は、社会科の授業で生徒が取り組んだプリントです。「アマゾンの熱帯林」について学習しています。視聴覚映像から読み取った学習内容を、教員自作のプリントにまとめていました。
 写真中は、英語です。「未来時制(will/be going to)を用いてALTと会話しよう」というめあてです。会話内容を、各自がまとめています。会話表現の能力を向上させて、「(即興的な)やりとり」の力を高めていくねらいがあります。
 写真下は、技術科です。「エネルギーの変換と利用」という単元です。教員が生徒に示しているのは、コードです。「様々な種類の配線コードがある・コードの巣材は用途によって異なる」ことを説明していました。
 8年生になり、様々な教科で学習内容が高まっています。引き続き、授業に集中していきましょう!
 8年生、ファイト!

7年生 数学の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 めあては、「負の数の大小について考える」です。正負の数について学んでいる7年生、本日は電子黒板上の数直線で視覚的イメージをつかみながら、授業は進行していました(写真上)。その後、「原点」「不等号」等の用語・記号の説明をしながら、改めて板書した内容をノートに書き写させて、定着を図っていました(写真中)。授業担当教員は、小学校時代の学習内容を丁寧に確認しながら、取り組んでいました。
 授業中、教員は何度も繰り返し「机間指導」を行って、個々の生徒の取組状況を確認・アドバイスしていました(写真下)。
 入学式では、代表生徒の言葉に「算数から数学に変わるので、頑張りたい」とありました。これから、少しずつ新しい学習内容が入ってきます。より一層頑張りましょう!
 7年生、ファイト!

朝読書風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、上から7年生・8年生・9年生の様子です。
 どの学年も、すっかり朝読書が定着しています。
 「心落ち着けて、1日のスタート!」
 今日も、良いスタートです!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/27 眼科検診(全)[13:30〜]
4/28 内科検診(7年2)[13:30〜]
職員会議
4/29 昭和の日
4/30 腎臓検診1次(追加)
5/1 開校記念日