始業式・入学式

画像1
画像2
始業式と入学式が無事に終わりました。

昨年度は入学式実施後に臨時休校になり、始業式ができませんでした。
あれから1年、早いような気もしますが、いろいろと初めてのことも多く長かったような気もします。

さて、子どもたちは朝早くから集まってきました。
新しいクラス名簿をもらい、うれしそうに並ぶ姿が印象的でした。
特筆すべきことは、早く登校した分だけ長い時間、校庭で整列して待っていたのですが、大きな声を出すこともなく、落ち着いて並んでいた子どもたちの姿です。
しっとりとした、温かな雰囲気で新学期が始まったことに感謝の気持ちで一杯になりました。

始業式が終わった後、慌ただしく入学式の準備が始まりました。
新1年生も、早く集まり初め、校庭で写真撮影をする姿に「初々しさ」を感じました。
式の中で、私の事務連絡的な話が長かったのですが、よく分からない話でも落ち着いて座っていられた1年生は、本当に立派です。

また、保護者の方々の暖かな眼差しにも感激いたしました。
みんなでよい入学式にしようという意識が満ちあふれていたと思います。

さぁ、いよいよ新学期が始まります。
それぞれの学年で、「学校に行くのが楽しい」と感じる毎日を送ることができるよう、私たち職員も日々精進の気持ちです。

ご協力、ありがとうございました。
そして、これからも宜しくお願いいたします。

始業式・入学式が始まります

画像1
朝は冷え込みましたが、少しずつ天気がよくなってきました。
イチョウの木はすっかり春めいてきました。
若々しい緑の葉を茂らせ、今日からの新学期を見守っています。

まもなく在校生が、そして10時前には新1年生が集まってきます。
昨日まで、子どもの声が聞こえない校舎に子どもたちの声が響きます。
「やはり、学校は子どもがいてこそ」だと感じます。

どんな1年が始まるか、わくわくしながら、子どもたちにとっても、先生方にとってもすばらしい出会いの日となることでしょう。 

令和3年度が始まりました

本日より、令和3年度が始まりました。

思えば、昨年の4月は入学式実施後に全国的に休校となり、それから2か月の自宅待機となりました。
今年も予断を許さない状況が続いていますが、今のところ文科省は「学校の臨時休校はしない」とアナウンスしています。

さて、令和3年度は「Withコロナの時代」と言われ、GIGAスクール構想など、あらたな学校教育が始まります。学校教育全般の見直しが図られ、前例踏襲ではない、改革元年となるでしょう。

継続すべきことと見直すことの区別をしながら、試行錯誤の1年間となるかもしれません。しかし、目指すことはただ一つです。
子どもたちの「自律」と「共生」を目指して頑張ります。

今年度もご協力のほど、宜しくお願いいたします。

追伸
昨年度の「校長通信」は現在のページの左側に「過去の記事」という欄があります。
全ての記事がこちらに移動しています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/6 始業式 入学式
4/7 午前授業
4/8 給食始
4/9 1年給食始