本日の運動会は、予定どおり実施します。保護者の入場は8時05分からです。

最後の歩行訓練

画像1
今日は学校から荒川戸田橋緑地まで歩行訓練をしました。学級遠足に向けて、何度も練習を積み重ねてきました。
今回で最後の練習となり何度も歩行訓練をし、公道を歩くルールや、友だちと友だちの間隔も空けずに歩けるようになりました。
再来週にはいよいよ本番の遠足です。これまでに練習の成果を出し、自分の力で最後まで歩ききってほしいと思います。

地域安全マップづくり

画像1
4年生は、1組・2組の児童と一緒に、校外学習に出かけました。学校の周辺を歩き、地域の中の「危険な場所」「安全な場所」を探しました。「ここは壁があるから周りから見えにくいね」などみんなで話し合いながら進めることができました。普段自分たちが通る道も、違う目線で見ると新しい発見があります。5組の児童たちは、地図を見ながら町を歩く練習にもなりました。

秋・冬野菜の観察記

画像1画像2
生活単元の授業で、今育てている秋・冬野菜の観察をしました。久々の晴天の中で、ポカポカ陽気の中で行いました。育てている野菜は、「ブロッコリー」「人参」「大根」です。出てきた芽の「葉の形」に注目し観察カードを書きました。気がつけたことがいっぱいのようでした。
冬に近づくにつれて、野菜も大きく育ってきます。自分で大切に育った野菜を、おいしく家で食べてほしいと思います。

動画による児童集会を行いました。

画像1
今朝は動画による児童集会がありました。普段は体育館に全校児童が集まって、集会委員会の児童が考えてくれた企画に取り組みますが、今年度は感染症対策のため集まることができず、教室の電子黒板を使って3つのヒントから答えを見つけるクイズを行いました。「分かった!マリオだよこれ!」とみんな楽しそうに取り組んでいました。三密を避けるため活動に制約がある中で、少しでも楽しんでもらおうと考えてくれている姿勢は素晴らしいです。今回のために企画して動画を撮影してくれた5年生本当にありがとうございました!!

世界不思議発見!?

画像1画像2
中高学年は、生活単元学習の時間に、「世界不思議発見!」と称し、世界の国々について、言語や文化など様々な視点から学習をしています。今回は「世界のじゃんけん」について学習しました。手を出すときの掛け声が違うのはもちろん、同じグーチョキパーでも意味する物が違うなど色々な発見がありました。最後はみんなでじゃんけん大会!英語でやったり、ベトナム語でやったりと、大いに楽しみました。ちなみにフィリピンでは「ジャック、エンド、ポイ」と言うらしいです。なんだか日本と似ていますね!

道徳「ひつじかいのこども」

画像1画像2
道徳で『ひつじかいのこども』をやりました。うそをついている人の言うことは、何度もうそをつくことで「どうせうそにちがいない」と思われてしまい、信じられなくなってしまう…。
町の人や、羊飼いになりきり、その人の心情を考え、自分ならどうするかについても考ええました。一学期に道徳を始めた頃よりも、自分の意見を発表できるようになり、成長を感じています。

昔遊び!?

画像1
今日は昔ながら遊ばれている『グリコじゃんけん』を校庭でやりました。
「チョコレート・グリコ・パイナップル」の文字数に合わせて進むことができるルールはわかりやすく、とても楽しそうでした。
グリコじゃんけんは、私たちが小学生の頃も友達と一緒に遊びました。なぜチョコレートとグリコとパイナップルの組み合わせなのか…(笑)
ぜひ休み時間にみんなで遊びたいですね!

影の世界は奥深い?

中高学年は、「光の不思議」の授業で影絵アート作りに挑戦しました。一見するとただの新聞や紙コップの塊ですが、影を映すと見事に動物の姿が現れます。影の見た目と、作っている実際の物の見た目の違いに悪戦苦闘!光源に近づくと大きく映ってしまうし、離せば小さくなってしまう、そんな光と影の不思議を感じながら、みんな熱心に取り組んでいました。
画像1
画像2

少し早めのハロウィンパーティー!

画像1画像2
今日は、5組でハロウィンパーティーを行いました。今回のパーティーは3、4年生が企画をしてくれました。教室を一つ使ってお化け屋敷を開催!懐中電灯を持ちながら、チケットを探すミッションに挑戦しました。この日のために、それぞれ制作した衣装を着て楽しみました。チケットを見事探すことができた人には、このあとお楽しみが待っていたそうですよ。

どんぐり工作で楽しもう

画像1
先週の歩行訓練で赤塚公園に出かけ、その時にどんぐりを拾いました。そのどんぐりを使い、今日は『どんぐりごま』と、『トトロ』を作りました。どんぐりに穴を開けるのはなかなか難しい様子。力を込めすぎて、どんぐりが割れてしまったり、、、。
それでも、こまやトトロを完成させることができました。
ぜひ、お家で飾って大切にしてほしいですね。

まだ、どんぐりが余っているので、また別の工作を考えていきたいと思います。
画像2

じゃんけんすごろくゲーム

画像1画像2
複数じゃんけんをしました。二人でじゃんけんをするのは出来ても、しっかりと周りを見ないといけない三人組や四人組でじゃんけんをするのはむずかしそう…。
それでも慣れてくると、大きな声を出してじゃんけんを出して前や後ろに進み、すごろくゲームを楽しみました。
ルールをしっかり覚えて、「グリコじゃんけん」でみんなで遊びたいですね。

朝の体幹トレーニング

画像1
毎週火・水曜日の朝に、全学年合同で体幹ストレッチを行っています。手本の動画を見ながら「どの部分を動かしてる?」「ここに力を入れるよ」と考えながら取り組んでいます。普段座っているとき、歩いているときでも、全身の筋肉を細かく使っています。日常的に鍛えて、疲れにくい体を作っていきましょう!

仮装大賞!?

画像1
ハロウィンパーティーに向けて、衣装を作りました。
まずは、自分の考えている衣装のイラストを描き、それを元に衣装を作りました。ですが、、、イラストを描いたものの、作っているうちに形が変わり、みんなロボットに大変身!!
ハロウィンパーティーまで待ち遠しい様子でした。

校外学習に向けて

画像1
校外学習の遠足に向けて、「学校」から「たけのこ公園」に向かいました。
天気はどうなるかなと思っていましたが、雨もなく晴れ間も見られました。
今日で三回目の歩行訓練です。徐々に距離を伸ばし、坂道も歩きました。たけのこ公園では、ぐんぐん伸びた竹を見て大興奮。「大きくなあれ、大きくなあれ」と天に手を伸ばしていました。

リズムダンス

画像1
中・高学年は毎週金曜の体育の時間にリズムダンスに取り組んでいます!今回からは、6年生がみんなの前に出て、手本としてダンスを踊ってくれました。今やっている曲の振り付けは徐々に覚えてきたようで、思い切り体を動かしていました。ダンスのほかに、5メートルほどの長さのバーを一定のリズムで飛んでいくスポーツリズムジャンプにも挑戦しています。いつかみんなの前で披露できるとよいです。

英語活動

画像1
画像2
A組では生活単元の時間に「英語活動」をしています。英語活動では、毎回ミスターポテトヘッド先生がゲストティーチャーです。今日の英語は動物の名前でした。みんなが知っている英語もあれば、キリンの英語など難しいものもありました。
英単語を覚えてくると、「 What animal do you like? 」と唱えながら英語ビンゴゲームをみんなで楽しみました。
来年は東京でオリンピックが行われます。今日学んだ英語を生かし、日本に訪れた外国の方と触れ合ってもらえたら嬉しいものです。

秋の自然を感じながら歩行訓練へ

画像1画像2
3〜6年生で、都立赤塚公園に行きました。来月末に都立光が丘公園に全学年で校外学習に向かいます。その距離学校から徒歩で1時間!下級生をお世話しながらこの距離を歩くために、少しずつ長距離を歩く練習をしています。今日は赤塚公園を3周しました。せっかくなら季節も感じるために、途中でどんぐりや松ぼっくりなどを拾い集めてきました。これはまた別の授業で制作に使います。寒さに負けない体力をつけていきたいです。

忍者参上

画像1画像2
毎週週に一回、自立活動で「忍者修行」があります。忍者先生が、忍者になるための技や動きを教えてくれます。腕で体を支えながら動ごいたり、高くジャンプをしたり、体のバランスを取る動きなど様々な修行を行っています。子どもたちも忍者になりきって楽しんでいます。

中高学年の部屋にも忍者先生が!

画像1画像2
3〜6年生の自立活動の時間に、忍者先生が来て「忍者トレーニング」をしてくれます。この日は座りながら素早く歩く忍者歩きと、バランスを取りながら平均台の上を進んでいく屋根歩きのトレーニングをしました。忍者先生のお手本が素早すぎて子どもたちからは「おお〜!」と歓声が上がります。ところで忍者先生の正体は・・・?

展覧会に向けて

画像1画像2
展覧会に向けて、スパッタリングをしました。工作用紙に丸で形を作り型を取り、その上をブラシと網で擦りました。細かい霧で、三色の色を重なり合わせることができました。展覧会に向けて、この経験を是非生かしてほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31