1月29日(金)書き初め展終了

 今年は保護者の方に見ていただくことができず、本当に残念でした。
子ども達は展示された自分の作品を見て、上手に書けたと満足している子もいれば、もっとこうすれば良かったと反省している様子もうかがえ、本日の金賞・銀賞の発表を密かに期待して待っていたようです。
 今年度の金賞作品を紹介します。来年はぜひ実物を見ていただきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 道徳授業地区公開講座 10

1月27日(水) 4校時  3年2組 授業者 千綿久美子
主題名 正しいと考えたことを
資料名 「ダブルブッキング」

 いけないことだと分かっているのに、うっかりダブルブッキングをしてしまった太一の気持ちについて考えました。どうするべきか分かっていたのに、行動できなかったときの気持ちを「二人に怒られそうで怖かったから」「友達をがっかりさせたくなかったから」「友達をやめると言われそうだから」などと考えることができました。
画像1

感嘆符 道徳授業地区公開講座 9

1月25日(月) 4校時  4年1組 授業者 石原孝江
主題名 分け隔てなく
資料名 「いじりといじめ」

友達のまちがいをおもしろいとみんなで笑った子ども達。それはいいこと?それとも・・・。「笑われた子の気持ちはどうなんだろう。」「自分がまちがえたときにみんなに笑われたら?」自分に置き換えて考えました。「自分がされていやなことは他人にもしない。」「相手の気持ちを考えて行動したり、話したりする。」など、自分の行動を振り返ることができました。
画像1

感嘆符 道徳授業地区公開講座 8

1月25日(月) 3校時  3年1組 授業者 太田貴
主題名 正しいと考えたことを
資料名 「ダブルブッキング」

 二重に遊ぶ約束をしてしまったことはいけないことだと分かっていても、双方にいい顔したい太一の気持ちを考えました。太一が正しく行動できなかったのは「両方に嫌われたくなかったから」「伝える勇気が足りなかったから」などと考えることができました。
画像1

【6年生】展覧会に向けて

画像1画像2画像3
 今日は展覧会に向けて、6年生が共同作品の制作を行いました。
10mの布と染料を使って、はじめての染物にチャレンジした6年生。
布に染料が広がる様子や、染めた布を広げた瞬間の感動に胸が躍ります。
 コロナ禍ということもあり寒空の下 屋外での作業になりましたが、
「展覧会に来た人がステキな気持ちになりますように」と思いを込めながら
一生懸取り組みました。
 天気にも恵まれ、あっという間に乾いたステキな模様の布達。2月の
展覧会で、彼らの手によってどのように変身するかがとても楽しみです。

感嘆符 道徳授業地区公開講座 7

1月21日(木) 5校時  2年1組 授業者 折原秀典
主題名 こうへいなたいど
資料名 「ドッジボール」

 「公平な態度」とは何かについて、一人一人の児童と一緒に考えました。
 時に、人によって態度を変えてしまうことがあります。どんな時に、今日の「ドッジボール」の教材を通して学んだことが、今後の生活の中で少しでも活かしていってくれたらうれしいです。
画像1

感嘆符 道徳授業地区公開講座 6

1月21日(木) 4校時  1年2組 授業者 森田祐一
主題名 ゆうきをだして
資料名 「やめろよ」

 意地悪をとめる勇気について考えました。意地悪をしている相手に「やめろよ。」と言う時の気持ちを考え、「自分がやられるかもしれない。」「まきこまれるのはいやだ。」という考えや、「言えたら友達を助けられてうれしい。」「言った方がすっきりする。」など、正しいことをできたときはいい気持ちになるという考えを発言していました。
画像1

感嘆符 道徳授業地区公開講座 5

1月21日(木) 3校時  1年1組 授業者 魚住由紀
主題名 ゆうきをだして
資料名 「やめろよ」

 正しいことをできたときと、できなかったときの場面を演じ、そのときの気持ちを発表しました。学習して、正しいことができたときは「ちゃんとできてよかった。」「いい気持ちになる。」できないときは、「もっとひどいことになる。」などと、道徳ノートに考えを書いていました。
画像1

感嘆符 道徳授業地区公開講座 4

1月20日(水) 4校時  2年2組 授業者 佐々木瞳
主題名 公平な態度
資料名 「ドッジボール」

 気付かないうちに仲間はずれにしてしまう子の気持ち、失敗した友達に励ましの声かけをしている様子を見ていた子の気持ちを考え、多くの児童が自分の意見を発表することができました。学習を通して、仲間はずれをしないために、「友だちとなかよく一しょにあそぶ」「相手の気持ちを考えながら話す」「友だちにびょうどうにせっする」ことなどを感想に書いていました。
画像1

感嘆符 道徳授業地区公開講座 3

1月19日(火) 3校時  5年2組 授業者 成田香穂里
主題名 相手の立場も大切に
資料名 「すれちがい」

仲が良い友達と気持ちがすれ違ったときに、どうすればよかったのか、どんな気持ちをもつことが大切なのかを考えました。「自分が相手に対して怒っていても、自分に悪かったところはないかなと考える。」「ケンカをしたときに相手の気持ちを考えるのは難しいけど、ケンカをした後、後悔しないようにきちんと話す。」「相手のことも考えて行動する。」と考えました。


画像1

感嘆符 道徳授業地区公開講座 2

1月19日(火) 2校時  6年1組 授業者 重政敏之
主題名 いじめを断ち切る正義
資料名 「わたしのせいじゃない」

 「わたしのせいじゃない」と言って、いじめの責任を他に転嫁している子どもに、どんなことを伝えるか、いじめに立ち向かうにはどうすれば良いかを考え、発言しました。気付かないところで誰かを傷つけているかもしれないこと、いじめの雰囲気を断ち切るためには、どうすれば良いのかを考えました。「無理にでも止める。」「大人に相談する。」「やられた子をなぐさめる。」などをノートに書いていました。

画像1

感嘆符 道徳授業地区公開講座 1

 本日より1月27日まで予定している道徳授業の公開につきましては、緊急事態宣言を受けまして、中止とさせていただいております。
 公開はしませんが、道徳の授業は予定通りに行いますので、指導案を配布します。ぜひご家庭でその日の授業の振り返りを一緒にしていただけたらと思います。

1月18日(月) 4校時  5年1組 授業者 伊藤賢
主題名 よりよい人間関係
資料名 「知らない間のできごと」
       
 何気なく送ってしまったメールによって、噂を立てられた子の気持ち、メールを広めてしまった子の気持ちについて進んで発言していました。学習して、よりよい友達関係をつくるためには、「誤解を招かない」「相手の気持ちを考える」ことなどを感想に書いていました。
画像1

席書会(5年)「新春の光 1月14日(木)

画像1
「はらい」だけでも、左にはらう、右に大きく払う、まっすぐにはらう等筆の穂先を意識して書き上げました。漢字三文字の画数が多いため、ひらがなを少し小さめに書いて全体のバランスを整えました。

席書会(6年)「緑の大地」 1月14日(木)

画像1画像2
小学校生活最後の書き初めです。昨年度までは、2学年が一緒に行っていたので、学年だけで体育館に広がると、一人一人のスペースが広く、より落ち着いて取り組むことができました。画数が多い漢字と少ない漢字、ひらがなが混ざっているため、文字の大小や太さを意識し、バランスをとりました。

席書会(4年)「美しい空」 1月13日(水)

画像1画像2
昨年よりも文字数が増え、「とめ」「はらい」「おれ」など一筆一筆意識して書き上げました。漢字よりもひらがなを少し小さめに書き、中心線を意識してバランスをとるのが難しかったです。

席書会(3年)「友だち」 1月13日(水)

画像1画像2
初めての毛筆での書き初めです。冬休みにもたくさん練習してきた成果が発揮され、元気よく書き上げることができました。中心を意識し、文字と文字との間隔を考えて書くのが難しかったです。

挨拶当番(3年生)

画像1画像2
「おはようございます」

三学期の幕開けにふさわしい元気な挨拶が聞こえてきました。三学期最初の挨拶当番は三年生です。正門と北門に分かれ元気な挨拶をしてくれていました。

席書会(2年) 1月8日(金)

画像1画像2
書き初めも2回目になりました。お手本を良く見て、一文字一文字とめ、はらい、はね等を気を付けました。バランスを整えて書くのが難しかったです。

席書会(1年) 1月8日(金)

画像1画像2
初めての書き初めです。お手本を折って、隣に置きながら清書を書きました。少し、緊張しながら、消しゴムは使えないので間違えないように慎重に書きました。

今学期もよろしくお願いいたします。

 本日より三学期が始まりました。例年より早いスタートとなりましたが、朝正門で元気な挨拶をする声が聞こえました。また、各ご家庭においてしっかりとご指導していただいたおかげで、コロナ関係の報告もなく始まることができました。改めまして感謝申し上げます。
 始業式はZOOMで行い、代表として二人の4年生が今学期の豊富を発表してくれました。二人とも具体的な目標をあげ、高学年に向けての意欲を感じられたことはとても素晴らしいと思いました。
 現在の社会状況をみるとまだまだ、「コロナ」に関しては予断を許さない状況です。今学期も「自分の身は自分で守る」これを大前提とさせていきます。保護者の皆様には、下校後の児童の健康安全保持、そして「生活リズムチェックシート」の記入をよろしくお願いいたします。                   
                           

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31