「調べよう、板八小80年のあゆみ」学習発表会

画像1画像2
 本年度は、板八小の創立80周年に当たります。5年生は、総合的な学習で、学校のあゆみを、一人一人が課題を決めて調べてきました。学校の記念誌などの資料や、学校に残っている古い写真などを調べたり、卒業生の方にインタビューをして当時の話を聞いたりしました。そこでわかったことをタブレットで画面を作り、保護者の方に学級ごとに発表しました。子ども達も、お互いの発表を聞いて、今までに学校にとって大変な時期があり、それを多くの方の努力や工夫で乗り越えてきて、発展してきたことを知りました。そのことからも、自分の学校をよりよくしていこうとする気持ちをもつことができました。また、保護者の方にも、学習の成果を発表することができました。この学習をこれからの学校生活に生かしていきたいと思います。

オリンピック パラリンピック教室

画像1画像2
 12月10日(木)3.4校時にオリンピック・パラリンピック教育の一環としておもいやりの心を育む「おも活」を行いました。相手の立場に立って困り事に気付いたり、困り事を解消するために考えたりする力を育てる学習です。
 誰もが気持ちよく安心して生活するための工夫を見付けたり、どんなところでどんな手助けができるかを考えたりしました。
 自分の思いだけで行動するのではなく、相手の気持ちを考えて寄り添うことが大切であることに気付き、普段から気を付けていこうと一人一人が考えることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31