子どもたちの学校生活の様子です♪ご覧ください☆

11月10日 朝の様子(2年生)

画像1 画像1
2年生の朝の様子です。36回目の視写タイムに取り組んでいます。

11月10日 朝の様子(1年生)

画像1 画像1
1年生の朝の様子です。36回目の視写タイムを終え、朝の会が始まるところです。

■11月10日 給食

画像1 画像1
米粉パン、さつまいものシチュー、10品目サラダ

シチューはルーから手作りしています。さつまいもや玉ねぎなどの野菜が入っていて優しい味わいです。
サラダはキャベツやれんこん、白いんげん豆、かぼちゃなど10種類の野菜が入っています。子ども達は食感を楽しみながらサラダを食べていました。

11月9日 放送朝会 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
放送による児童朝会でした。今週の目標は、「正しい言葉つかいで話そう」です。子供達は校長先生のお話しを真剣に聞いていました。

11月9日 放送朝会 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
放送による児童朝会でした。今週の目標は、「正しい言葉つかいで話そう」です。子供達は校長先生のお話しを真剣に聞いていました。

11月9日 放送朝会 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
放送による児童朝会でした。今週の目標は、「正しい言葉つかいで話そう」です。子供達は校長先生のお話しを真剣に聞いていました。

11月9日 放送朝会 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
放送による児童朝会でした。今週の目標は、「正しい言葉つかいで話そう」です。子供達は校長先生のお話しを真剣に聞いていました。

11月9日 放送朝会 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
放送による児童朝会でした。今週の目標は、「正しい言葉つかいで話そう」です。子供達は校長先生のお話しを真剣に聞いていました。

11月9日 放送朝会 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
放送による児童朝会でした。今週の目標は、「正しい言葉つかいで話そう」です。子供達は校長先生のお話しを真剣に聞いていました。

11月9日 板二オリンピック練習 5年生

画像1 画像1
躍動感のある動きで、子供たちは気持ちを一つにして青空の下で踊っていました。

11月9日 板二オリンピック練習 1年生

画像1 画像1
本番に向けて意識が高まった子供たちは、活気にあふれていました。1年生とは思えないような立派な姿で、演目の練習に励んでいます。

11月9日 板二オリンピック練習 1年生

画像1 画像1
板二オリンピックにむけて校庭で最終確認をしています。1年生は色々と初めての中、自分たちで考えながら練習しています。

11月9日 中休み

画像1 画像1
子供たちは、晴天の下で元気よく校庭で遊んでいました。

■11月9日 給食

画像1 画像1
鮭とわかめのご飯、いそか和え、豚汁

いそか和えは茹でた小松菜やもやしに、刻みのりを入れて和えたお浸しです。のりを入れることで風味が増すので、食欲が湧きます。
豚汁はごぼうや大根などたくさんの野菜が入っています。具だくさんの汁物は、野菜不足に役立ちます。

11月7日 板二オリンピックにむけて (3年生)

画像1 画像1
3年生が校庭で、板二オリンピックのための表現の練習をがんばっていました。

11月7日 朝の様子

画像1 画像1
土曜日は、8時半からはじまります。

11月7日 朝の様子

画像1 画像1
土曜日は、8時半からはじまります。

11月7日 朝の様子

画像1 画像1
土曜日は、8時半からはじまります。

11月7日 朝の様子

画像1 画像1
土曜日は、8時半からはじまります。

11月7日 朝の様子

画像1 画像1
土曜日は、8時半からはじまります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31