子どもたちの学校生活の様子です♪ご覧ください☆

■11月6日 給食

画像1 画像1
あんかけ麺、フルーツ白玉

今日の給食は、中華麺に具だくさんのあんかけをかけた「あんかけ麺」でした。熱々のあんかけ麺は子ども達に人気でした。これから寒さが厳しくなるので、体を温めるメニューが増えます。

中休みの様子

画像1 画像1
中休み、図書室を利用して読書をする児童もいます。学校司書の先生が貸し出しをしてくれます。

委員会活動の様子

画像1 画像1
水曜日、今年度2回目の委員会活動が行われました。
環境委員会は、花壇にヒヤシンスとチューリップを植えていました。花が咲くのが楽しみです。

委員会活動の様子

画像1 画像1
水曜日、今年度2回目の委員会活動が行われました。
保健委員会では、手洗いを呼びかけるポスターをタブレットを使って作成していました。

委員会活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
水曜日、今年度2回目の委員会活動が行われました。
運動委員会では、ボールの空気入れや校庭のトンボがけをしていました。

委員会活動の様子

画像1 画像1
水曜日、今年度2回目の委員会活動が行われました。
放送委員会では、毎日の放送やこれからの活動についての話し合いをしていました。

■11月5日 給食

画像1 画像1
さといもご飯、ししゃもの二色揚げ、吉野汁

ししゃもはカレー粉と青さをそれぞれつけて揚げました。カリッとした食感で魚嫌いな子にも食べやすい味付けです。吉野汁は鶏肉やにんじん、白菜などの野菜がたっぷり入った汁物です。

11月4日 2年生 図工

画像1 画像1
みんなが楽しみにしている図工の時間。
思い思いの作品を作っていました。

11月4日 3年生 理科

画像1 画像1
校庭で鏡を使った実験をしていました。
みんな楽しそうに取り組んでいました。

11月4日 5年生 朝読書

画像1 画像1
みんな静かに読書をしています。

11月4日 6年生 朝の会

画像1 画像1
丁度朝の会をしているところでした。
今週後半も元気に過ごしましょう。

11月4日 2年生 朝読書

画像1 画像1
みんな静かに読書をしています。

11月4日 3年生 朝の時間

画像1 画像1
課題をしたり提出物を出したり、一人一人が必要なことをやっています。

11月4日 一年生 音楽

画像1 画像1
音楽の授業でも、感染防止に細心の注意を払って活動しています。

11月4日 1年生 朝読書

画像1 画像1
みんな静かに読書をしています。

■11月4日 給食

画像1 画像1
ホットチリドッグ、コーンスープ、みかん

チリドッグは、ソーセージや玉ねぎなどをほんのり辛いチリソースと一緒にパンに挟みました。チリドッグはアルミホイルに包んで焼き、温かい状態で提供しています。
コーンスープは、人参やじゃがいもなどたくさんの野菜が入っています。

11月2日 板二オリンピック練習 6年生

画像1 画像1
6年生が板二オリンピックの練習をしていました。皆の顔は真剣そのものです。

11月2日 板二オリンピック練習 5年生

画像1 画像1
5年生が板二オリンピックの練習をしていました。皆の顔は真剣そのものです。

11月2日 板二オリンピック練習 3年生

画像1 画像1
3年生が板二オリンピックの練習をしていました。皆の顔は真剣そのものです。

11月2日 板二オリンピック練習 1年生

画像1 画像1
1年生が板二オリンピックの練習をしていました。皆の顔は真剣そのものです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31