ホームページがリニューアルされました。学校日記をはじめ、随時更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

11月11日(水) 今日の献立

画像1
麦ごはん
牛乳
肉豆腐
にらともやしの胡麻醤油

休み時間の様子

画像1画像2
さわやかな秋空のもと、子供たちは元気に遊んでいます。高学年ではドッチボール、低学年では鉄棒や鬼ごっこで遊ぶ子が多かったです。鉄棒で遊んでいた子が、得意げにたまご回りや鉄棒に足をかけて逆立ちする技を見せてくれました。見事でした!

6年音楽 木星

画像1画像2
合奏では「木星」の練習をしています。今日は、パートごとに集まって練習しました。パート練習では、互いの音を聴いて、アドバイスし合いました。みんなで一つの音楽をつくれるように、気持ちを合わせて頑張ります。

元気に登校しています

画像1
登校時、子供たちは校長先生とあいさつを交わして校舎に入ります。子供たちと明るく笑顔であいさつを交わすと、やる気パワーがわいてきます。今日も1日がんばりましょう!

11月10日(火) 今日の献立

画像1
じゃこ入り青菜ごはん
牛乳
五目肉じゃが
くだもの(りんご)

4年体育 ティーボール

画像1
男女混合のチームを作り、協力して練習したり、試合前にみんなで作戦をたてたりしました。練習の様子を見ているとチームワークはなかなかのものです。野球が上手な男の子が、苦手な女の子にそっと教えていました。

2年図工 うつして 見つけて

画像1画像2
型紙を画用紙に置いて、上からローラーで色を付けて描きました。子供たちはいろいろな色の重なり合いを楽しみました。

11月9日(月) 今日の献立

画像1
鮭とわかめのごはん
牛乳
いそか和え
豚汁

2年算数 かけ算九九

画像1
子供たちは、かけ算九九の練習を頑張っています。かけ算九九の学習は、現在、7の段まで進みました。かけ算九九は、2年生の学習の中でも特に大切な学習の1つです。かけ算九九が、しっかり身に付くようご家庭でも、毎日九九の練習をお願いします。

休み時間、子供たちは元気に遊んでいます

画像1画像2
子供たちは休み時間になると校庭で元気に遊んでいます。ドッジボール、鬼ごっこ、鉄棒などの遊びが人気です。天気にも恵まれ、子供たちは気持ちよさそうに体を動かしていました。

4年総合的な学習の時間 自然パワー

画像1画像2
子供たちは、これまで地球温暖化について調べ学習に取り組んできました。今日は、学習の成果を3年生に発表しました。地球温暖化による「災害」「生き物のくらし」など子供たちが考えたテーマごとにグループを作り、発表しました。4年生は聞き手をよく見て、一生懸命発表しました。発表を聞く3年生は、聞く態度もとてもよかったです。

2年国語 ビーバーの大工事

画像1
子供たちは「ビーバーの大工事」で学習したことをもとに、好きな動物について本で調べ、まとめています。図鑑や動物に関する本をよく読み、くわしく調べました。動物についてまとめた作品は廊下に掲示しますので楽しみにしてください。

6年体育 ティーボール

画像1
6年1組は3時間目に校庭でティーボールを行いました。男女混合のチームを作り、試合を行いました。子供たちは頑張っている友達を認め励ましたり、失敗しても「ドンマイ」と温かい言葉をかけたりしていました。また、男子が女子に優しくアドバイスする微笑ましい姿もありました。

11月6日(木) 今日の献立

画像1
ホットチリドッグ
牛乳
コーンスープ
くだもの(巨峰)

委員会 給食委員会

画像1画像2
給食委員会です。給食委員会の仕事には、給食の時間に「給食一口メモ」を放送で読んだり、給食に使われている材料のマグネットを栄養黒板にはったりすることなどがあります。当番を決めて、一人一人が責任をもって取り組んでいます。明日の給食が楽しみです!

委員会 お知らせ委員会

画像1
11月3日の委員会活動の様子をいくつかお知らせします。
 お知らせ委員会です。お知らせ委員会は、学校生活をよりよくするために必要なことを「学校全体にお知らせする」委員会です。今回は学校生活全体をふり返り、みんなに気を付けてほしいことをポスターにしました。

11月5日(木) 今日の献立

画像1
さといもごはん
牛乳
ししゃのピリ辛焼き
吉野汁

★さといもは今が旬です。ごはんに入れておいしくいただきます。

第3回なかよし班活動

画像1画像2
今回のなかよし班活動では、班ごとに仲良く遊びました。リーダーとなる6年生が遊びの内容を考え、準備しました。班ごとの遊びは「爆弾ゲーム」「命令ゲーム」「風船バレー」など様々でしたが、どの班から楽しい笑い声がたくさん聞こえてきました。

3年算数 長さ

画像1
1kmの長さをどのくらいの時間で歩くことができるか、実際に歩いて確かめました。「自分」のペースを守って歩くことを意識し、最後まで歩き切ることができました。学習のふり返りでは、「1000mを歩く時間は、予想よりも時間がかかった。」「友達と歩くと1kmはあっという間だった」など子供たちの実感の伴った感想が聞こえてきました。

11月 委員会活動

画像1画像2
11月の委員会を行いました。どの委員会でも6年生がリーダーとなり、活動をすすめました。5年生と6年生が新河岸小学校をよりよくするために協力して活動に取り組んでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式 年度当初書類配布(▲含:保健関係)