ホームページがリニューアルされました。学校日記をはじめ、随時更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

11月土曜授業プラン 4年総合的な学習の時間 自然パワー

画像1
環境問題について調べたことをグループごとに発表しました。子供たちの発表テーマは「動物」「食べ物」「環境」などです。これまでの学習を通して、わかったこと、考えたことなどを友達と協力してまとめ、役割を決めて発表することができました。

11月土曜授業プラン 3年国語 友達の作った物語を聞き、感想を伝え合おう

画像1
これまでの学習で子供たちは、4つの絵から場面を思い浮かべて物語づくりに取り組んできました。自分が作った物語を発表し、内容や表現の良かったところ、おもしろかったところなどを伝え合いました。聞き手は、感想メモをとりながら集中して、発表を聞いていました。

11月土曜授業プラン 2年国語 たからものを紹介しよう

画像1
自分の宝物を紹介する文を書きました。子供たちの宝物は「ゲーム」「サッカーボール」「おもちゃ」など様々です。子供たちは宝物を通して、どんなことを教えてくれるのでしょうか。

11月土曜授業プラン 1年 学習の時間

画像1
学習の時間、1年生の教室から子供たちが音読する声が聞こえてきました。子供たちは、背筋を伸ばし、お腹から声を出して音読をしていました。どんどん音読が上手になってきました。これからも音読の練習を頑張りましょう。

3年体育 ティーボール

画像1
昨日、子供たちはティーボールのルールについて話し合い、今日の試合に臨みました。試合中の子供たちのきびきびした態度、仲間への励ましの声かけなどが素晴らしかったです。やっぱりリームワークが大切ですね!

5年国語 朗読で表現しよう

画像1
グループごとに音読発表をしました。これまで子供たちは発表の時に誰がどこを読むか話し合い、役割を決めて練習してきました。本番では練習の成果を発揮して、自信をもって表現できました。

6年音楽  鑑賞「祝典序曲」

画像1
学習のめあては、「オーケストラのひびきに親しみましょう」です。子供たちは、めあてを意識し、曲が流れると集中して聴いていました。演奏されている楽器の種類、音色、響きや曲全体の特徴などを聴き取り、気付いたことや感じたことをカードにまとめました。

休み時間の子供たちの様子(校庭)

画像1画像2
風が強く、曇り空でしたが、子供たちは元気に遊んでいました。1年生は鬼ごっこや鉄棒、2年生、4年生は鬼ごっこ、3年生と6年生はドッジボールで遊んでいました。どの学年も、遊びのルールを守り、楽しそうに遊んでいました。

11月20日(金) 今日の献立

画像1
五目かけうどん
牛乳
いももち
くだもの(りんご)

図書委員会の活動の様子

画像1
図書委員会では、休み時間の本の貸し出しや本の整理等を行っています。今日は、6年生の図書委員が休み時間に返却された本をきれいに拭いて、本棚に返却しました。みんなのために頑張っています。

11月19日(木) 今日の献立

画像1
コーンごはん
牛乳
さんがやき
和風きのこサラダ

友達の力ってすごい!

少し前の様子になりますが、国語「世界に目を向けて意見文を書こう」の学習風景です。友達の書いた文章をお互いに読み合い、感想やアドバイスを送り合っています。アドバイスを受けてより深い文章に仕上げることができました!
画像1

11月クラブ活動

画像1画像2
今年度のクラブは、バドミントン・手芸・卓球・コンピュータ・球技・工作の6つです。どのクラブも6年生がリーダーになり活動をすすめています。今日は天候にも恵まれ、子供たちは楽しそうに活動していました。

5年社会 自動車づくりにはげむ人々

画像1画像2
これまで子供たちは、これからの自動車づくりにはユニバーサルデザインの観点が必要だということを学習してきました。そこで今日は、「ユニバーサルデザイン」について詳しく調べました。授業後、「ユニバーサルデザインには、7つの原則があることが分かった。」「ユニバーサルデザインの意味が分かりました。」などと子供たちから感想がありました。今後の子供たちの学びが楽しみです。

休み時間の様子

画像1画像2
校庭のさくらの葉が黄色や赤色に色づき、秋の深まりを感じるようになりました。休み時間になると子供たちは校庭に出て、元気に体を動かしています。今日はポカポカ陽気で気持ちよさそうでした。

第5回なかよし班活動

画像1画像2
班ごとに集合し、遊びました。今回の活動場所は、校庭、体育館、教室です。グループごとに決められた場所に移動して遊びました。校庭では長縄跳びや鬼ごっこ、体育館ではボールを使ってドリブルリレーをしました。

11月18日(水) 今日の献立

画像1
チンジャオロース丼
牛乳
パンチビーンズ
丸ごとわかめスープ

11月避難訓練(起震車体験)

画像1
起震車体験を実施しました。起震車とは、いろいろな震度の地震を体験できる大型トラックです。子供たちは震度7までのゆれを体験しました。大きな地震は、いつ来るかわかりません。子供たちは、真剣な態度で訓練に臨んでいました。

11月避難訓練(水消火器体験)

画像1
消防署の方に消火器の使い方を教えていただいた後、子供たちは消火器を使って体験しました。子供たちは消火器の使い方を一つ一つ確認し、放水しました。今回の体験を通して、実践的な知識や技を身に付け、防災力を高めてほしいと思います。

11月17日(火) 今日の献立

画像1
ナン
キーマカレー
牛乳
さいころサラダ
くだもの

★ちぎったナンにキーマカレーをつけて食べてみましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式 年度当初書類配布(▲含:保健関係)