ホームページがリニューアルされました。学校日記をはじめ、随時更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

10月21日(水) 今日の献立

画像1
和風スープスパゲッティ
牛乳
グリーンサラダ
チーズケーキ

聖マリア保育園にご挨拶にいきました!

 5年生は、地域の保育園、幼稚園との交流活動を行う「キラキラプロジェクト」という学習をしています。今の状況下でも、年長組の園児のみなさんのために、何か交流ができないかということでたくさん話し合い、案を考えてきました。
 そこで21日、聖マリア保育園のグループの子供たちが保育園に伺い、考えた案を提案したり、お願いしたりしてきました。手紙での交流や、動画での学校案内、十分な距離をとっての交流活動等を提案し、快く承諾をいただきました。保育園の先生方や、園児たちを前に、立派に提案する姿を見て、高学年としての成長を感じることができました。
画像1
画像2

クラブ活動

画像1画像2
クラブ活動が始まりました。第1回、クラブ活動では今後の活動内容を確認した後、4年生から6年生までの子供たちが一緒に活動しました。4年生は初めてのクラブ活動でしたが、上級生と一緒に楽しそうに活動しました。

なかよし班活動が始まりました

画像1画像2
第1回、なかよし班活動(異学年交流)を行いました。今回は、まず1人ずつ自己紹介をしました。お互いに自分の名前と好きなもの(得意なこと)を伝え合いました。次に、班のキャラクターについてアイディアを出し合いました。6年生が進行役を務め、上手にみんなの考えをまとめていました。

10月20日(火) 今日の献立

画像1
麦ごはん
牛乳
酢豚
春雨のレモン酢かけ

10月19日(月) 今日の献立

画像1
栗おこわ
牛乳
擬製豆腐
すまし汁

土曜授業プラン ご参観ありがとうございました

画像1
17日(土)は雨の中、学校公開にご来校くださり誠にありがとうございました。皆様のご協力により、校内が密にならず安全に実施することができました。今後とも本校の教育活動について、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

3年理科 太陽とかげの動きを調べよう

画像1画像2
天候に恵まれ、子供たちは校庭で影の動き方を調べました。子供たちは方位磁針を使い、きちんと方角を合わせてから影の動き方を記録しました。次の測定では影の動きがどうなるか予想している子もいました。小さな科学者です。

明日は土曜授業プランです

画像1画像2
教室の廊下に、子供たちの作品が掲示されています。作品は、学びの足跡です。どの作品にも子供たち一人一人の思いが込められ素敵なものばかりです。明日は土曜授業プランを実施します。ぜひお子様の作品をご覧いただき、励ましの声をかけていただきたいと思います。

10月16日(金) 今日の献立

画像1
駒ヶ根産しめじのごはん
牛乳
魚の風味焼き
いものこ汁

★ごはんに入っているしめじは長野県駒ヶ根市より届いたしめじです。
給食室には朝からしめじの良い香りが広がっていました。

2年音楽 せいかつの中にある音を楽しもう

画像1
子供たちは、鍵盤ハーモニカの練習を頑張っています。練習するたびに一人一人の演奏が一つにまとまり、素敵な音色を奏でていました。土曜日の授業では、これまでの練習の成果を発表しますので楽しみにしてください。

10月15日(木) 今日の献立

画像1
ジャンバラヤ
牛乳
マカロニスープ
くだもの(りんご)

給食当番、頑張っています(1、2年生)

画像1画像2
給食の時間になると、給食当番の子たちは大活躍です。手洗いを済ませて、急いで白衣に着替え、配膳の準備をします。当番の子たちは、パンをお皿にのせたり、スープをよそったりと大忙しです。配膳が終わると、「いただきます。」とみんなで元気にあいさつができました。

読書週間が始まりました

画像1
読書の秋です。本校では読書週間が10月12日(月)から始まりました。図書室に来た子供たちは興味をもった本を手に取り、楽しそうに読書を行っていました。様々なジャンルの本に親しんで、読書の楽しさを味わってほしいです。

体育 高跳び

画像1
体育では、高跳びの学習をしています。グループごとに分かれ、友達にアドバイスをしたり、友達の良いところを見つけたりして取り組んでいます。
振り上げ足や踏み切り足を意識して取り組んでいます。

10月14日(水) 今日の献立

画像1
セルフフィッシュバーガー
牛乳
野菜スープ
くだもの(梨)

10月13日(火) 今日の献立

画像1
五目わかめラーメン
牛乳
のり塩フライドポテト
くだもの(柿)

6年音楽 合唱「つばさをください」

画像1
合唱で「つばさをください」の練習をしています。子供たちは高音と低音の2つのパートに分かれて繰り返し練習に取り組んでいました。先生から歌唱についてアドバイスをもらうと、課題を意識して改善しながら歌うことができました。素敵な歌声が音楽室いっぱいに広がりました。

10月12日(月) 今日の献立

画像1
ごはん
鯖のごまみそ焼き
牛乳
おひたし
のっぺい汁

キラプロ(保育園・幼稚園との交流)

 毎年5年生が行っていた近隣の保育園、幼稚園との交流学習を、工夫して今年度も実施します。例年のように、校内の案内や、園に伺って遊ぶ活動ができない中で、どんなことをしたら良い交流ができるか、みんなで話し合い、様々な案を出しました。園ごとにグループに分かれ、それぞれできそうなことを考え、積極的に活動しています。園児を喜ばせてあげたい、学校の楽しさを教えたいという気持ちが、活動の様子から伝わってきました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式 年度当初書類配布(▲含:保健関係)