2学期終業式

画像1
 校庭で終業式を行いました。
 児童代表の言葉は2年生でした。
 2学期にがんばったことや、3学期にがんばりたいことを発表しました。
 皆様、よいお年をお迎えください。

1年生 生活科 手洗い名人になろう

画像1画像2画像3
 1年生は、石けんで丁寧に手を洗う大切さを学習しました。
 水で洗っただけの手と、石けんで丁寧に手を洗った手を、ブラックライトをあて比較しました。比較したことによって、水で手を洗うよりも、石けんを使い、丁寧に洗うことで汚れがさらに落ちていることに気付きました。また、自分の手洗いの苦手な箇所を発見できました。

児童集会

画像1画像2
 今日は、児童集会がありました。
 始めに、計画委員からユニセフ募金で集まった募金額の発表がありました。集まった金額は【47,224円】でした。ご協力いただき、ありがとうございました。
 次に、集会委員による「スリーヒントクイズ」を行いました。
なかよし班で協力しながら、答えを求めていました。

3年生 起震車体験

画像1
11月30日(月)に、起震車体験をしました。4人ずつ起震車に乗り、震度7を体験しました。地震が起きた時にはすぐに机の下に潜って机の脚をしっかり持ち、自分の身を自分で守ることが大切であると学びました。

3年生 自転車教室

画像1
 11月19日(金)に、自転車安全教室がありました。警察署の方から、安全な自転車の乗り方について教えていただきました。校庭に作られたコースで自転車の交通安全ルールを確かめることができました。早朝からPTA校外の皆様、そしてにっこり支援本部の皆様にご協力いただきました。ありがとうございました。

2年生と4年生の異学年交流

画像1画像2
 生活科の学習で、4年生と2年生で異学年交流を行いました。4年生が、ルール説明や配置を工夫し、ばくだんゲーム、ジェスチャーゲーム、アスレチックのゲームを活動しました。振り返りでは「今度は自分たちが4年生を招いて、何かゲームをしたい。」と話し、充実した時間を過ごしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31