ホームページがリニューアルされました。学校日記をはじめ、随時更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

2月2日(火) 今日の献立

画像1
節分ごはん
牛乳
いわしの甘辛煮
みそ汁

★節分の日の行事食です。今年は今日2月2日が節分です。
ごはんに炒り大豆を使用し、鬼が嫌うとされるいわしは骨まで食べられるように煮ました。

1年音楽 リズムにのって楽器をならそう

画像1
子供たちは、カスタネット、トライアングル、タンバリン等の楽器をリズムに合わせて鳴らしました。音楽が流れると子供たちはとても楽しそうに楽器を鳴らしていました。楽器を手に取るだけで、子供たちの表情が明るくなり、教室中が素敵な音で包まれました。。

4年国語 調べたことを報告しよう

画像1
自分の生活をよくするために、テーマを決めて調べたことを報告する学習に取り組んでいます。子供たちは自分の生活を振り返り、どんなことを報告したいか考えました。子供たちから調べてみたいことがたくさん出てきました。どんなことを報告してくれるのか楽しみです。

2月1日(月) 今日の献立

画像1
カレー焼きパン
牛乳
卵スープ
くだもの(ぽんかん)

休み時間の様子

画像1
暖かな日差しの中で、子供たちは気持ちよさそうに体を動かしていました。子供たちの元気な声が校庭からたくさん聞こえてきました。

4年音楽 茶色の小びん

画像1画像2
合奏「茶色の小びん」の発表会を行いました。子供たちはAとBのグループに分かれて演奏しました。演奏が終わると、大きな拍手が起こりました。素敵な演奏に胸が熱くなりました。

1年図工 ふしぎな花をみつけたよ

画像1画像2
子供たちは友達の作品の素敵なところを見つけて伝え合いました。子供たちは友達の作品をよ〜く見て「まねしたいところ」「いいなと思ったところ」をたくさん見つけていました。

1月29日(金) 今日の献立

画像1
ごはん
魚の塩麹焼き
牛乳
浦上そぼろ
かんぴょうの卵とじ汁

★浦上そぼろは、長崎県の郷土料理です。粗いおぼろ(粗おぼろ)が言いやすいように“そぼろ”と変化したそうです。

2年算数 かけ算のきまり

画像1画像2
友達の図を見て、どのような考えかを式に表して説明しました。それぞれの考えを共有することで、子供たちは学習内容を理解し、自分の考えを深めることができました。

雪が降りました

画像1
昼過ぎから雪が降り始めました。しばらくすると大きな粒となってふわふわと降ってきました。子供たちは雪が降る様子を珍しそうに眺めていました。

第2回 漢字検定を実施しました

画像1画像2
今年度、2回目の漢字検定を実施しました。受検する子供たちは検定の開始直前まで参考書を開いて最終チェックを行っていました。検定が始まると集中して問題に取り組みました。

1月28日(木) 今日の献立

画像1
洋風うどん
牛乳
オレンジ蒸しパン
くだもの(りんご)

5年外国語活動  can you play ~?

画像1
「can you play ?」の表現について学習をしました。始めに子供たちはALTの発音をよく聞き、「can you play ?」の発音練習をしました。後半は、クラス全体でALTからの質問に答えながらゲームを行いました。子供たちは大変意欲的に活動していました。

1月27日(水) 今日の献立

画像1
七穀わかめごはん
牛乳
魚のにんにくみそ焼き
のっぺい汁

1年 給食の時間

画像1画像2
給食の時間、「いただきます。」の子供たちの元気な声が聞こえてきました。しばらくして、担任の先生が「おかわしたい人いますか。」と声をかけると子供たちの手がたくさん上がりました。もりもり食べて丈夫な体をつくりましょう。おいしそうに食べている子供たちの笑顔は素敵でした。

4年図工 トントンつないで

画像1画像2
木材に色やかざりをつけて作品を作りました。くぎを打って木材をつなぎ合わせたり、木の形を生かして組み立てたりしながら作品を作りました。どんな作品が完成するのか楽しみです。

3年算数 倍の計算について考えよう

画像1画像2
学習のめあては、「もとにする大きさのもとめ方を考えよう」でした。子供たちは問題文をよく読み、絵図を使って考えをまとめました。自分の考えを積極的に伝えながら、意欲的に学習に取り組んでいました。

1月26日(火) 今日の献立

画像1
ピーナッツとごまのトースト
牛乳
ポークビーンズ
コールスローサラダ

6年算数 反比例

画像1
問題文をよみ、反比例する2つの数の関係を式に表しました。一人一人考えたことをノートにまとめ、先生に質問したり、アドバイスをもらったりしながら理解を深めました。

4年音楽 茶色の小びん

画像1画像2
学習のめあては、「発表会に向けて全体のバランスを考えて演奏しよう」でした。子供たちは、パートの練習で声を掛け合って練習したり、パートごとの音を確認したりしながら練習しました。発表会では、練習の成果を発揮して演奏できるよう頑張りましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/26 春季休業日始