2021年 1月19日(火)

画像1 画像1
◆牛乳 ◆ちゃんぽん麺 ◆さつまいものごま団子

・豚肉・・・・青森県
・にんにく・・青森県
・にんじん・・千葉県
・玉ねぎ・・・北海道
・もやし・・・栃木県
・キャベツ・・愛知県
・長ねぎ・・・千葉県
・小松菜・・・埼玉県
・しょうが・・高知県
・さつまいも・千葉県

2021年 1月18日(月)

画像1 画像1
牛乳 ◆キムチチャーハン ◆トック ◆くだもの

・豚肉・・・・青森県
・鶏肉・・・・岩手県
・にんじん・・千葉県
・長ねぎ・・・千葉県
・ピーマン・・茨城県
・白菜・・・・茨城県
・大豆もやし・群馬県
・ちんげん菜・茨城県
・しょうが・・高知県
・くだもの・・愛媛県

2021年 1月15日(金)

画像1 画像1
牛乳 ◆ひよこライス ◆魚のパン粉焼き ◆千切り野菜のスープ

・にんじん・・千葉県
・パセリ・・・千葉県
・セロリ・・・静岡県
・えのきたけ・長野県
・キャベツ・・愛知県
・玉ねぎ・・・北海道
・だいこん・・千葉県

非公開の土曜授業プランの日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
非公開の1月土曜授業プランの日
 16日(土)は土曜授業プランの日で公開でしたが、感染拡大を考慮し、非公開としました。2・6年生は板橋区教育科学館による出前授業を、3年生は同じく出前授業で「そろばん教室」を、1年生は校庭で手作りの凧を揚げました。

2021年 1月14日(木)

画像1 画像1
牛乳 ◆にんじんごはん ◆もずく入り卵焼き ◆せんべい汁

・豚肉・・・・青森県
・鶏肉・・・・岩手県
・たまご・・・青森県
・にんじん・・千葉県
・小松菜・・・埼玉県
・長ねぎ・・・栃木県
・白菜・・・・茨城県
・えのきたけ・長野県
・じゃがいも・北海道
・キャベツ・・愛知県
・玉ねぎ・・・北海道
・ごぼう・・・埼玉県
・だいこん・・千葉県

2021年 1月13日(水)

画像1 画像1
牛乳 ◆八宝麺 ◆大豆とポテトのフライ ◆くだもの

・豚肉・・・・青森県
・にんじん・・千葉県
・ちんげん菜・茨城県
・長ねぎ・・・栃木県
・白菜・・・・茨城県
・もやし・・・栃木県
・玉ねぎ・・・北海道
・じゃがいも・北海道
・にんにく・・青森県
・しょうが・・高知県
・くだもの・・和歌山県

2021年 1月12日(火)

画像1 画像1
牛乳 ◆ゆかりごはん ◆すき焼き風煮 ◆のりおひたし

・牛肉・・・・島根県
・にんじん・・千葉県
・小松菜・・・茨城県
・長ねぎ・・・栃木県
・白菜・・・・茨城県
・えのきたけ・長野県
・じゃがいも・北海道
・キャベツ・・愛知県

2021年 1月8日(金)

画像1 画像1
牛乳 ◆関西風かけわかめうどん ◆磯辺もち ◆くだもの

・豚肉・・・青森県
・にんじん・千葉県
・小松菜・・茨城県
・長ねぎ・・栃木県
・白菜・・・茨城県
・りんご・・長野県

また、お手玉をいただきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
また、お手玉をいただきました
 12日(火)に本校の見守り隊の一人である寿光会の大竹さんより、77個ものお手玉を学校にいただきました。2回目です。遊ぶことも制約されている子供達に、部屋で遊べる物があればと思い、作ったそうです。ありがとうございました。

席書会の開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
席書会の開催
 6日(水)から8日(金)にかけて全校で席書会が開催されました。どの学年も冬休みの成果を発揮して、気持ちを込めて書き上げました。どの子も真剣勝負!その結果、力作が並び、書き初め展での金賞・銀賞の選出に悩みそうです。


緊急事態宣言期間の一層の感染症対策について

「緊急事態宣言期間の一層の感染症対策について」を掲載しました。<swa:ContentLink type="doc" item="28191">こちら</swa:ContentLink>からご確認ください。

2021年 1月7日(木)

画像1 画像1
牛乳 ◆大根めし ◆魚の香り焼き ◆みそ汁

・豚肉・・・・青森県
・にんじん・・千葉県
・じゃがいも・北海道
・小松菜・・・茨城県
・えのきたけ・長野県
・しょうが・・高知県
・大根・・・・千葉県
・長ねぎ・・・栃木県
・にんにく・・青森県
・白菜・・・・茨城県

2021年 1月6日(水)

画像1 画像1
牛乳 ◆豆腐のカレー煮丼 ◆野菜のごま酢

・豚肉・・・・青森県
・にんじん・・千葉県
・じゃがいも・北海道
・しょうが・・高知県
・玉ねぎ・・・北海道
・にんにく・・青森県
・ちんげん菜・茨城県
・キャベツ・・愛知県
・もやし・・・栃木県
・小松菜・・・埼玉県

3学期の始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期の始業式
 5日(火)は3学期の始業式でした。「やればできる。」という校長講話後、2年生の代表児童が3学期に頑張りたい抱負を発表しました。

2学期の終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期の終業式
 25日(金)は2学期の終業式でした。校長講話後、1年生と4年生の代表児童が2学期に頑張ったことや3学期への抱負を発表しました。最後は6年生に、下学年に対して上手な足踏み行進のお手本を示してもらいました。

感嘆符 年末年始及び3学期初日の新型コロナウイルス感染症における児童及び同居の家族のPCR検査受検及び陽性判明時の連絡について

「年末年始及び3学期初日の新型コロナウイルス感染症における児童及び同居の家族のPCR検査受検及び陽性判明時の連絡について」を掲載しました。<swa:ContentLink type="doc" item="27404">こちら</swa:ContentLink>からご覧ください。

非公開の土曜授業プランの日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
非公開の土曜授業プランの開催
 19日(土)は「土曜授業プラン」で道徳授業地区公開講座を実施する日でしたが、コロナウイルスの感染症拡大を受けて非公開としました。全学級が道徳の授業を行い、友情・信頼・思いやり・生命の尊さ・善悪の判断・公正について考えました。また、6年生は「租税教室」を、1年生は「バナナうんちで元気な子!」の授業を、ゲストティーチャーを迎え、それぞれ開催し、税や排泄の大切さを学びました。

全校朝会で「金管バンド」デビュー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校朝会で「金管バンド」デビュー
14日(月)の全校朝会で本校の金管バンドがデビューしました。2学期からの朝練を中心に新メンバーで練習を重ね、すばらしい演奏でした。月曜日の楽しみが増えました。4年生以上で音楽に興味のある児童を大募集中です。いつからでも入部できますので上二っ子の皆さん、待っていますよ!

上板橋第二中学校通学区域変更説明会のお知らせ

本日、「上板橋第二中学校通学区域変更説明会のお知らせ」の手紙を配布しました。板橋区のホームページからも説明会の詳細情報を見ることができますので、こちらからご覧ください。

感嘆符 90周年記念集会動画について

11月21日に行われた90周年記念集会の動画リンク集(<swa:ContentLink type="doc" item="26555">こちら</swa:ContentLink>)を掲載しました。なお、動画視聴にはユーザー名、パスワードが必要となります。学校からのメールにてご確認ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 給食終
3/24 修了式
3/25 卒業式
3/26 春季休業日始