子どもたちの学校生活の様子です♪ご覧ください☆

3月16日 朝の様子(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生のスタディアップタイムの様子です。65回目の視写タイムに取り組んでいました。

3月16日 朝の様子(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生のスタディアップタイムの様子です。65回目の視写タイムに取り組んでいました。

3月16日 朝の様子(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生のスタディアップタイムの様子です。65回目の視写タイムに取り組んでいました。

3月16日 国語(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業文集に載せる文集作りをしていました。全員集中していて、教室には鉛筆の音だけが静かに響いていました。

3月16日 国語(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 漢字のたしかめテストに取り組んでいました。学年が上がるにつれて難しくなっていく漢字ですが、全員集中して丁寧に取り組んでいました。

3月16日 算数(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 図形のテスト直しに取り組んでいました。先生の解説を、全員集中して聞いていました。

3月16日 図工(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 プログラミングソフトを使って、自分が描いた絵を動かす学習に取り組みました。どのようにプログラムを組めば描いた絵が思い通りに動くか考え、集中して取り組んでいました。

3月16日 音楽(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 BGMに合わせて打楽器の演奏を行いました。曲のテンポに合わせながら上手に演奏することができました。

3月16日 国語(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 スイミーの学習に取り組んでいました。スイミーが仲間を集めて大きな魚を作る場面のスイミーの気持ちを友達と相談しながら考えていました。

3月12日 昔遊び

画像1 画像1
3月12日(金)に昔遊び発表会(二日目)を行いました。この日は、おはじき、あやとり、めんこ、お手玉に取り組みました。一年生に遊び方のコツを教えてから、遊びを体験してもらいました。活動後には、一年生からお礼のお手紙をもらい、嬉しそうに活動していました。

クラブ活動 テーブルゲームクラブ

画像1 画像1
 15日は今年度最後のクラブ活動でした。6年生のリーダーシップの下、トランプのゲームを楽しんでいました。

クラブ活動 ものづくりクラブ

画像1 画像1
 15日は令和2年最後のクラブ活動でした。活動内容は自由工作です。段ボールやペットボトル、粘土などを使い、素敵な作品に仕上げていました。

クラブ活動 スポーツクラブ

画像1 画像1
 令和2年度最後のクラブ活動でした。6年生のリーダーシップの下、4〜6年生が同じチームを組んで、ドッジボールを楽しみました。

3月15日 国語(2年生)

画像1 画像1
2年生の国語の様子です。先生の解説を聞きながらテスト直しに取り組んでいました。

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の児童朝会の様子です。
今日の副校長先生の話は「電車内の空き缶の、ある若者の行った素敵な行為」についての話でした。副校長先生からは、「誰かが見ていなくてもゴミを拾ってゴミ箱に捨てるという行為が出来ると良いです。人のために奉仕することの原点は、案外身近なところにあります。」というお話でした。
児童のみなさんも「日常の生活の中で人のために進んでできることはないか」を意識して生活してみてください。

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の児童朝会の様子です。
今日の副校長先生の話は「電車内の空き缶の、ある若者の行った素敵な行為」についての話でした。副校長先生からは、「誰かが見ていなくてもゴミを拾ってゴミ箱に捨てるという行為が出来ると良いです。人のために奉仕することの原点は、案外身近なところにあります。」というお話でした。
児童のみなさんも「日常の生活の中で人のために進んでできることはないか」を意識して生活してみてください。

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の児童朝会の様子です。
今日の副校長先生の話は「電車内の空き缶の、ある若者の行った素敵な行為」についての話でした。副校長先生からは、「誰かが見ていなくてもゴミを拾ってゴミ箱に捨てるという行為が出来ると良いです。人のために奉仕することの原点は、案外身近なところにあります。」というお話でした。
児童のみなさんも「日常の生活の中で人のために進んでできることはないか」を意識して生活してみてください。

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の児童朝会の様子です。
今日の副校長先生の話は「電車内の空き缶の、ある若者の行った素敵な行為」についての話でした。副校長先生からは、「誰かが見ていなくてもゴミを拾ってゴミ箱に捨てるという行為が出来ると良いです。人のために奉仕することの原点は、案外身近なところにあります。」というお話でした。
児童のみなさんも「日常の生活の中で人のために進んでできることはないか」を意識して生活してみてください。

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の児童朝会の様子です。
今日の副校長先生の話は「電車内の空き缶の、ある若者の行った素敵な行為」についての話でした。副校長先生からは、「誰かが見ていなくてもゴミを拾ってゴミ箱に捨てるという行為が出来ると良いです。人のために奉仕することの原点は、案外身近なところにあります。」というお話でした。
児童のみなさんも「日常の生活の中で人のために進んでできることはないか」を意識して生活してみてください。

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の児童朝会の様子です。
今日の副校長先生の話は「電車内の空き缶の、ある若者の行った素敵な行為」についての話でした。副校長先生からは、「誰かが見ていなくてもゴミを拾ってゴミ箱に捨てるという行為が出来ると良いです。人のために奉仕することの原点は、案外身近なところにあります。」というお話でした。
児童のみなさんも「日常の生活の中で人のために進んでできることはないか」を意識して生活してみてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31