ホームページがリニューアルされました。学校日記をはじめ、随時更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

書き初めの作品を掲示しました

画像1画像2
廊下に書き初めの作品を掲示しました。1、2年生は硬筆、3年生から6年生は毛筆の作品です。子供たちが思いを込めた作品は、どれも素敵です。

長縄跳びを頑張っています

画像1
休み時間、先生と一緒に長縄跳びを行いました。2本の縄を交互に回すタブルタッチに挑戦しました。コツをつかむまで練習が必要ですが、4年生のチームワークならできるようになるはずです。これからも友達と力を合わせて練習していきましょう。

4年国語

画像1
文章のまとめ方を学習しました。子供たちは一人一台タブレットを使い、文章の構成表にメモを入力しました。「どんなことを書こうかな。」と友達と相談しながらメモを書き込みました。

1月21日(木) 今日の献立

画像1
ちゃんぽん麺
牛乳
さつまいものごま団子
くだもの(みかん)

6年音楽 曲想にふさわしい表現を工夫して演奏しよう

画像1
合奏「風を切って」の練習をしました。子供たちは楽譜を見ながらパートに分かれて練習しました。分からないことがあると先生に質問したり、アドバイスをもらったりしながら意欲的に練習しました。初めてのパート練習でしたが、みんな集中して取り組んでいました。

休み時間の様子

画像1画像2
天気がよく、ポカポカする陽気でした。今日も子供たちは元気に校庭で遊んでいました。鉄棒で遊んでいる子たちは、逆上がりをしたり、たまご回りをしたりとまるで体操の選手のように見事な技を見せてくれました。

休み時間の様子

画像1画像2
日差しが暖かな休み時間でした。子供たちは、なわとびやドッジボールなどで楽しそうに体を動かしました。まだまだ寒い日が続きますが、寒さに負けず元気に遊びましょう。

1年 氷をつくりました

画像1
子供たちは牛乳パックに水を入れて、氷ができるか実験しました。昨晩から気温がぐっと下がり、氷づくりには好条件。子供たちは登校後、外に置いた牛乳パックを取りに行くと、中には氷ができていました。子供たちは氷を手に取り、氷の感触を楽しみました。実験成功です!

2年図工 キラキラシャボンで

画像1画像2
色がついたシャボン玉に画用紙をあてて模様を描きました。子供たちは先生からシャボン玉の作り方を聞いて、好きな色を選んでシャボン玉を作りました。画用紙には素敵なシャボン玉の模様ができました。

1月20日(水) 今日の献立

画像1
チョコチップパン
牛乳
蕪とキャベツのスープ煮
ごぼうのパリパリサラダ
くだもの(いちご)

1月19日(火) 今日の献立

画像1
ゆかりごはん
牛乳
すき焼き風煮
のりおひたし

★新型コロナウイルス感染拡大の影響で、需要が落ち込んでしまった食材を学校給食で使う取り組みの一環です。
すき焼き風煮に使用している牛肉は佐賀県産の和牛肉です。

1月18日(月) 今日の献立

画像1
チリビーンズライス
牛乳
大根サラダ
ぶどうゼリー

2年生 書写

画像1画像2
 書くときの姿勢や鉛筆の持ち方について復習しました。姿勢を整える体操をした後、集中して書写に取り組みました。

1月15日(金) 今日の献立

画像1
ひよこライス
牛乳
魚のパン粉焼き
せん切り野菜のスープ

★ひよこライスの“ひよこ”はひよこ豆です。ウインナーやカレー粉も入れて洋風に仕上げました。

1月14日(木) 今日の献立

画像1
ソース焼きそば
牛乳
大豆とポテトのフライ
くだもの(りんご)

2年音楽 日本のうたでつながろう

画像1
わらべ歌を聴いて、心に浮かんだ様子を絵で表わしました。子供たち一人ひとりの心に浮かんだ情景はすべて素敵なものでした。

3年外国語活動

画像1
4時間目にトレーシー先生と一緒に外国語活動をしました。始めにトレーシー先生の発音をよく聞いて発音の練習をしました。その後、みんなでアルファベットの伝言ゲームをしました。

1月13日(水) 今日の献立

画像1
2種トースト(ガーリック・ミルク)
牛乳
チキンクリームスープ
フレンチサラダ

階段の掲示が新しくなりました

画像1
西側と東側の階段に世界の国旗が貼られました。子供たちが階段を上がるときに目に触れねがら世界の国旗に親しんでほしいと思います。

1月12日(火) 今日の献立

画像1
キムチチャーハン
牛乳
トック
くだもの(デコポン)

★トックは韓国のもちで、卵入りのスープにうすい楕円形のトックが入っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 給食終
3/24 修了式予行
3/25 卒業式
3/26 春季休業日始