5組 図工「ももたろうの劇の思い出」

画像1
11月27日(金)
 図工の授業で「ももたろう」の劇の思い出を絵に描きました。自分の役になりきって、「どんなポーズで描こうかな」と一生懸命考えていた子どもたちが印象的でした。
 できあがった作品は、中央玄関に掲示するので、来校された際にはぜひご覧ください。

児童集会

画像1画像2画像3
2020年11月26日(木)
 児童集会を、動画を見る形式で行いました。今回は、「ハイテンションジェスチャークイズ」で、集会委員会の児童がダイナミックにジェスチャーで表現したものを、教室で見ている児童が当てるものでした。非常に盛り上がるクイズでした。
 写真は左が1年生、真ん中と右が2年生です。

5組 「ももたろう」劇の本番!!

画像1画像2
11月21日(土)
 今日はももたろうの劇の本番でした。子どもたちは、とても気合いが入った演技をすることができました。今までの練習の成果も存分に発揮できて、本当によかったです。たくさんの保護者の方や先生方に観にきていただき、ありがとうございました。
 写真は、本番直前の最後の練習の風景です。本番に向けて、最後の最後まで本当によく頑張りました!!

たてわり班遊び

画像1画像2画像3
2020年11月20日(金)
 中休みに、今年度2回目のたてわり班遊びを行いました。
 各班の6年生が考えた遊びに、全員が楽しそうに取り組んでいました。

リーディングスキルテスト(6年生)

画像1画像2
2020年11月16日(月)
 6年生は、リーディングスキルテストを行いました。リーディングスキルテストは、読み解く力を確かめるテストで、6年生が毎年1回取り組んでいます。何が問われているのかを文章を繰り返し読むことで、解き進めていました。

避難訓練(11月)

画像1画像2
2020年11月13日(金)
 11月の避難訓練を行いました。消防署の方に、避難するときに大事なことや消火器の使い方について、お話をしていただきました。
 写真は、1〜3年生の様子です。

5組 陸上体験(5・6年生)

画像1画像2画像3
11月12日(木)
 5・6年生を対象に陸上教室がありました。大東文化大学の陸上部のコーチから「はやく走る技」を教えてもらいました。うでの振り方や姿勢、つま先で地面を蹴ること等、教えてもらったことを一つ一つ実践していた子どもたちでした。終わる頃には、「何だか前より速く走れるようになった気がする!!」と嬉しそうに感想を話してくれました。

5組 校外歩行(荒川土手)

画像1画像2画像3
11月12日(木)
 今年度初めて「荒川土手」まで校外歩行に行きました。シーソーで遊んだり、荒川緑地生物生態園を見学したりしました。この日は気温が低く、出発の時には寒がっていた子どもたちでしたが、たくさん歩き、学校に着いた時には、体が温まり真っ赤な顔の子もいました。

鉄棒検定

画像1画像2
2020年11月9日(月)
 今週は、中休みに1年生、昼休みに4年生が取り組んでいます。
 達成できるまで、何度も何度も繰り返し挑戦しています。
 写真は、左が1年生、右が4年生です。

クラブ活動

画像1画像2画像3
2020年11月9日(月)
 2学期最後のクラブ活動を行いました。
 1・2学期の活動をふりかえるとともに、活動を楽しみました。
 写真は左から、アートクラブ、科学クラブ、ミュージッククラブです。

お米の出前授業(5年生)

画像1画像2
2020年11月6日(金)
 脱穀の作業を自分たちの手で行いました。
 大変な作業であることを実感していました。

授業の様子(1年生)

画像1画像2
2020年11月6日(金)
 算数の学習で、ひき算の学習をしました。
 13−9がいくつになるのかを、ブロックを使いながら考えました。
 集中して取り組んでいました。

5組遠足

画像1画像2
11月5日(木)
 今日は遠足で「城北交通公園」まで歩いて往復しました。約6キロメートルの道のりでしたが、天気がよかったので、気持ちよく歩けました。
 公園の中には、機関車やバス、面白い遊具があり、子どもたちの目が輝いていました。特に50年前からあるという「ジオラマ」で、動く電車を見たときの子どもたちの表情が忘れられません。心に残るすてきな遠足になりましたね!!

委員会活動

画像1画像2
2020年11月2日(月)
 11月の委員会活動を行いました。それぞれの委員会が、活動に取り組みました。
 写真は、左が代表委員会、右が集会委員会です。

鉄棒検定(2・5年生)

画像1画像2
2020年11月2日(月)
 鉄棒検定の2週間目は、中休みに2年生、昼休みに5年生が取り組んでいます。
 多くの児童が、それぞれの課題に挑戦しています。
 写真は左が2年生、右が5年生です。

委員会活動

画像1画像2
10月2日(金)
 委員会活動日でした。
 それぞれの委員会で、これまでの活動の反省をして、これからの取り組みを考えました。
 写真は、左が広報委員会、右が図書委員会です

ボッチャ

画像1画像2
2020年10月28日(水)
 1〜4年生は、ボッチャというスポーツを体験しました。外部講師に競技について説明していただきました。子どもたちは、ボッチャに楽しそうに取り組んでいました。
 写真は、4年生の様子です。

鉄棒検定(3・6年生)

画像1画像2
2020年10月26日(月)
 鉄棒検定が始まりました。今週は中休みに3年生、昼休みに6年生が取り組んでいます。自分の目標を立て、初級、上級の合格を目指して、日々挑戦しています。
 写真は、左が3年生、右が6年生の様子です。

冬野菜が育ってきました!

画像1画像2
10月27日(火)
 10月中旬に植えた野菜の苗が大きく育ってきました。左の写真はブロッコリーと白菜です。また、種から植えた大根、二十日大根、春菊も芽が出てきました。今日は、高学年グループ中心に「間引き」をしました。
 収穫が今から楽しみです!!

水道キャラバン(4年生)

画像1画像2
2020年10月22日(木)
 水の学習をして、どのように水が綺麗になるのかを見て学びました。
 今年度は映像で実演されたものを見て学習しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31