学校でのできごと・給食の写真や話題などをお伝えします。

12月11日(金)

画像1
コーンごはん、肉みそおでん、あまからおひたし

肉みそおでんは、名前のとおり肉みそを添えたおでんです。肉みそを具につけながら食べたり、煮汁に溶かしながら食べていたりそれぞれ楽しんでいました。
おでんは寒くなってきたら食べたくなる料理の一つですよね。給食だとたくさんの具材を一緒に炊くので、おいしさが具材によくしみていておいしかったです。

持久走記録会(1〜4年)

画像1画像2画像3
今回は、第1学年から第4学年までの持久走記録会です。
晴天の校庭で実施することができました。
毎日の練習の積み上げがやる気と成果につながっています。
たくさんの応援からも力をいただきました。ありがとうございます。

12月10日(木)

画像1
ホイコーロー丼、ビーフンスープ

ホイコーロー丼はキャベツの食感を残して、シャキシャキになるように仕上げてもらいました。本場のホイコーローのように、キャベツを炒めて取り出し、肉を炒めて取り出し、もう一度釜で調味料と合わせて作りました。
今日も食べ残しがほとんどなく、よく食べていました。

上四小もりあげプロジェクト

画像1画像2画像3
4年生の総合的な学習の時間の取り組みです。
関連教科は、図画工作科、国語科、算数科、理科です。

児童は、校内を取材をして課題を見つけて話し合い、
 パンチョ(飼育動物)
 花壇
 上四小の歴史
 学校の生き物
 池
 コイ
 校舎デザイン
 みんなで遊ぶもの
のプロジェクトを決めました。。
そして、そのどれかに所属をし、活動計画を立てました。
今日は、これまでの活動を振り返り、新たな課題を見つける学習をしました。

この学習では、
これまでに上四小の児童が学ぶ際に使いこなしてきたホワイトボードや付箋紙が
思考ツールとして使われています。

12月8日(火)

画像1
ごはん、鮭のにんにくみそ焼き、ぴり辛こんにゃく、明日葉麺入り五目汁

今日は「針供養」の日でした。昔の人は 折れた縫い針を やわらかい豆腐やこんにゃくにさして供養していました。お裁縫の上達を祈って、針に感謝する風習です。今ではあまり見かけませんが、日本の風習を感じてほしいなとおもい、今日はこんにゃくを使った料理です。味が良くしみていておいしかったです。
和食の献立でしたが、どのクラスもよく食べていて、調理員さんたちもよろこんでいました。

12月7日(月)

画像1
ほうとう風にこみうどん、せいだのたまじ、りんご(シナノスイート)

今日は山梨県の郷土料理の献立です。
ほうとうは、平たい専用の麺をつかう、味噌味のうどんです。今回は味付けと具材はほうとうですが今日はうどんにしてつくりました。かぼちゃは煮崩れしやすいので、先に蒸して仕上げに入れました。
「せいだ」はじゃがいも、「たまじ」は小さい芋のことをいいます。出荷しないような小芋を食べる料理です。今日は小さくきって調理しました。

12月4日(金)

画像1
照り焼きバーガー、白いんげんのカレースープ、みかん

今日は子供たち自身で作る照り焼きバーガーでした。自分たちで完成させて食べるのは、楽しさが加わり、さらにおいしく食べられるのではないかなと思います。

図書室の飾り

画像1画像2
12月を感じさせてくれる飾りつけがされています。
学校支援地域本部のコーディネーターの方たちが
飾り付けてくれました。

12月3日(木)

画像1
カリカリ梅ごはん、五目肉じゃが、ごぼうのパリパリサラダ

ごぼうのパリパリサラダは素揚げしたごぼうをサラダのトッピングにしました。いろいろな食感がは食事がおいしくなる要因でもあります。
ごぼうは苦手な児童が多いですが、揚げるとよく食べてくれます。

12月2日(水)

画像1
青菜ごはん、レバーの甘辛揚げ、豚じゃがみそ汁、りんご(サンふじ)

今日は成長期の子供たちに積極的にとってほしい鉄分がたっぷりの「レバー」を献立に入れました。牛乳と生姜で臭みをとって油で揚げ、甘辛い醤油たれを絡めた「レバーの甘辛揚げ」にしました。レバーが苦手な児童も、食べられたという声を聞くことができ、とても嬉しかったです。

12月1日(火)

画像1
柳川丼、チャプチェ、りんご(ながの名月)

柳川丼には、ごぼうをたっぷりごぼうを入れています。
チャプチェは韓国の料理です。お祝い事などで人がたくさん集まるときに振る舞われる家庭料理です。今日はキムチを入れたピリ辛のチャプチェにしました。
りんごは「ながの名月」という品種です。りんごといっても品種がたくさんあるので、色々味わえるようにしたいなと考えています。

11月30日(月)

画像1
スパゲッティ・ミートソース、和風きのこサラダ、みかん

「和風きのこサラダ」は、天津わかしお学校の栄養士さんから教えていただいたレシピです。天津わかしお学校とは、千葉県にある、板橋区の子供たちが通う学校です。

11月27日(金)

画像1
オレンジフレンチトースト、ピーナッツ和え、トマトとマカロニのスープ

オレンジフレンチトーストは、たまご・牛乳・オレンジジュース・バターを合わせた卵液にパンをひたして、仕上げにマーマレードジャムを塗ってオーブンで焼きました。卵液は甘くないので、バターとほんのりオレンジジュースの香りがし、上のマーマレードが甘くてほろ苦いので、甘くなりすぎずおいしく仕上がりました。

11月26日(木)

画像1
ごはん、マーボー大根、もやしとニラのあえ物、金時豆のパイ

今日は旬の食材の大根をマーボー豆腐にいれました。少し厚めのいちょう切りにして入れたので、味がしみこんでおいしかったです。テンメンジャンと赤味噌を入れて味付けをしたので、盛り付け見本を見に来て「今日はカレーだ!」という声が上がっていました。確かにカレーのような見た目ですね。

11月25日(水)

画像1
吹き寄せごはん、とりの唐揚げ、ふろふき大根、みかん

今日は「ふれあい農園会給食」の日でした。ふれあい農園会とは、板橋の農家の方々が、学校給食のために丁寧に作ってくださり、収穫してすぐの食材を特別に使わせていただく日です。年に4回ほどあり、今回は大根が届きました。大きな物は全長50センチメートルほどありました。
今回は大根のおいしさを味わいたかったので、だしで炊いた大根にみそをかけて食べる「ふろふき大根」にしました。とてもおいしかったです。

吹き寄せごはんでは、秋の味覚をたっぷり味わえました。

11月24日(火)

画像1画像2
菜飯、秋刀魚の甘辛煮、大根とゆずのおひたし、みそ汁

今日は秋刀魚を骨ごと甘辛く炊きました。骨まで食べられるようにじっくり煮て作りました。秋刀魚を苦手な児童もいましたが、このような和食に親しみを持ってほしいな、と願いをこめて作りました。

朝のわくわくタイム

画像1画像2
昨日は雨で実施できず、本日に延期されました。
児童はABの2チームに分かれ、
密集を避けるために今回はBチームの各班が外遊びをしました。

11月20日(金)

画像1
ごはん、鮭の塩焼き、切り干し大根の炒め煮、さわにわん

さわにわんは、細切りの豚肉と千切りにした野菜を入れた汁物です。それぞれの食材の食感をいかすために、できるだけ調理時間を短く仕上げます。野菜のうまみが汁にとけこんでおいしいです。

11月18日(水)

画像1
ごはん、ジャンボ焼売、じゃこ入りごま酢和え、ザーサイスープ

ジャンボ焼売は、名前の通り一つが大きい焼売です。ひとくちやふたくちでは食べきることの出来ないくらいの大きさです。12センチメートル角の焼売の皮で包みました。
ザーサイスープはザーサイと茎わかめからでた塩分で味付けし、塩を入れずに仕上げました。

11月17日(火)

画像1
ナン・キーマカレー、サイコロサラダ、りんご

今日はキーマカレーにナンを合わせてみました。パン屋さんから届いたナンを給食室でもう一度表面がカリッとするように焼いて提供しました。
サイコロサラダは旬を迎えておいしくなっている大根をたくさん使いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 クラブ活動
3/19 クラブ活動
3/20 春分の日天津わかしお学校卒業式終業式
3/22 児童朝会
3/24 修了式給食最終日卒業式リハーサル