3月17日(水)

画像1
【献立】
ブラックカレーライス アーモンドサラダ 牛乳
 
 ピリッと辛いけれど、素材の甘みもしっかり感じられるカレーは、人気の一品です。サラダは、香ばしく炒ったアーモンドが入ることで食べやすくなり、残菜がほとんどありませんでした。

巣立ちの会 6年 3月3日(木)

画像1画像2
卒業する6年生と保護者、お世話になった先生や地域の方を招いて「巣立ちの会」が行われました。
感染症拡大防止の対策を取りながら、6年間を振り返る劇や合奏「アフリカン・シンフォニー」の演奏がありました。
頼もしく成長した6年生の姿が見られ、卒業を祝うすてきな会になりました。

3月16日(火)

画像1
【献立】
スパゲティミートソース さいころサラダ 牛乳

 ボリュームたっぷりのミートソースには、細かく刻まれた野菜がたっぷり入っています。サラダはコロコロした形がかわいらしい見た目に仕上がりました。

3月15日(月)

画像1
【献立】
青菜とわかめのごはん さわらのしょうが風味焼き 利休汁 牛乳

 しょうが風味やきは、タレがさわやかで人気があります。利休汁は、ねりごまのコクが濃厚なみそ汁に仕上がります。

3月12日(金)

画像1
【献立】
ミルクパン ホワイトシチュー フレンチサラダ 牛乳

 シチューはとてもなめらかな食感に仕上げていただきました。牛乳のコクと、とりがらだしのうまみもしっかりしていました。

3月11日(木)

画像1
【献立】
ごはん シルバーの西京みそ焼き おかか和え あしたば麺入りすまし汁 牛乳

 和食を満喫できる献立です。苦手な子もいますが、喜んでおかわりする子も少なくありません。

3月10日(水)

画像1
【献立】
関西風きつねうどん 大豆とポテトのフライ はるか 牛乳

 うどんは、関西風の透きとおったおだしです。甘辛く煮含めた大きなきつねは食べ応えがあります。大豆とポテトのフライが大人気で、必ず何か残ってしまうクラスでも食缶がからっぽになりました。

3月9日(火)

画像1
【献立】
麦ごはん 四川豆腐 野菜のごま酢 牛乳

 四川豆腐は、ピリ辛でとろみがついて食べやすく、好きな子は何度もおかわりしていました。野菜のごま酢は油を使わず、さっぱりしています。

3月8日(月)

画像1
【献立】
キムチチャーハン たまごスープ きよみオレンジ 牛乳

 給食後、ろうかですれ違った子たちが「おいしかったです!」と言ってくれてうれしかったです。チャーハンもスープもオレンジも人気でした。おいしいものを食べると、心も豊かになるように思います。

3月5日(金)

画像1
【献立】
キャロットライス ホキのチーズ焼き ABCマカロニスープ 牛乳

 キャロットライスはバターがほんのり効いた洋風のごはんです。スープはマカロニがかわいらしく、味も好評です。

3月4日(木)

画像1
【献立】
みそラーメン アーモンドポテト 牛乳

 まろやかで優しいみそラーメンは、スープだけのおかわりも人気です。アーモンドポテトも油のしつこさがなく、お休みが多かった学級では、余ったポテトを何度もおかわりする子がいました。

3月3日(水)

画像1
【献立】
春のちらしずし かきたま汁 いちご 牛乳

 ひなまつりの行事食です。ちらしずしは、鮭・菜の花・もちきびで彩りよく仕上げました。
 今日は巣立ちの会でした。笑いあり涙ありの素敵な会でした。

3月2日(火)

画像1
【献立】
ナン キーマカレー 海藻サラダ デコポン 牛乳

 ナンは人気があり、おかわりもよくしています。海藻サラダはしょうゆ味のドレッシングでおいしくいただけます。

3月1日(月)

画像1
【献立】
やきとり丼 みそ汁 りんご 牛乳

 たっぷりのとり肉を甘辛ダレでまとめたあんかけにしています。しっかり味でごはんが進みます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31