ホームページがリニューアルされました。学校日記をはじめ、随時更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

SDGs 「海の豊かさを守ろう」

 SDGsの17の目標の中に、「14 海の豊かさを守ろう」という目標があります。海洋資源の持続性や、主にプラスチックによる海洋汚染について調べ、問題を解決するべく活動してきました。その取組の1つとして、「木のストロー」作りを行いました。プラスチックを使わずに、地中に帰る素材で作られたストローを、使うのを楽しみにしています。
画像1画像2

3学期始業式

画像1画像2
 3学期始業式を放送で行いました。校長先生の話の中に、3つのお願いがありました。
 1つめは新しい生活のきまりを守ること、2つめは心配なことがことがあったら相談すること、3つめは明るく元気に前向きに生活することです。
 教室で子供たちは、校長先生の話をしっかり聞くことができました。3学期は今年度のまとめの学期となります。子供たち一人一人が自分の目標をもち、努力できるように指導していきます。

3学期が始まりました

画像1
 3学期が始まり、子供たちは元気に登校しました。代表委員会の子たちが正門に立ち、明るく笑顔であいさつしてくれました。素敵な学校生活が始まりました。

令和3年 今年もよろしくお願いします

画像1
明けましておめでとうございます
本年も子どもたちの安全・安心を第一に教職員一丸となって教育活動に取り組んでまいります。明日、1月5日(火)は3学期始業式となります。気持ちを新たに子どもたちが元気に登校することを楽しみにしています。

リモート工場見学

 12月24日(木)に、愛知県にある三菱自動車岡崎工場さんにリモートで工場見学をさせていただきました。工場の中の様々なロボットや、組み立ての時の細かい工夫など、教科書だけでは分からない自動車工場の様子について知ることができました。学習の後半では質疑応答の時間をとっていただき、何人か質問することができました。海外への輸出や関連工場のことについての回答を聞いて、理解を深めました。
画像1
画像2

6年生 校旗当番

画像1
 毎朝、6年生は校旗を挙げてくれています。校旗を挙げることは最高学年の立派な役割です。今日も6年生は校旗を挙げてくれました。「任された役割の責任を果たす」ことの大切さを下級生に伝えてください。

2学期終業式

画像1
 2学期終業式は、動画で行いました。校長先生からは、子供たちのよさや頑張っているところをお話いただきました。新河岸小学校の子供たちは2学期本当によく頑張りました。今年の冬休みはいつもより少し短いですが、家族と過ごす時間を大切にしてほしいと思います。3学期が始まったら元気に登校してください。

あいさつ運動

画像1
2学期、最後の登校日です。あいさつ運動が始まってから毎朝、代表委員の子たちは正門に立ち、あいさつをしています。子供同士が気持ちよくあいさつを交わして学校生活が始まりました。代表委員のみなさん、3学期もよろしくお願いします。

1年 書き初めの練習

画像1
硬筆で書き初めの練習をしました。子供たちはお手本をよく見て、文字の「止め」「はらい」などに気を付けて練習しました。一文字一文字、集中して練習しました。

12月24日(木) 今日の献立

画像1
ガーリックライス
ポークストロガノフ
牛乳
いんげん豆の温野菜サラダ

★写真にはうつっていませんが、お楽しみデザートとしてバニラアイスクリームがつきました。

12月23日(水) 今日の献立

画像1
スープスパゲッティ
フレンチサラダ
ジョア
くだもの(スイートスプリング)

12月22日(火) 今日の献立

画像1
炊き込みいなり
牛乳
魚の照り焼き
みそ汁

2年図工 ギュッとしたい わたしのお友だち

画像1画像2
紙の袋に新聞紙を入れて、かわいい動物を作りました。犬や猫、それから不思議な生き物など、子供たちは自由な発想で作品を仕上げました。

第10回 なかよし班活動

画像1画像2画像3
10回目のなかよし班活動となりました。これまで6年生が下級生を上手にリードしながら活動してきました。1月には、なかよし班対抗で行う新河岸オリンピックを予定しています。新河岸小学校の子供たちが、楽しく、元気に活躍できることを楽しみにしています。

給食の時間

画像1画像2
給食の時間、子供たちはにこにこおいしそうにご飯を食べていました。2学期の給食も残り3回となりました。みなさん、おいしい給食を残さず食べましょう。

6年 オーケストラ鑑賞教室

画像1画像2
楽団の方たちが本校に来てくださり、オーケストラ鑑賞教室を行いました。子供たちは迫力ある演奏、繊細できれいな音色を感じていました。

12月18日(金) 今日の献立

画像1
セサミトースト
牛乳
白いんげん豆のクリームスープ
くだもの(みかん)

12月21日(月) 今日の献立

画像1
わかめごはん
牛乳
かぼちゃコロッケ
ゆずドレサラダ

★冬至の日の行事食です。コロッケにかぼちゃ、サラダのドレッシングにゆずの果汁と皮を細かく刻んで使用しました。

12月17日(木) 今日の献立

画像1
北海ラーメン
牛乳
カルシウムビーンス
くだもの(りんご)

6年理科 大地のつくり

画像1画像2
岩石の中にある化石を探しました。子供たちは岩石を上手に掘って、化石があるかどうか調べました。化石を見つけた子に実物を見せてもらいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 大掃除
3/20 春分の日
3/23 給食終