ホームページがリニューアルされました。学校日記をはじめ、随時更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

2月25日(木) 今日の献立

画像1
菜飯
牛乳
魚の醤油麹焼き
五目汁

2月24日(水) 今日の献立

画像1
たまごドッグ
牛乳
白いんげん豆のクリームスープ
くだもの(デコポン)

6年体育 バスケットボール

画像1
前半は、ドリブル、シュートの基本的な技の練習を行い。後半はチーム対抗の試合を行いました。子供たちはルールを確認しながら、楽しく活動しました。

4年図工 見つけたよ この色

画像1画像2
子供たちは、いろいろな色の絵の具を混ぜて、色の変化を楽しみました。色を混ぜることで、新らたな色を発見したり、思いもよらない色ができることに不思議さを感じたりしていました。

2月20日(土) 今日の献立

画像1
ひじきチャーハン
ジョア
ワンタンスープ
くだもの(バナナ)

★今日は学習発表会の予定でした。残念ながら延期になってしまいましたが、もう少し準備をして来月の開催を楽しみに待ちましょう。

4年体育 マット運動

画像1
学習の成果として、練習してきた技の発表会を行います。今日は、発表会に向けて、前転や後転などの技を練習しました。子供たちは友達と一緒に楽しく練習しました。

6年 学年レクリエーション

画像1
5時間目に学年でレクリエーションを行いました。男女混合のドッジボールを行い楽しい時間を過ごしました。

2月18日(木) 今日の献立

画像1
ターメリックライス
牛乳
カトレット(ツナトマトコロッケ)
野菜スープ

★カトレットはスリランカの家庭料理です。コロッケのようなもので、誕生日などのお祝いの席で食べられているようです。ピンポン球くらいの大きさをしているのが特徴です。今日は火がとおりやすいように少し平たく作り、1人2ヶずつにしました。

2月17日(水) 今日の献立

画像1
ごはん
骨太ふりかけ
牛乳
五目肉じゃが
くだもの(はるか)

★はるかは日向夏、夏みかん系の柑橘類です。黄色い見た目ではありますが、酸っぱさはなく、さわやかな甘さが特徴です。

3年総合 世界友達プロジェクト

画像1画像2
3年生は「ペルー」について調べています。子供たちは、ペルーについて興味関心があるテーマを決めて、調べ学習に取り組んでいます。パソコンを使った調べ学習にも慣れてきました。

2年  学習発表会に向けて

画像1
体育館で学習発表会の練習しました。子供たちは自分の役割や進め方を確認した後、通し練習をしました。ゆっくり、はっきりセリフを伝えることを意識して取り組みました。

感嘆符 1年体育 ボールけりゲーム

画像1
学習のめあては、「まっすぐけって、ダンボールに当てよう」です。子供たちは、的となるダンボールをねらってボールを蹴りました。楽しみながらボールけりゲームを行いました。

休み時間の様子

画像1画像2
今日は春を思わせる暖かな陽気でした。昨日は雨のため校庭で遊ぶことができなかった子供たちは、楽しそうに友達と遊んでいました。

3年図工  箱の中には、なにが・・・・

画像1画像2
学習のめあては「ふわっちの部屋を想像して、作ってみよう」です。「ふわっち」とは、丸いプラスチックに顔や手足を付けたものです。子供たちはモールや画用紙などの材料を自由に使ってふわっちの部屋を作りました。素敵な部屋が完成するのが楽しみです。

3年理科 明かりをつけよう

画像1画像2
どんなものが電気を通すか調べました。子供たちは予想を立てた後、実験しました。ガラスコップ、スチール缶、クリップなどに身近にあるものを使って調べました。子供たちは実験が大好き。夢中になって調べました。

2月16日(火) 今日の献立

画像1
みそラーメン
牛乳
青のりビーンズポテト
くだもの(りんご)

1年国語 スイミー

画像1
物語「スイミー」を音読しました。子供たちは姿勢を正して音読しました。一文字一文字しっかり声を出して音読することができました。

2年図工 かぶってへんしん

画像1画像2
和紙(おはながみ)でお面を作りました。子供たちは、お面の型の上に和紙を一枚一枚丁寧に貼り付けました。おにやウサギなどの素敵なお面ができあがりました

春がやってきました

画像1
校庭の「梅」の花が咲きました。今日は寒い雨空となりましたが、梅の花は春の訪れを感じさせてくれます。

2月15日(月) 今日の献立

画像1
七穀ごはん
牛乳
鮭のちゃんちゃん焼き
吉野汁
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 大掃除
3/20 春分の日
3/23 給食終