ホームページがリニューアルされました。学校日記をはじめ、随時更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

3年体育 鉄棒

画像1
子供たちは、「お話鉄棒」にチャレンジしました。子供たちは、お話の中にでてくる技「こうもり」「前回り」などの技を何度も練習しました。お話の最後は着地の後に決めポーズ。決めポーズでは、みんな笑顔でした。

12月11日(金) 今日の献立

画像1
あんかけうどん
牛乳
和風サラダ
板橋産にんじんのケーキ

★カップケーキとサラダに区内の畑で獲れたにんじんを使用しています。

3年総合 地域安全マップづくり

画像1画像2
まち探検で調べたことをもとに、安全マップ作りをしています。子供たちは、安全な場所や危険な場所の写真を貼ったり、説明を書いたりしながら安全マップを作っていました。グループ内でそれぞれの役割を決めて、協力して活動していました。

休み時間の様子

画像1画像2
肌寒い1日でしたが、子供たちは元気に体を動かしていました。1年生の子からのちょっとしたサプライズ! 木の枝につかまっているカメムシ2匹きを見せてくれました。その子は、冬になり校庭の草木や落ち葉の陰にひっそり隠れているカメムシを見つけたのです。子供の発見力に感心しました。

あいさつ運動

画像1
朝、中央玄関から子供たちの元気なあいさつの声が聞こえてきました。あいさつ運動が始まり、3日目となりました。子供たちは気持ちよくあいさつを交わし、学校生活をスタートさせていました、

2年音楽 いろいろな楽器の音をさがそう

画像1
学習のめあては「がっきをえらんでリズムをとろう」です。子供たちは、小太鼓、カスタネット、トライアングルなどの楽器を選んで、グループごとに音楽のリズムに合わせて演奏しました。

第8回なかよし班活動

画像1画像2
班ごとに楽しく遊びました。どの班も1月に行う新河岸オリンピックの種目として取り入れたい遊びを試しながら遊びました。ピンポン玉リレー、ボール運びなどアイディアいっぱいの種目ばかりでした。

あいさつ運動 頑張っています

画像1
あいさつ運動2日目です。今日は代表委員の別のグループの子たちが中央玄関前に立ち、元気にあいさつしました。子供同士が笑顔であいさつを交わしていました。

12月9日(水) 今日の献立

画像1
変わり親子丼
牛乳
ごまあえ
くだもの(りんご)

3年図工 のこぎりひいてザクザクザク

画像1画像2
学習のめあては「のこぎりを安全に使い、友達と協力しながら木材を切る」ことでした。先生の説明を聞いた後、子供たちは友達と協力して木材を切りました。学習の振り返りで子供たちはこぎりの切り方のコツや友達と協力してよかったことなど気付いたことや思ったことなどをがたくさん発表しました。授業の振り返りを次の学習に生かして、安全に活動しましょう。

1年 学習のまとめを頑張っています

画像1
いよいよ2学期もまとめの時期になりました。1時間目、子供たちは漢字検定に向けて漢字の書き取り練習をしました。どの子も、集中し、手本を見ながら一文字一文字丁寧に練習していました。本番では練習の成果を発揮してください。

あいさつ運動が始まりました

画像1
あいさつ運動が始まりました。代表委員会の子供たちが「みんなで元気にあいさつすることで、みんなが明るい気持ちになってほしい。」と考えたのがきっかけです。やらされるのではなく、自分から行動する子供たちの姿に感心しました。

12月8日(火) 今日の献立

画像1
きなこ豆乳トースト
牛乳
チキンポトフ
アーモンドサラダ

株式会社バンダイ ユニバーサルデザイン授業

 7日の3・4時間目に、株式会社バンダイさんによるUD学習を行いました。家の中や駅など、身近にあるUDから、バンダイさんが作っているおもちゃの中のUDなど、「みんなが使いやすい」「思いやり」の視点で作られ、使われているものを知ることができました。授業の後半では、UDの視点で作られたUDトランプのパッケージを考える学習を通して、UDトランプの良さをキャッチフレーズを使って紹介することができました。
画像1
画像2
画像3

2年音楽 いろいろながっきの音をさがそう

画像1
曲のリズムに合わせて、みんなで手拍子をしました。子供たち一人一人の手拍子が一つに重なると、教室全体に一体感が生まれました。曲が終わると、子供たちは満足げな表情を見せてくれました。

3年体育 鉄棒遊び

画像1
鉄棒遊びでは、いろいろな技を練習しています。今日は、初めにこれまで練習してきた技を練習した後、お話鉄棒にチャレンジしました。お話鉄棒とは、お話に合わせて鉄棒の技を決めるものです。先生がやり方を説明すると「やってみたい!」と、子供たちはすぐに練習に取り組みました。

1年国語  ことばであそぼう

画像1
教科書を読んで、さかさま言葉を探しました。子供たちは、上から読んでも、下からよんでも同じ言葉をたくさん見つけました。先生が「教科書い以外にも、さかさま言葉はあるかな。」と尋ねると、子供たちは「トマト」「きつつき」など、たくさんさかさま言葉を教えてくれました。

12月7日(月) 今日の献立

画像1
えびと大豆のごはん
牛乳
小魚のピリ辛焼き
塩肉じゃが

休み時間の様子

画像1画像2
暖かな日差しの下、子供たちは元気に体を動かしていました。鉄棒をしている子たちは、得意げに技を見せてくれました。楽しいことにチャレンジしている子供たちは、とてもいきいきしていました。

代表委員 「スマイルプロジェクト」

画像1画像2
本校代表委員が新河岸小学校のみんなを「元気にしたい」「笑顔にしたい」という思いを込めてプロジェクトを立ち上げました。今日は校長先生に、「スマイルプロジェクト」について説明しました。代表委員の思いが、校長先生にしっかりと届けられました。みんなで新河岸小学校をもっと、もっと明るく、元気にしていきましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 大掃除
3/20 春分の日