2020年 11月12日(木)

画像1 画像1
牛乳 ◆五目かけうどん ◆いももち

・豚肉・・・・青森県
・にんじん・・青森県
・じゃがいも・北海道
・小松菜・・・埼玉県
・白菜・・・・長野県
・長ねぎ・・・栃木県

2020年 11月11日(水)

画像1 画像1
牛乳 ◆鮭とわかめのごはん ◆いそか和え ◆豚汁

・豚肉・・・・青森県
・にんじん・・青森県
・じゃがいも・北海道
・小松菜・・・埼玉県
・もやし・・・栃木県
・白菜・・・・長野県
・ごぼう・・・埼玉県
・大根・・・・千葉県
・長ねぎ・・・栃木県

2020年 11月10日(火)

画像1 画像1
牛乳 ◆コーンごはん ◆さんがやき ◆和風きのこサラダ

・たま・・・・青森県
・豚肉・・・・青森県
・にんじん・・北海道
・いんげん・・茨城県
・しょうが・・高知県
・長ねぎ・・・青森県
・しめじ・・・長野県
・えのきたけ・長野県
・キャベツ・・愛知県

授業革新研修会の開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業革新研修会の開催
6日(金)に板橋区教育委員会主催の「授業革新研修会」が体育館で行われました。対象である教員初任者に対して、本校の指導教諭である永野が、体育科の基本的な授業展開を指導する内容です。15名が参加し、実技を交えながら指導面や安全面でのポイントを細かく参加者へ伝えました。

1・2年生の合同校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2年生の合同校外学習
 9日(月)は城北公園に校外学習に行きました。行き帰りは2年生と1年生がペアとなって歩き、1年生を守りながら、2年生が歩き方やマナーを教えていきます。公園ではグループとなって、秋晴れの下、楽しく遊びました。

2020年 11月9日(月)

画像1 画像1
牛乳 ◆ホットチリドッグ ◆コーンスープ ◆くだもの

・鶏肉・・・・岩手県
・豚肉・・・・青森県
・にんじん・・北海道
・玉ねぎ・・・北海道
・じゃがいも・北海道
・パセリ・・・千葉県
・くだもの・・新潟県

2020年 11月6日(金)

画像1 画像1
牛乳 ◆さといもごはん ◆ししゃもの二色揚げ ◆吉野汁

・たまご・・青森県
・にんじん・北海道
・いんげん・茨城県
・さといも・埼玉県
・白菜・・・長野県
・長ねぎ・・栃木県
・小松菜・・埼玉県

校内でのオーケストラ鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校内でのオーケストラ鑑賞教室
 例年、文化会館で開催されている6年生対象のオーケストラ鑑賞教室を形を変えて実施しました。各校に東京ユニバーサルフィルハーモニー管弦楽団員が巡回して演奏するという鑑賞教室です。6日(金)。体育館を会場に金管五重奏が開かれました。クラシックからディズニー、「USA」まで、臨場感たっぷりの贅沢な時間を過ごしました。密にならないよう1学級ごとに入れ替えて行いました。

2020年 11月5日(木)

画像1 画像1
◆牛乳 ◆米粉パン ◆さつまいものシチュー ◆10品目サラダ

・鶏肉・・・・・岩手県
・にんじん・・・北海道
・玉ねぎ・・・・北海道
・キャベツ・・・群馬県
・さつまいも・・茨城県
・にんにく・・・青森県
・もやし・・・・栃木県
・ブロッコリー・群馬県
・きゅうり・・・埼玉県
・大根・・・・・青森県
・水菜・・・・・茨城県

学校に響く、金管バンドの音色

画像1 画像1 画像2 画像2
学校に響く、金管バンドの音色
感染防止を図りつつ、日常の教育活動を慎重に行っています。このような中、長く中断していた本校の金管バンドの早朝練習が2学期から始まりました。
新しいメンバーを入れて総勢21名です。12月のデビューをめざして、練習に励んでいます!

2020年 11月4日(水)

画像1 画像1
◆牛乳 ◆あんかけ麺 ◆オレンジポンチ

・豚肉・・・青森県
・にんじん・北海道
・玉ねぎ・・北海道
・キャベツ・群馬県
・しょうが・高知県
・にんにく・青森県
・もやし・・栃木県
・しめじ・・長野県
・にら・・・茨城県

2020年 11月2日(月)

◆牛乳 ◆菊花寿司 ◆魚の幽庵焼き ◆みそ汁

・菊花・・・・山形県
・にんじん・・北海道
・ゆず・・・・徳島県
・いんげん・・茨城県
・大根・・・・北海道
・白菜・・・・長野県
・長ねぎ・・・栃木県
・小松菜・・・埼玉県

2020年 10月30日(金)

画像1 画像1
◆牛乳 ◆ピラフ ◆かぼちゃのクリームスープ ◆くだもの

・玉ねぎ・・・北海道
・にんじん・・北海道
・赤ピーマン・茨城県
・ピーマン・・茨城県
・じゃがいも・北海道
・かぼちゃ・・北海道
・パセリ・・・長野県

5・6年生の体育的行事の発表

5・6年生の体育的行事の発表
31日(土)の学校公開において、5・6年生の体育的行事の発表を開催しました。天気にも恵まれ、数多くの保護者の方にご参観いただきました。種目は紅白や学年による対抗、代表者によるエキシビション演技など、全11もの発表でした。一生懸命な姿が、かっこよかったです!2回の発表で受付を手伝っていただいた保護者ボランティアの皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

31日に向け練習しています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
31日に向け練習しています
 5・6年生が発表する体育的行事が明日の31日にあります。発表に向け、ドリブル&ボール運びリレー、短なわ、長なわ、玉入れ、上二ソーランなど練習しています。未就学児を含め、家族2名までと参観の制限がありますが、ぜひご来校ください。

縦割り班活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
縦割り班活動
29日(木)昼休みに、縦割り班活動を行いました。2学期から組織編成し、今回で3回目の開催です。さわかやかな秋晴れの下、校庭では「ドッジボール」や「だるまさんが転んだ」などを、異学年で交流しました。

2020年 10月29日(木)

画像1 画像1
◆牛乳 ◆家常豆腐丼 ◆切干大根入りサラダ

・豚肉・・・・秋田県
・にんじん・・北海道
・ちんげん菜・静岡県
・キャベツ・・茨城県
・しょうが・・高知道
・にんにく・・青森県
・もやし・・・栃木県
・きゅうり・・群馬県

学びのエリア研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学びのエリア研修会
28日(水)に上板橋第二中学校、向原小学校、大谷口小学校、本校との4校合同で「学びのエリア研修会」を開催しました。国語、算数・数学などの教科ごとに読み解く力を高めるための方策について話し合いました。小中一貫教育を推進するため、本エリアでは中学3年生までを「9年生」として呼び、小学校3校は通知表の評価の観点をそろえています。

2020年 10月28日(水)

画像1 画像1
◆牛乳 ◆北秋田市産ガーリックトースト 
◆レンズ豆のシチュー ◆くだもの

・豚肉・・・・秋田県
・にんじん・・北海道
・玉ねぎ・・・北海道
・パセリ・・・長野県
・じゃがいも・北海道
・くだもの・・山形県

2020年 10月27日(火)

画像1 画像1
◆牛乳 ◆わかめごはん ◆魚の竜田揚げ ◆煮びたし ◆みそ汁

・しょうが・・高知県
・キャベツ・・茨城県
・にんじん・・北海道
・もやし・・・栃木県
・青菜・・・・茨城県
・大根・・・・千葉県
・えのきたけ・長野県
・じゃがいも・北海道
・長ねぎ・・・青森県
・白菜・・・・長野県
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31