オリンピック選手が来校

画像1
画像2
12月19日(土)ロンドンオリンピック 水泳 女子メドレーリレー銅メダリストの加藤ゆかさんが、第5学年・第6学年の出前授業に来てくださいました。
夢・目標を持つこと、チャレンジすること、諦めないことなど、ご自分の経験をもとに、たくさんのお話しをしていただきました。
とてお充実した時間を過ごすことができました。

本日の校庭

画像1
画像2
校庭の木々が日に日に色が変わり、朝のケヤキやいちょうが青い空に映えてとてもきれいです。
毎日、はらはらと葉が落ちてきます。
昨日は、ザーッという葉音が風で起こり、舞う姿が幻想的な一瞬がありました。

iCS委員会(第4回)

画像1
12月15日(火)
iCS委員会を開催いたしました。
学校からは、令和2年度2学期の学校行事報告、3学期行事予定計画及び学校関係者評価中間報告を行いました。
また、コロナ禍における学校体制について熟議を行いました。
今後もいろいろな場面で地域の方々と相談し、ご協力を得ながら、学校運営をしていきたいと思います。


12月7日の校庭

画像1
画像2
校庭の木々が冬支度をはじめ、とてもきれいです。

12月の月曜朝会の一コマ

画像1
画像2
12月7日(月)
月に1度の校庭で行う月曜朝会です。
6年生の代表の人たちが、校長先生との朝の挨拶を行いました。
校長先生の話は、「暴力をやめよう」というお話しでした。
言葉の暴力についても一人一人が気を付けましょう。
また、表彰が3つありました。がんばったみなさんおめでとうございます。
代表委員の人が、志村二中からいただいた「あいさつポスター」の紹介がありました。

二小表現祭 5

画像1
画像2
二小表現祭で、6年生は学校中がキャンバスになり、展覧会場のように華やかに、そして楽しい作品がいたるところに飾られました。
等身大のパネルなどもあちこちに飾られました。廊下や踊り場も華やかです。
階段は、80周年の時のキャラクターであるカメが階段で来る人を出迎えてくれました。

体育朝会

画像1
画像2
画像3
12月3日(木)
4・5・6年生が一緒に縄跳びを跳びました。体育委員会の代表が、濃さ跳び、二重跳び、ハヤブサなど軽々と跳んで見本を見せてくれました。

二小表現祭 4

画像1
画像2
画像3
二小表現祭では、廊下や階段が発表の場となりました。
この日は、授業公開はできなかったですが、子どもたちのがんばった成果を作品として発表することができました。

二小表現祭 3

画像1
画像2
画像3
二小表現祭では、校内の廊下や階段は図工や家庭科、総合的な学習、社会の学習の発表を行いました。
開校85周年をお祝いするケーキも登場しました。

二小表現祭 2

画像1
画像2
画像3
多くの保護者の方の協力により、とてもすばらしい表現祭になりました。
子どもたちの一生懸命に表現する姿を発表することができました。一人一人が輝いていました。

二小表現祭 1

画像1
画像2
画像3
11月21日(土)秋晴れのもと、二小表現祭を行いました。
コロナ禍のなか、子どもたちは保護者の皆様に見ていただくため、この日のために一生懸命に練習を積み重ねてきました。

体育朝会

画像1
画像2
11月5日(木)
1・2・3年生の体育朝会を行いました。
ひとりひとが短なわで一生懸命に跳びました。
体育委員会の代表が綾跳び、二重跳び、はやぶさなどいろいろな技を跳んでくれました。

10月23日の給食

画像1
今日の給食は、

麦ごはん
とり肉の甘酢あんかけ
ナムル        です。

とり肉の甘酢あんかけは食べやすい一口サイズのとり肉を揚げてから野菜と合わせて甘酢あんにからめました。
甘口ですがごはんもよくすすんでいました。
ナムルも好評で完食したクラスが多かったです。

今日の食材の産地

 とり肉   青森県
 玉ねぎ   北海道
 にんじん  北海道
 ピーマン  茨城県
 もやし   栃木県
 小松菜   埼玉県


3年生 風と遊ぼう 2

3年1組がエコポリスの出前授業を行いました。
風車を作り、風の力で発電を体験しました。
画像1
画像2
画像3

3年生 風と遊ぼう 3

画像1
画像2
画像3
3年3組がエコポリス出前授業を行いました。
折り紙の風車で風を捕まえて、風のエネルギーを体感しました。

特別の教科 道徳 の授業を行いました

画像1
画像2
10月17日(土)に特別の教科道徳 の授業を、全学級で行いました。
iCS委員の方々に授業を見ていただき、4時間目には板橋区教育委員会指導室 指導主事佐藤先生にご講演いただき、iCSの方々と一緒に特別の教科道徳と、SNSをテーマに一緒に考える時間となりました。

開校85周年を記念して航空写真撮影をしました

画像1
画像2
画像3
全校で校庭へ出て、6年生児童のデザインをみんなで描きました。
ヘリコプターで撮影をしました。
きっといい写真が撮れたと思います。
最後にみんなでさよならをしました。

できあがりがとても楽しみです。
販売をします。85周年の記念です。

校長先生と学習したよ

画像1
画像2
1年1組さんは、校長先生と一緒に漢字の学習をしました。
校長先生の話を聞き、一生懸命学習しました。

総合的な学習5年

画像1
画像2
総合的な学習で、凸版印刷の方にZoomで出前授業をしていただきました。
印刷のデザインなどのノウハウをいろいろ教えていただきました。

図工室より

画像1
 6年生で「わたしのあかり」という作品つくりに取り組んでいます。LEDライトをつかって、そこにかざすものによってかわる「あかり」の美しさを感じながら工夫してつくっています。11月21日の「二小表現祭」で展示しますので楽しみにしてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31