10月27日の献立


画像1

10月26日の献立


画像1

生徒総会

画像1
画像2
<10月23日>
本日6校時に生徒総会が行われました。
コロナウィルス対策のため、今年度はZoomでの生徒総会となりました。
Zoomが繋がらない事態を考え、音声は無線を使い、校内の放送室設備を使用しました。
9月に生徒会選挙も同じように行い、Zoomがうまく起動しなかったクラスもありましたが、今回は全クラス成功しました。

Zoomで画面を見ながら話をすることで緊張している部分もありましたが、
各専門委員会の報告、承認も生徒会本部の協力のもと、無事に終わりました。

漢検を実施しました

画像1画像2画像3
<10月23日>
本日放課後、受験者81名で3教室に分かれて、漢字検定を実施しました。

8年も40周年 川柳作りました

画像1画像2
<10月23日>
8年生も創立40周年の企画の川柳を作りました。本日、クラスで優秀作品をクラス投票、月曜日に結果発表の予定です。他のクラスの作品も見られるよう教室内の掲示板から廊下掲示板に張り直しました。

10月23日の献立


画像1

10月22日の献立


画像1

7年川柳鑑賞(40PT)

画像1画像2画像3
10月19日(月)1時間目、40周年記念企画の一環で先週つくった 「川柳」を学年で鑑賞しました。

10月21日の献立


画像1

大阪冬桜

画像1
<10月20日>
紅葉の季節が近づいていますが、事務室の前にある本校の創立10周年の記念樹の大阪冬桜が秋の開花時期を迎えました。ここから1月始めぐらいまで花を咲かせてくれます。1年を通して、何かしらの花が咲いている学校にしたいとの思いからこの木が選ばれたそうです。

10月20日の献立


画像1

10月19日の献立


画像1

いじめに関するテーマの道徳の授業

画像1画像2
<10月17日>
今回の土曜授業の公開では、各学年いじめをテーマに各学年で人と人の関わり合いについて考えました

数検を実施しました

画像1
<10月17日>
土曜授業の午後、学校でお弁当を食べた後、数検を実施しました。来週の金曜日は漢検を実施する予定です。10月2日には英検も実施していて、今月は検定月間です。

9学年 進路説明会

画像1画像2
<10月17日>
秋雨が降る中、9学年の進路説明会が行われました。
今年度は、コロナの関係で入試が例年と異なります。
生徒も保護者の皆様も一緒になって、約40分間、説明を聞いていました。

9年 学年合唱

画像1
画像2
画像3
<10月17日>
進路説明会に参加する保護者の皆様に合唱を披露しました。
この日のために、この1曲のために心を込めた歌声は素晴らしく胸が熱くなりました。 合唱コンクールはなくなりましたが、40周年の9年生として、とても立派で素敵な姿でした。

40周年記念事業 第4弾

画像1
画像2
画像3
<10月16日>

秋晴れの空の下、人文字写真、全校写真、学年全体写真を撮影しました。
一部の写真は記念品にも含まれ、皆さんの手元に届きます。


その2

画像1
画像2
画像3
学年全体写真は、6組、9年、8年、7年の順番に掲載しています。

写真でみる40年

画像1
<10月16日>
校長室前の掲示板に先日、体育館で全員で見たスライドの写真のデータをベースに、最近の本校の活躍等も加えたものを掲示しました。この40年の本校の様々な出来事が垣間見えます。ご覧下さい。

10月16日の献立


画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31