12月10日(木)

画像1
【献立】
七穀ごはん 肉みそおでん あまからおひたし 牛乳

 おでんは肉みそをかけていただきます。さっぱりしたおでんに、甘い肉みそが良く合います。おひたしは花かつおがたっぷりで、少し甘めのしょうゆだれがおいしく、人気があります。

ユニセフ募金活動

画像1
ユニセフ募金活動を行っています。

12月3日(木)の朝学習の時間に、代表委員会の児童が各教室へ行き、ユニセフの活動についての説明と募金の協力を呼び掛けました。

4日(金)から、11日(金)までが募金期間です。

子どもたちの心のこもった募金が寄せられています。
ご協力、ありがとうございます。

12月9日(水)

画像1
【献立】
野菜たっぷりタンメン 板橋産にんじんのケーキ 牛乳

 タンメンはやさしいのにうま味があり、ほぼ完食でした。板橋区で大切に育てられたにんじんはみんなの好きなケーキになり、こちらも大好評で競うようにおかわりをしていました。

12月8日(火)

画像1
【献立】
菜めし さわらのしょうが風味焼き わかめスープ みかん 牛乳

 魚は、しょうがをたっぷり使ったたれをかけています。しょうがの辛みはなく、とてもさわやかな風味です。普段魚はあまり人気がありませんが、おかわりする子がいつもより多くいて、「たれをたっぷりかけてね!」と言う子もいました。

12月7日(月)

画像1
【献立】
変わり親子丼 ごまあえ ぶどう豆 牛乳

 親子丼は、高野豆腐入りで栄養価を高めています。ごまあえのたれは ねりごまでコクがあり好評でした。ぶどう豆は、大豆を甘からだれで煮含めたものです。

12月4日(金)

画像1
【献立】
豆もやしごはん シルバーのてり焼き さわにわん 牛乳

 ごはんに豆もやしが入っているので、見た目よりさっぱりしています。さわにわんは、野菜たっぷりですが千切りなので食べやすく好評です。

土曜授業(12月5日)公開中止について

 土曜授業の公開を予定していましたが、感染症拡大状況を鑑み、公開を中止することといたしました。

 なお、2校時のセーフティ教室(1年)は、予定通り実施します。警察の方からの話を児童と一緒に聞く機会となりますので、1年1組・1年2組・1年5組の保護者のみ参加可能です。

 また、今後の土曜授業の公開等についても、感染症拡大の状況により変更・中止する場合があります。別途お知らせいたしますので、ご理解、ご協力をお願いいたします。

12月3日(木)

画像1
【献立】
ミルクパン ポテトエッグ 冬野菜のスープ 柿 牛乳

 ポテトエッグはマッシュしたポテトのまわりにたまごを流し、上からチーズをかけて焼いたものです。今日の一番人気でした。スープは、旬を迎えた白菜とブロッコリーが入って、冬野菜のやさしい甘みが広がります。

12月2日(水)

画像1
【献立】
麦ごはん 四川豆腐 海藻サラダ 牛乳

 ピリ辛の四川豆腐は、ごはんが進みます。海藻サラダは、しょうゆベースのドレッシングで食べやすく、人気があります。

12月1日(火)

画像1
【献立】
ごはん ふかの東煮 のりおひたし みそ汁 牛乳

 ふかは、さめのことです。揚げてから甘辛だれをからめています。のりおひたしも子供たちは好きで、この2品はほとんど残菜がありませんでした。

11月30日(月)

画像1
【献立】
五目かけうどん いももち 牛乳

 だしがしっかり効いた野菜たっぷりのかけうどんです。いももちは油で揚げるタイプで、あまからのたれがかかっていて人気でした。

11月27日(金)

画像1
【献立】給食で世界旅行★インド共和国
ナン キーマカレー スパイスサラダ りんご 牛乳

 子供たちはナンが好きなようで、献立を見てからずっと楽しみにしていた子や、「ナンおいしい」と思わずつぶやいている子がいて、おかわりもすぐになくなりました。スパイスサラダのドレッシングには、玉ねぎ・にんじんをおろしたものと、ガラムマサラ(カレーの風味がするスパイス)を加えています。

11月26日(木)

画像1
【献立】
ごはん 野菜ふりかけ さばの味噌煮 かきたま汁 牛乳

 野菜ふりかけは、手作りのしっとりタイプです。さばは、濃厚なみそだれでおいしく食べられました。かきたま汁は、好きな子は何度もおかわりしてくれました。

11月25日(水)

画像1
【献立】
キムチチャーハン 丸ごとわかめスープ みかん 牛乳

 献立表を見て、顔がほころぶ子供たち。今日は人気メニューのキムチチャーハンです。丸ごとわかめスープは、いつものわかめと、くきわかめ、めかぶわかめの3種類が入っています。磯の香りとうまみが濃厚なおいしいスープです。

11月24日(火)

画像1
【献立】★和食の日★
青菜とゆかりのごはん 五目肉じゃが 柿 牛乳

 今日は、和食の日です。青菜とゆかりを組み合わせることで食べやすくなり、さらに彩りもきれいな和風に仕上がりました。残菜も少なめでした。

11月20日(金)

画像1
【献立】板橋ふれあい農園会★だいこん
きびごはん シルバーのごぼうみそ焼き 板橋産だいこんの煮物 牛乳

 ふれあい農園会より、区内で育てられたとても立派なだいこんが届きました。葉も大きく、急きょごはんに混ぜていただきました。煮物はだいこんがとろとろに煮えて、好評でした。

11月19日(木)

画像1
【献立】郷土料理で日本一周★千葉県
ひじきごはん さんが焼き 和風きのこサラダ 牛乳

 ご当地の食材はなかなか仕入れられませんが、マッシュルームは千葉県産を入れていただきました。新鮮なマッシュルームはくせがなく、おいしかったです。
 さんが焼きはいわしミンチを味噌味でハンバーグのように焼いた料理です。普段給食を残しがちな子が興味を示したので内容を説明すると「おいしそう」と言い、完食していました。

11月18日(水)

画像1
【献立】
あんかけ焼きそば さつまいものはちみつ煮 牛乳

 少し硬めに仕上げた麺に、うまみたっぷりのあんかけがよくからみます。さつまいもは、はちみつバターでまろやかです。鉄釜で少し黒くなってしまいましたが、子供たちはおかまいなく よく食べてくれました。

11月17日(火)

画像1
【献立】
ビスキュイトースト いろいろ野菜のトマトスープ みかん 牛乳

 食パンにクッキー生地をぬって焼き上げたビスキュイトーストに、子供たちは興味津々でした。

11月16日(月)

画像1
【献立】
ごはん 豆腐のカレー煮 パンチビーンズ 牛乳

 豆腐のカレー煮は、和風だしのカレーあんかけです。豆腐がたっぷりおいしく食べられます。パンチビーンズは、大豆を揚げてガーリックパウダー、チリパウダー、パプリカパウダーを合わせて味つけしました。子供たちが大好きな味で、ほぼ完食でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31