6月15日(土)の土曜授業プランでは、引き渡し訓練を実施します。ご協力よろしくお願いします。

じゃんけんすごろくゲーム

画像1画像2
複数じゃんけんをしました。二人でじゃんけんをするのは出来ても、しっかりと周りを見ないといけない三人組や四人組でじゃんけんをするのはむずかしそう…。
それでも慣れてくると、大きな声を出してじゃんけんを出して前や後ろに進み、すごろくゲームを楽しみました。
ルールをしっかり覚えて、「グリコじゃんけん」でみんなで遊びたいですね。

朝の体幹トレーニング

画像1
毎週火・水曜日の朝に、全学年合同で体幹ストレッチを行っています。手本の動画を見ながら「どの部分を動かしてる?」「ここに力を入れるよ」と考えながら取り組んでいます。普段座っているとき、歩いているときでも、全身の筋肉を細かく使っています。日常的に鍛えて、疲れにくい体を作っていきましょう!

仮装大賞!?

画像1
ハロウィンパーティーに向けて、衣装を作りました。
まずは、自分の考えている衣装のイラストを描き、それを元に衣装を作りました。ですが、、、イラストを描いたものの、作っているうちに形が変わり、みんなロボットに大変身!!
ハロウィンパーティーまで待ち遠しい様子でした。

校外学習に向けて

画像1
校外学習の遠足に向けて、「学校」から「たけのこ公園」に向かいました。
天気はどうなるかなと思っていましたが、雨もなく晴れ間も見られました。
今日で三回目の歩行訓練です。徐々に距離を伸ばし、坂道も歩きました。たけのこ公園では、ぐんぐん伸びた竹を見て大興奮。「大きくなあれ、大きくなあれ」と天に手を伸ばしていました。

リズムダンス

画像1
中・高学年は毎週金曜の体育の時間にリズムダンスに取り組んでいます!今回からは、6年生がみんなの前に出て、手本としてダンスを踊ってくれました。今やっている曲の振り付けは徐々に覚えてきたようで、思い切り体を動かしていました。ダンスのほかに、5メートルほどの長さのバーを一定のリズムで飛んでいくスポーツリズムジャンプにも挑戦しています。いつかみんなの前で披露できるとよいです。

英語活動

画像1
画像2
A組では生活単元の時間に「英語活動」をしています。英語活動では、毎回ミスターポテトヘッド先生がゲストティーチャーです。今日の英語は動物の名前でした。みんなが知っている英語もあれば、キリンの英語など難しいものもありました。
英単語を覚えてくると、「 What animal do you like? 」と唱えながら英語ビンゴゲームをみんなで楽しみました。
来年は東京でオリンピックが行われます。今日学んだ英語を生かし、日本に訪れた外国の方と触れ合ってもらえたら嬉しいものです。

秋の自然を感じながら歩行訓練へ

画像1画像2
3〜6年生で、都立赤塚公園に行きました。来月末に都立光が丘公園に全学年で校外学習に向かいます。その距離学校から徒歩で1時間!下級生をお世話しながらこの距離を歩くために、少しずつ長距離を歩く練習をしています。今日は赤塚公園を3周しました。せっかくなら季節も感じるために、途中でどんぐりや松ぼっくりなどを拾い集めてきました。これはまた別の授業で制作に使います。寒さに負けない体力をつけていきたいです。

忍者参上

画像1画像2
毎週週に一回、自立活動で「忍者修行」があります。忍者先生が、忍者になるための技や動きを教えてくれます。腕で体を支えながら動ごいたり、高くジャンプをしたり、体のバランスを取る動きなど様々な修行を行っています。子どもたちも忍者になりきって楽しんでいます。

中高学年の部屋にも忍者先生が!

画像1画像2
3〜6年生の自立活動の時間に、忍者先生が来て「忍者トレーニング」をしてくれます。この日は座りながら素早く歩く忍者歩きと、バランスを取りながら平均台の上を進んでいく屋根歩きのトレーニングをしました。忍者先生のお手本が素早すぎて子どもたちからは「おお〜!」と歓声が上がります。ところで忍者先生の正体は・・・?

展覧会に向けて

画像1画像2
展覧会に向けて、スパッタリングをしました。工作用紙に丸で形を作り型を取り、その上をブラシと網で擦りました。細かい霧で、三色の色を重なり合わせることができました。展覧会に向けて、この経験を是非生かしてほしいと思います。

サーキットトレーニング

画像1画像2
体育ではサーキットトレーニングに取り組んでいます。
一学期に学んだ動物動きや、丸太転がりなどの技に加えて、前転、川跳び、ハードル跳びなどを音楽に合わせて動くことができました。
一学期の頃に比べ自分たちで準備、片付けもできるようになり日々成長を感じています。

3〜6年生生活単元学習

画像1
3〜6年生は、生活単元学習で、紙コップとLEDのキャンドルを使ったランタンを作りました。キャンドルだけを灯すとただの点として光るものに、紙コップを被せることで光が膨張し、ぼんやりと輝く様子を楽しみました。紙コップには画鋲でたくさんの穴をあけ、点で星やハートを描きました。紙コップに浮かび上がる絵や漏れた光が床に広がる様子を子どもたちはじっと見つめていました。まるでおとぎ話のような世界に浸ることができ、今度はもっとたくさんの数のランタンを作りたいと意気込んでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31