SDGs教育フォトコンテスト

8年生は総合的な学習の時間にSDGsについて学んでいます。今日は班ごとに地域を歩きながら、SDGsに関係のある様々なものをたくさん写真に撮りました。撮った写真を使いながらさらに学習を深め、その成果を2月の学習発表会で展示発表します。暖かな陽が射す中、今年度初の校外での学習に生徒は生き生きと取り組んでいました。

教育実習開始

本日より10月30日(金)まで、大学生2名が教育実習を行います。教科は数学と美術です。8年1組と8年3組で学級担任の勉強もします。初日は緊張でガチガチでしたが、たくさんのことを学んでいきたいという意欲が感じられました。

小学6年生体験入学

本日の午後、志村第二小学校と志村第四小学校の6年生を対象にした中学校体験入学を行いました。生徒会役員による学校紹介、部活動の動画視聴、本校教員による30分間の授業という内容です。授業は数学、理科、保健体育、技術を行いました。最初は緊張していた6年生も、授業が進むにつれ生き生きと正多面体づくりや牛乳パックを使ったカメラづくりやパンジーの種の植え付けなどの学習に取り組んでいました。

学校説明会資料

先月行いました学校説明会資料をアップしました。
入学予定の皆様へをご覧ください。

7年生がオンライン授業を受けました

今日の6時間目、7年生は東京学校支援機構のモデル事業としてオンライン授業を受けました。講師の先生から諸外国の話などをうかがい、その後自分たちにできることについて意見交換をしました。講師の先生の「SDGsに大切なのは思いやりの心です」という言葉に生徒は深くうなづいていました。

ホームページがリニューアルしました

10月1日より、ホームページがリニューアルしました。
まだ工事中のページもありますが、順次更新いたしますので、しばらくお待ちください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31