子どもたちの学校生活の様子です♪ご覧ください☆

2月27日 道徳(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の道徳の様子です。「ぼくのボールだ」という教材文を読んで、皆が仲良く遊ぶためにどんなことに気を付ければよいのかを考えていました。

2月27日 道徳(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の道徳の様子です。「ある日のくつばこで」という教材文を読んで、正しいと思うことを進んでしようという姿勢について考えました。

2月27日 道徳(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の道徳の様子です。「120点のそうじ」という教材文を読んで、働くことのよさや、皆のために働くということについて考えを深めていました。

2月26日 ビデオレター(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、今までお世話になった担任の先生へ向けてビデオレターを作成しています。どんな作品になるのか楽しみです。

2月26日 体育(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の体育の様子です。楽しくサッカーをしていました。


2月26日 学級の様子(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の学級の様子です。学年だよりが配布され今後の予定についてお話を聞いていました。

2月26日 国語(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の国語の様子です。グループで発表する内容を、原稿にまとめていました。

2月26日 国語(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の国語の様子です。テストの返却を行っているところです。

2月26日 国語(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の国語の様子です。先生が読み上げる文章をよく見て問題を解こうとしていました。

2月26日 朝の様子(6年生)

画像1 画像1
  6年生の朝の様子です。校閲タイムに取り組んでいました。

2月26日 朝の様子(5年生)

画像1 画像1
  5年生の朝の様子です。校閲タイムに取り組んでいました。

2月26日 朝の様子(4年生)

画像1 画像1
  4年生の朝の様子です。校閲タイムに取り組んでいました。

2月26日 朝の様子(3年生)

画像1 画像1
  3年生の朝の様子です。視写タイムに取り組んでいました。

2月26日 朝の様子(2年生)

画像1 画像1
  2年生のスタディアップタイムの様子です。視写タイムに取り組んでいました。

2月26日 朝の様子(1年生)

画像1 画像1
 1年生の朝の様子です。朝の会が始まっています。

■2月26日 給食

画像1 画像1
○ひじきチャーハン、ワンタンスープ、清美オレンジ、牛乳

今日のチャーハンは、ひじき、焼き豚、長ねぎなどを混ぜて、ひじきチャーハンにしました。意外な組み合わせですが、具だくさんで美味しくできました。

ワンタンスープは、鶏ガラ(鶏の骨)を使って出汁をとりました。ワンタンの皮や野菜が豊富に入っています。

6年生を送る会 プレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生を送る会の中で、下級生からのプレゼントを受け取りました。手作りのプレゼントボックスの中身は、飛び出す仕掛け付きのメッセージカードとテラコッタ製のコースターでした。
 実は、6年生からも下級生へプレゼントを作っています。楽しみにしていてくださいね。

■2月25日 給食

画像1 画像1
○菜飯、ブリの醤油麹焼き、五目汁、牛乳

醤油麹は、米麹を醤油に漬けて熟成・発酵させた調味料です。
今日はブリを醤油麹に漬けて、焼きました。

五目汁は豚肉やごぼう、大根などの根菜が入った汁物です。

2月25日 6年生を送る会(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が、各学年が作成したビデオレターを鑑賞している様子です。身を乗り出して真剣に見ています。

2月25日 国語(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の国語の様子です。単元「弱いロボットだからできること」のテストに取り組んでいました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31